[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
この木の種類教えてください
北海道
10月30日(水) 16:35
北海道
10月30日(水) 16:36
追加です
北海道
10月30日(水) 16:36
追加です。
通行人C
10月30日(水) 18:47
こんばんは。
お尋ねのお写真では、マツ科トウヒ属だろうとは思いますが、その先は難しいですね。
葉の断面が扁平ではないようなのと、北海道で植栽されているので、アカエゾマツ、ドイツトウヒ辺りでしょうか?
長さが2cmを超えるような葉があればドイツトウヒの可能性が高いですね。
ひろし@小南部
10月31日(木) 09:47
ドイツトウヒに一票いれます。まだ若木のようですのでドイツトウヒの小枝が垂れ下がる特徴は見られませんが、樹皮の様子と枝と葉長とのバランスから葉はアカエゾマツより長いと思いますので。
このきなんのき所長
10月31日(木) 17:02
ドイツトウヒでしょうね。
私も今月、札幌でドイツトウヒの並木を何度も見ました。
小枝の赤茶色が強いことも特徴です。
ちなみに、エゾマツやトウヒが植えられることはほぼないです。
シルバープリベット以外の庭の木です
keith
10月25日(金) 10:56
これら三種はそれほど対応に苦慮はしていないのですが、注意点等あるかもしれないので、やはり名前を教えていただけると助かります。
keith
10月25日(金) 10:57
二種目です。
これは調べた感じではホソバヒイラギナンテンではないかと感じていますが、合っていますでしょうか。
keith
10月25日(金) 10:58
三種目です。
ひたすら上に伸びています。
きいよ
10月25日(金) 14:38
写真1枚目:対生葉序、全縁、葉身基部は楔形で葉柄へ流れている、側脈は葉縁に達せず葉先側へ流れているように観えます。葉幅が広く観えます。アカネ科クチナシと思います。
写真2枚目:小葉が6対以上あるように観えます。メギ科ナリヒラヒイラギナンテンと思います。ホソバヒイラギナンテンの小葉は5対以下。
写真3枚目:対生葉序、鋸歯縁で樹高は1m以上と観えます。ニシキギ科マサキ(オウゴンマサキ)と思います。
ご検討ください。
keith
10月26日(土) 01:39
きいよ様ありがとうございます。
1,2枚目は間違いなさそうです。
3枚目は真っ黄色の時期があった記憶がなかったのでマサキについてもう少し調べたところ、ギンマサキではないかと思うに至りました。
このきなんのき所長
10月31日(木) 16:53
3枚目は恐らくオオサカベッコウマサキでしょうね。ギンマサキはもっと葉が丸い印象です。両者ともマサキの園芸品種ですから、細かく区別しなくてもいいとは思います。
https://www.gunzegreen.co.jp/products/detail/1815
おもしろい樹皮
毘沙門天
10月30日(水) 12:55
栃木県の竜王峡で見ました。ほとんど葉が落ちていたのですが、はるか上に残っていた葉は結構大きくアワブキくらいの大きさ。実の写真はピンボケですが、クルクル巻いた髪の毛のようなものが連なって垂れ下がっていました。枝痕が特徴的なので、いろいろな図鑑をひっくり返しましてもわかりません。
毘沙門天
10月30日(水) 12:57
頭上高くに残っていた葉です。
毘沙門天
10月30日(水) 12:58
全くピンボケですが、実の写真。こんなので申し訳ありません。
大船
10月30日(水) 13:31
葉は互生で鋸歯縁が前提になりますが、
オオバアサガラではどうでしょうか。
実は冬まで残るようですよ。
毘沙門天
10月30日(水) 17:15
実の様子からエゴノキに近いのかなあとは思いましたが、オオバアサガラは今まであまり見たことが無かったので出てきませんでした。なんと「くらべてわかる木の葉っぱ」で、アワブキと隣り合わせ。
勉強になりました
ユスラウメでしょうか?
METS
10月29日(火) 12:22
2024年10月、東京23区内の某駐車場に植栽?されていました。樹高1.5m。枝が四方に伸びていました。鑑定よろしくお願いします。
METS
10月29日(火) 12:24
葉の近影です。
くみ
10月29日(火) 13:29
拡大すると葉裏や枝に毛が多く観えます。
葉脈が葉表で凹み葉裏に突き出ています。お見立てどうりのバラ科ユスラウメと思います。
METS
10月30日(水) 14:34
きよ様。ユスラウメ。ありがとうございました。
ゴンズイ
10月29日(火) 14:47
山でみました。
おわかりの方よろしくお願いします。
ゴンズイ
10月29日(火) 14:47
2枚目。
ゴンズイ
10月29日(火) 14:48
3枚目。以上。
ツクシ
10月29日(火) 15:14
7裂する葉が多く、全縁に観えます。葉は深く切れ込み、葉柄は長く観えます。ムクロジ科イタヤカエデの仲間でエンコウカエデと思います。
ゴンズイ
10月29日(火) 16:46
ツクシさま。情報が少ないのにありがとうございました。
エンコウカエデ。確認できました。
お世話になりました。またよろしくおねがいします。
対生の葉。
METS
10月27日(日) 14:10
2024年10月、東京23区内の某公園に植栽されていました。樹高2m。対生の葉が紅葉し始めています。鑑定よろしくお願いします。
METS
10月27日(日) 14:11
遠景です。
きいよ
10月27日(日) 16:10
落葉樹、対生葉序で全縁、葉先が伸びて尖っています。側脈は円弧を描いては先へ流れています。
ミズキ科ヤマボウシと思います。
METS
10月29日(火) 12:16
きいよ様。ヤマボウシ。ありがとうございました。
イヌシデでしょうか?
METS
10月27日(日) 14:15
もう1種お願いします。2024年10月、東京23区内の某公園に植栽されていました。幹がねじれて見えます。鑑定よろしくお願いします。
METS
10月27日(日) 14:16
近影です。
若葉
10月27日(日) 17:56
エゴノキ科エゴノキではないでしょうか、冬芽がはつきりしませんが葉腋に2つ生えますまた毛深いですね。
イヌシデは重鋸歯になり樹皮は黒白の縦縞がてるようですが。
きいよ
10月28日(月) 15:43
葉身基部および先端が楔型で、鋸歯は低く鈍いように観えます。
樹皮に縦筋が目立ちます。
エゴノキに賛成です。
METS
10月29日(火) 12:14
諸先輩方。エゴノキ。ありがとうございました。来年、花→実を観察します。
この赤い実の名は?
sayama
10月28日(月) 20:09
東京南部の谷戸で赤い実を付けた木がありました。
この樹木の名前を教えてください
sayama
10月28日(月) 20:10
葉の形です
よろしくお願いいたします
大船
10月28日(月) 20:16
コバノガマズミ、またはオトコヨウゾメかもですね
大船
10月28日(月) 20:18
コバノガマズミかなぁ・・。
sayama
10月28日(月) 21:24
大船様
コバノガマズミですね。
教えていただきありがとうございました。。
樹木名をご教示ください
kynoko
10月28日(月) 14:39
都市公園で10/24に撮影しました。
樹木名をご教示いただけましたら、幸甚です。
kynoko
10月28日(月) 14:39
幹の画像です。
kynoko
10月28日(月) 14:40
よろしくお願いいたします。
きいよ
10月28日(月) 14:46
奇数羽状複葉で葉縁に鋸歯が合観えます。葉軸に翼が観えます。
ウルシ科ヌルデでしょうね。雌雄異株で雌株のように思います。
kynoko
10月28日(月) 17:02
きいよ様
ご教示いただき、ありがとうございました。
翼が特徴ですね。
山猿
10月26日(土) 14:20
このひょろっとした木はなんでしょう??
山猿
10月26日(土) 14:21
なんでしょう?
山猿
10月26日(土) 14:22
なんでしょう?2
大船
10月26日(土) 14:56
トキワマンサクかアカバナトキワマンサクではないでしようか。
山猿
10月26日(土) 21:52
大船様ありがとうございます!こんな背の高いトキワマンサク見たことないのでわかりませんでした。くっつく葉っぱがマンサクっぽいなとは思ったのですが、勉強になりました!ありがとうございます。
編集削除パスワード
編集
自分の最後の投稿を削除
スレッド自体を削除
管理者用
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[戻る]