[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
パンダ 5月12日(月) 19:20
神社の境内で撮影しました。
赤とピンクで囲んだ葉は同種でしょうか。

きいよ 5月12日(月) 21:00
何れの葉も対生葉序で葉身基部は楔型に観えます。
何れもキョウチクトウ科テイカカズラと思います。
テイカカズラの葉裏は網状脈が綺麗で、葉縁近くで側脈が互いに繋がっています。
ご確認ください。
https://www.matsue-hana.com/hana/teikakazura.html

パンダ 5月12日(月) 21:53
テイカカズラ、ご返信ありがとうございます。
葉が大きめだったので思い至らなかったです。
数年前、別の場所で大きな葉のテイカカズラ?を見かけました。
かなりのサイズに感じたので、オオテイカカズラなるものがあるのではと調べた懐かしい記憶がよみがえりました。
写真はそのさい撮影したものです。
黄色四角の葉などは形が面白いと感じました。
また現地に行くことがありましたら葉裏を確認したいと思います。
教えて下さりありがとうございました。

カイ 5月12日(月) 22:54
2つの枠の植物は異なる様に見えました。
下の枠の植物は対生か否か判断がつかず、イタビカズラかなと思えました。

パンダ 5月13日(火) 00:27
イタビカズラ、ご返信ありがとうございます。
情報が少ないなか、候補あげていただきありがとうございました。

編集削除パスワード
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10