編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
ネコ入学 ジャム&おかーたま 8月22日(土) 20:21
 
んま〜 アメリカの高校に猫が入学ですってよ。
ちゃんと学生証まであって、校内自由出入り。
ご近所の方の飼い猫さんらしいけど、おやつをくれたりするセンセイもいて、かわいがってくれる学生たちもいて。
ちゃんと講義も聞くっつーのがまた、いいコじゃないの〜♪

サエコポン 8月22日(土) 22:21
立派な姿だね〜。ネコなのにね〜。エライね〜。
そういえば、昔、タラに制服着せたことあったな。

←これ、これ。

でもタラは学校には行かないよ。ネコは家でダラダラするんだよ。毎日が夏休み(宿題なし)よ。


ジャム&おかーたま 8月25日(火) 17:33
タラネンコさん、「コドモ任侠学園」(?)の制服はセーラーなのねん(笑)
ずーーーーと前に、夏休み終りにサエコポンが
タラちゃんに「夏休み終り、はよ〜学校行け、なに、宿題がまだぁ?」とかいわれて、
皆にゃんに「コレ、ゆずってあげるよ」って
セミだのバッタだの(昆虫採集用?)集まってきた覚えがある。
何年前かなぁ・・・←昔のことはよく覚えていて最近の都合の悪いことはすぐ忘れるワタクシ(笑)

←ID(学生証?) お名前は「ババちゃん」だそうです・・・

サエコポン 8月26日(水) 13:23
タラ、昆虫採集ができないんですよ。
虫が入ってきても見ているだけ。
その意味で夏休みの宿題ができないってネタはありました。
任侠学園というか、通信教育でKGBのエージェントになったというネタはありました。ユーキャンです。
セーラー服は単なるコスプレ。

ババちゃん、学生証あるのね。えらいな〜、高校生かよ。

←象さん印の炊飯器、内蔵リチウム電池が切れていろんな設定ができなくなりました。電池変えるのに5000円と数日お預かりになるんだってさ。それはイヤだ。9年ものなので、これはドナドナになります。炊くだけならできるんだけどね〜。次のはパナ!
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
アイスリンクを走るベンツときみまろさん ガラピニャダコ 7月29日(水) 00:52
 
通いつめましたよ3連休。まぁ3日でパリまで(燃油サーチャージ別)で行ったと思えば時差ぼけもないし、この猛暑でもダウン着てホカロン使って幸せな時間だったよ。リンクの上を走るベンツの上で漫談するきみまろも見れたしw。きみまろさんは特番の撮影で来てたみたいだけど、意外にも中高年漫談があんまりウケてなかったなぁ。おもしろかったのに。

生のアイスショーはね、スケーターがサーッと自分の前を通り過ぎると少し遅れてひんやりとした風がくるのだよ。うひょーってなるw。ライブ感が楽しいよ〜。でもトイレが激混みだから水分控えて血液ドロドロかもしれんw

やっぱり岩合さんの写真展は激混みよね。
レポできるようにがんばって並んでくるわね(藁)
サエコポン骨折してたね!台風とか低気圧でしくしく痛まない?

みっちゃん 7月29日(水) 13:46
3年前に行った岩合さんの写真展&トークイベント
すごく興味深くて 楽しかった。
岩合さんの手も 大きくてごっつくて、大きさはホッキョクグマの子どもくらい・・
(ホッキョクグマの子どもの手 触ったことないけど)
猫が寄って行くの、わかる気がする。

リンクで車ってブレーキはちゃんと効くのかしら?
きみまろさんの漫談も聞いてみたいわ〜

ガラピニャダコ 7月30日(木) 01:05
うわぁ〜、そのかわいいサインは岩合さんの?
激戦を乗り越えきっとホッキョクグマの子供くらいの手を持つ岩合さんに握手してもらう〜。
勝手な想像ですが、みっちゃんはホッキョクグマのこどもの手、さわった事がありそうな気がしちゃうw

リンクに車、このショーでは毎年恒例で普段はスケーターが乗ってフリートークをするんだけど、この日はきみまろさんで「中高年と中高年予備軍のみなさん」って中高年ネタを振りまいてましたが、ショーの合間の休憩タイム(おトイレタイム)お客さんはみんなトイレへダッシュで耳を傾ける余裕がなかったという(笑)

小塚の崇彦さん。この写真を撮った後、このリンクにレッドカーペットを敷いてプロポーズしたらしい。この写真の撮った時ね、ちょっと固い感じだったんだよ。握手してもらったけど心ここに非ずって感じだったw。そりゃあファンサービスどころの心中じゃないよねぇ。

サエコポン 7月30日(木) 17:02
フィギュアの氷の上でキミマロは無理があると思う。客層が違うと思う。客は美しいものを見てうっとりしたいのが希望で、中高年としてイジられるのは不本意に違いない。しかもトイレが混むので、そこがトイレタイムなわけね。もうしょうがないじゃん。

小塚さんは観客が帰ったあとのリンクでプロポーズしたの?なんかオリンピック級のペアの人で演技直後にパートナーにプロポーズした人おらんかったっけ?

岩合さんの手を「ホッキョクグマの子供の手」くらいの大きさと例えるみっちゃん。クマの子の手ってそんなものなわけ?

←これが二年前の岩合さんの写真展(混んでなかった)で買った本。ネコとライオンを交互に展示していて、ああ、ネコはライオンだ。ライオンはネコだ。と感じ入る。

写真展のちょっと後にやった骨折は、今では全く無かったことになっていて、天気や気圧に連動で痛むとか、そういうこともない。足の甲も指も自由に動く。嗚呼、ありがたい。

ジャム&おかーたま 7月30日(木) 23:18
「ホワイトライオン」って、徳山美術館?であった岩合さんの写真展で初めてみたんだった。

普通のライオンの家族写真みたいなのもあって、そりゃ望遠レンズ使うんだろうけどこの構図でよく撮れるよなぁ・・・と思ったもんです。

骨折の経験はないけど、ここ最近足が悪い。
それなのによく行ったもんだ、ワタシ。
愛の力ね〜 ←違っ(笑)


サエコポン 7月31日(金) 17:26
ホワイトライオン、実物を見たことがあるような気がする。ラスベガスだったか? 最近那須サファリパークでホワイトタイガーが産まれた気がする。すべてに「気がする」と加える記憶力の低下よ・・・。

おかーたまの足が悪いのは、膝ですか?
あれは筋肉の強化でかな〜り改善します。伊豆大島で「膝いたゼロ作戦」というプロジェクトがあったのをテレビで見たよ。ゼロは無理でも目覚しい効果があったらしい。家で椅子に腰掛けて足にゴムひっかけて伸ばしたり曲げたりするの。

え?愛の力で治す?
そうね、ドーパミン大量放出作戦もありよね。

サエコポン 7月31日(金) 19:30
いい男とかアイススケートとかライオンとかの途中ですが、関係なくボタニカルアート更新!
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p18.html
←モデルさんはプランバーゴという名前。

ガラピニャダコ 8月 1日(土) 02:04
最近客先常駐という出稼ぎワーカーなので、さっき終電で帰って来て誰かの毛玉ゲボがカピカピしたシーツを洗いやっと一息。そしてプランバーゴさんの生き様に励まされた(^○^)
サエコポンちのプランバーゴさん綺麗に書いてもらって幸せだぁ。
お花や植物ってその特性を知ると、まさに地に根を張りがんばっってるんだなぁと、見た目も粘り強さもプランバーゴさんとはちょっと違うかなと自認しているわたしでも可憐に粘り強くがんばるわ。日曜は早朝から仙台遠征だけど、明日も(もう今日か...)出勤して遠征代を稼いできます!はぁぁ...本当は家で作業した方がはかどるんだけど...

膝に水が溜まってしばらく膝の痛みと付き合ってたけど、「椅子に座って足をぶらんぶらんさせるといい」って整骨院で教えてもらってね、膝下を時計回りにぶらんぶらん、半時計周りにぶらんぶらんって気が向いた時にやってたら症状軽くなったよ。固くなった関節がほぐれるんだって。「膝痛 ぶらんぶらん」で検索するとやり方出てくるので、おかーたま、愛の力でも痛い日があったらお試しあれ〜。

足といえば、今7時起きなのに朝の4時にボニちゃんがうんちしたから片付けてっていうから、トイレ掃除をしようと思ったら、足元に絡みついてきたのね、で軽やかに避けたつもりがチェストに足の親指を強打してまい親指の爪がダメになって、爪が真っ黒よ。写真は自重しますw。丸2日親指から透明な液が...たぶん浸潤液だったと思うけど、親指の爪って生え換わるのに半年かかるんだってね。

サエコポン 8月 1日(土) 21:19
にゃだり〜ん♪
最近は出稼ぎワーカーになったの?それは暑い中出勤お疲れ様です。明日は仙台楽しみだねっ!

プランバーゴは可憐で粘り強いです。でも花が落ちないで粘着力だけでくっついてぶら下がっている様は、「往生際が悪い女」という見方もあります。今が夜でなかったら、ベランダに出てその粘り画像を撮って見せてあげたい。
ま、それぞれの植物に特性があって面白いです。

なに?爪を強打で真っ黒? それは痛い。ああ、気の毒。歩くのも辛いよね。ヒールがある靴は無理。自宅内で家具に足ぶつけて骨折した人もいるよ。油断禁物だよね〜。

足ぶらんぶらん。効くのね〜。結局おかーたまの「足が悪い」は膝なのか?

ジャム&おかーたま 8月 2日(日) 00:59
プランバーゴって、なんとも涼しげな青い花。
でも粘着力があるとは知らなかった。
昔、なんかのCMで元タカラヅカの大地真央が「花の命は結構長い」なんて歌ってたのを思い出します・・・ちょっと違うか(笑)

ニャダさん、サエコポン、足の心配してくださりありがとうございます。
膝は遍路の頃に悪くしてから、かなりよくなってきてますが、最近悪いのは股関節?なのか?
立ち上がろうとすると両方の足の付け根から太ももにかけて痛いんですわ。
立ってしまえばどうということもないし、歩いたりするのも大丈夫なんだけど、とにかく立ち上がろうとするときが痛い。
家の近くの整形外科の院長とはそりが合わないのでいまだに病院には行かず。猫ズがいやがるので湿布もせず。
毎日、立つときに「いててて」といいながら過ごしてます(笑)

「いい男に粘着!!」画像は自粛して(藁)
←いつか植えることができたらいいな、と思っている
「金宝樹 (キンポウジュ)」
ボトルブラッシュとかと呼ばれる。
おかーたまは勝手に「コップ洗いの樹」なんて呼ぶ(笑)

サエコポン 8月 2日(日) 12:54
おかーたま、膝ではなくて股関節っぽいの?毎日「いてて」も大変だね〜。近所の整形が良くないなら、少し遠くの整形も視野に入れたらどうやろう?

それはビン洗いみたいな植物ですね。見たことないです。これをボタニカルの課題に出されたら泣く。

←プランバーゴのとれとれ画像です。花の下にぶら下がる終わった花が見えますね?これが落下しないので、毎日引っ張って剥がします。引っ剥がしたのをゴミ箱に入れるとゴミ箱の壁にくっつきます。ね?往生際の悪い女でしょ?

MMM 8月 3日(月) 01:04
ルリマツリ、少し前に買いました。ちょこっと花も咲いてくれたんですが、なぜか葉が黄色くなってしまって、弱ったのを感じたときにすぐにハイポネックスとか買って来ればよかったのにぐずぐずしていたらダメっぽくなってきて回復しそうにありません。(T_T)
枯れるかも、という頃にマツリカ(白)を買ってきちゃったのもいけなかったかも。300円に値下がりしていたので、つい。(ずっと前から欲しいと思っていたニオイバンマツリもあったのに800円だったので買えなかった私。数百円の差が乗り越えられず。)
ルリマツリの淡い色はサエコポンのベランダガーデンによく合いますよね。

kazumi 8月 3日(月) 14:11
爽やかな色が出てますね〜
センセのアドバイスは的確!

ウチのプランバーゴ。
ゔわ〜っと咲いてます!
べっとべとです!

サエコポン 8月 3日(月) 22:13
MMMさん、ルリマツリを枯らしたと?
ええ、なんでも枯れるときは枯れますもん。次の花を買われてしまったので、花が辛い思いをしてストレスで枯れたとかいうのはないんでないかと。
私、つい先日、長いことベランダにあったでっかいゼラニウムがダメになってびっくり!ゼラニウムを枯らすか、普通?と自分に突っ込みを入れつつ、大丈夫そうな茎だけ別の鉢に挿し木してみました。この暑いのに、挿し木です。

kazumiさんとこのは白いのよね〜。白いのも可憐でいいと思うんだけど、何色でもベタベタとくっつくのよね〜。何かにくっついた花がらを取ってやると今度は手にくっつくのよね〜。お宅のはさすが地植えなので低木になってるんでない?

センセイはやっぱりすごいよ。ちょっとしたアドバイスとか、ごく一部の見本塗りとかが効く、効く。さすがだよ〜。

ジャム&おかーたま 8月 3日(月) 23:08
プランバーゴ、白もあるんですね。
白くてもやっぱり粘着力に変わりはないと。(笑)

金宝樹、お題としてはサエコポンが泣くほど難しい?
白やピンクっぽいのもあるらしいよ。
↑往生際の悪い女(藁)

・・・・いや、きっとサエコポンが難しいというのは色のことではないかもしれないけど。

うちのベランダは猫草しかないから、やっぱり金宝樹の花拡大をはっちゃお ←往生際の・・・以下省略(笑)

サエコポン 8月 5日(水) 09:14
うん、色のことじゃなくて、このブラシ状の毛をどう描けというのだという問題ね。センセイに訊いたら絶対「すべて描きます」と言う。色はね〜、やっぱ白が一番難しいです。kazumiさんちのプランバーゴみたいに背景が全部グリーンだと白い花がはっきりするけどね。それでも後ろ全部の葉っぱを描くのも大変ですが・・。

この暑さはいつまで続く?
もうずっと35度とかだよ〜。週間天気予報を見てもずっとそんな感じになってるよ〜。
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
魚卵投下! ジャム&おかーたま 7月16日(木) 08:40
 
チョウザメをはってみようと思ったけど、なんか地味なんで、キャビアを貼ってみたけどやっぱ地味だわ(笑)

サエコポン 7月16日(木) 11:24
いやいや、地味でないです。キャビアが黒光りしてますで〜。
おかーたま、何を貼るやら・・・。

鑑賞用の男の話に戻りますが
私がこの人を発見したのは、資生堂のCMでした。10年近く前かもしれない。四人のいい男が出演していたんですが(ツマブキさんとか)一番若手のようなこの人、絶句するほど美しい! すぐにググりました。三浦春馬っていうんだ〜。
鑑賞用です。もし実際の生活にこんな人があらわれたら、当惑すると思います。仕事にならん。

台風来てますね。ここいらはそうでもないですが、地域によってはかなりの影響があるみたいです。お気をつけください。


ジャム&おかーたま 7月16日(木) 11:50
ワタクシ、実はキャビアはほとんど食べたことがなく、個人的にはイクラのほうが好きなんですけどね(笑)
三浦春馬くんというのは、こりゃまた確かに鑑賞用ですな。飾っときたい。飾っときたいけど同じ部屋にいたら仕事にならん(笑)今20代?

台風きてます。今は雨もさほどではないけど、夕方からだんだんと雨足が強くなるらしいです。

←ハイタッチ会というのは、手がふれたと思ったらSPにすぐひきはがされる(引っ張られる)のが常らしい。
しかし、もちろん(以下自粛)藁

サエコポン 7月18日(土) 18:28
おかーたま、キャビアをほとんど食べたことがないというのは当たり前です。キャビアというものはごく微量がクラッカーみたいなもんの上に乗っていることが稀にある、という食べ物ですものね。イクラならイクラ丼とかでモリモリ食べることも可能ですが・・・。

ハイタッチ会というものがあるのですか?なんかAKBの握手会とかで危険なことをした男がいたような気がする。女性ファンの場合は離れなくなるのかね?鑑賞用も楽ではないわな。

台風は行ったようです。皆さんご無事ですか?
私はタラに突然キレられて腕にざっくり傷ができました。台風はたいしたことなかったけど、家内に危険があるわ。ち。

ジャム&おかーたま 7月20日(月) 18:08
タラネンコさんが突然キレるというのは、やはりどこかにスイッチがあるんでしょうか?
サエコポンの腕にざっくり傷をつけるまでのスイッチ。
こ、こわい・・・・
うちの猫ズは突然2にゃんで走り出す(追いかけっこ)したりしますが、「誰だ〜 スイッチ押したのは〜 どっちだ〜」と思います(笑)

←整形一切なし、天然モノです。

ミケ 7月20日(月) 23:23
観賞用の男性画像スレはここですかっ。
んでは、猫侍のあなごちゃんと北村一輝さまを。
もうメロメロですぜ(^^;

三浦春馬くんと言えば、もうすぐ『進撃の巨人』が公開ですよね。
原作の漫画はいまいち好きじゃないけど、たぶん見に行きます。
『永遠のゼロ』は見ましたよ。
いい役者になりましたよね。

サエコポン 7月21日(火) 10:19
鑑賞男用スレですが、
←私、春馬君以外に思いつかないので、ネコ科の男を貼ってみる。FBで流れてきた画像。思わず保存してしまったよ。

おかーたま、タラの背中にはボタン模様があるけど、実際のスイッチは脳内にあるよ。どんなきっかけでONになるのか謎。
「整形ナシ」というヒントと、名前も書いてないということは、やはりこの方は「あらゆる機会に我が国の足を引っ張ろうとしている近所の国」ご出身?(藁)この「あらゆる機会に我が国の足を引っ張ろうとしている近所の国」の美人コンテストのファイナリストの顔が並んだとこを見たことがあります。皆さん同じ顔だったというホラー・・・。

先日テレビで、映画のテルマエ・ロマエやってて、私、見ました。そこで日本人はローマ人に「平たい顔族」と呼ばれていました。確かに・・。そしてローマ人に扮する日本俳優のラインアップが濃いのなんのっ!まるで平たくないのっ!北村さん、出ておられました。この方、100%ジャパン?のけぞるほど濃くて凛々しい。こんな人が目の前に出てきたら、やはり仕事にならんと思う〜。

ジャム&おかーたま 7月21日(火) 19:48
おお、そうだ。
肝心の名前言ってなかったわ。(笑)
イ・ミンホ 1987年生まれの29年モノ←ワインか(笑)
ご推察通りご近所の某国のヒトですわ。
美人コンテストのファイナリストの顔、私もみた。
「みんな同じ顔で見分けがつかない」なんていわれてたけど、その通りだと思ったわ。

北村さん、テルマエ出てたね〜。濃いよね〜。
「夜王」でホストもしてたよね〜

←ネコ科のオトコ前にいれてもらいたい、ツシマヤマネコ。

サエコポン 7月23日(木) 10:48
おかーたま、その画像はお宅のお嬢さんかと思いました!ツシマヤマネコなの!

ああ、ツシマと言えば、「あらゆる機会に我が国の足を引っ張ろうとしている近所の国」の泥棒が仏像をいくつも盗んだのに、「これらは元々うちの仏像だ」と言われ、一体しか返してもらえてない気の毒な島ですよね〜。(-_-;)

北村さんはホスト役もしてたの?
似合うかもしれない。でも現実のホストって、相当薄っぺらいイメージあります。なんでこの男に貢ぐ?と思うような。北村さんがホストなら貢ぐかもしれん。目の前にいたらクラクラして正常な判断ができんかもしれん。
おかーたまはこの29年モノにどれだけクラクラきてるんだ?

私、いい男の画像もいいネコ科の画像も持ち合わせが終わった・・・。

ジャム&おかーたま 7月23日(木) 14:09
そうそう、うちのおとこまえのお坊ちゃんも貼っとかないとね。(笑)

ワタクシはこの29年モノ、グッズはマグカップとクリアファイルと付箋。←超実用的なものばっかり(藁)
先日予約販売だったシングルCDを2枚(ハイタッチ券目当てに 藁)でもファンクラブとかは入ってない(笑)

あとはおとーたまが中古で買ってくれたドラマのDVDを見つつ、美白パックにハゲむ。
・・・・くらいです。おとなしいもんでしょ?(笑)


サエコポン 7月26日(日) 09:37
うん。
おかーたまの入れ込みようは財政的にはたいしたことない。気持ち的には相当キているのかもしれないけど。
は〜。CD買うとハイタッチ券がついてくるんだ。そういうビジネスは聞いたことがあるわ〜。中の券だけほしいからCDは捨てるという。子供の世界ではカードを集めるために食べないお菓子でも買うってのあるよね。商売うまいよね。
そこで美白に励むというのは、このお兄さんの応援になっているんか??

←普通のスペックから考えると男前とは言い辛い。

毎日、発狂しそうな暑さですね。
皆様、暑中お見舞い申し上げます。

ジャム&おかーたま 7月26日(日) 15:58
・・・・・スミマセン、おとーたまから「物言い」が付きまして。
「ヨコハマまでの往復交通費、宿泊代、飲食費」も、です。
・・・・・アラ、結構使ってるかも?(笑)
いいじゃんねぇ〜 頻繁にいくわけじゃないしさぁ〜

新幹線の切符の買い方すらあやしいおかーたまが一人で行くなんて相当の決意だよぅ(藁)


みっちゃん 7月26日(日) 22:26
おかーたま、遠征に行くんなら、FCに入ろう。
私も関西の7人組の子のん入ってるで。
何かと特典もあったりするやろ?
近くのライブに申し込んだりしたら、遠征費安くつくで。
私なんか、近く当たらんから
あきらめて また次の機会って思ったら
長野行決定したの日帰りで。
何で日帰りかっちゅうたら 長野泊まるとこナッシング。
あれ?ファンクラブ勧めたの 変か?
まあ、今を楽しむのよ〜イエ〜ィ

サエコポン 7月27日(月) 11:48
お、おかーたま一人で新幹線に乗って横浜に来て宿泊したのね〜。その入れ込み用は相当です。半端ないハマり方です。人間、情熱を持つことは大切よ。感動を失ったらババアよ。

そしてババアに(心が)ならない感じの人がもう一人。みっちゃんの関西の7人組への愛もスゴイ。大阪から長野日帰り!!
私はみっちゃんのシロクマ愛にもひれ伏すよ。特に子シロクマが水へと後ろ足を開いてダイブする姿勢にはフェチがある。そして伝染する。私は毎日、みっちゃんのシロクマ写真が楽しみです。(*^^)v

ガラピニャダコ 7月28日(火) 00:48
はーい!わたしも連休3日間、都内の某リンクに通い詰めてうっとり鑑賞してきました!!鑑賞するだけのつもりがBSの生放送に映っちゃったw。本人しかわからないレベルだけど良い記念になりました。今週末は仙台日帰り遠征!真央ちゃん見に行って来まーす。もう計算できない...考えるのコワイ...w。でもいいの、活力ですから(笑)

ところで、25日から8月末まで渋谷ヒカリエで岩合さんの写真展やってるね。毎週トーク&サイン会があるからがんばって並ぶ!岩合さんに会いたい!!ガブちゃんが猫歩き大好きですって伝えたい。岩合さんの声に反応してテレビの前を陣取るんだよね。だからいつもガブちゃんの背中越しにしか見られないw

サエコポン 7月28日(火) 21:47
ニャダリン〜!!
フィギュアに入れ込んでるね〜!!
3日全部通いつめたんだ!!しかも仙台日帰りもやるんだ!!ええ、費用を考えるとちょっとクラッとします。
でもいいんだよ。見たいもんは見たいんだよ。生活が成り立てばあとは野となれ山となれ。
^m^

岩合さん、二時間くらい前にBSで見た。庭の手入れをするオジサンにずっとついて歩く白黒。すごい可愛かった。パートナーなんだね〜。

そうか、渋谷で写真展なんだ。見たいわ。でも並ぶとこまでの元気はないわ。ニャダリン、レポしてくれ。(←丸投げ)
二年前に岩合さんの「ネコライオン」ていう写真展を見たいよ。恵比寿で。良かった。すごい良かった。その数日後に階段から落ちて骨折したのは私です。

ジャム&おかーたま 7月28日(火) 23:41
みっちゃん、FCはね〜正直迷ったんだけどね(笑)
そりゃ、チケット先行予約とかあるけどさ。
ライブとかが頻繁にあるわけではないし(そもそも歌手ではないから)なによりニャゴヤに来ないし(爆)

サエコポン、もう、なんかね、脳内アドレナリンが大量に放出されてるというか、妙〜なホルモンが出てるっちゅうか(笑) 現地で知り合った他のファンの方々に言わせると、FC枠でなく一般枠で、しかもCD2枚の購入でハイタッチ券当選は「奇跡」なんだそうです。(十何枚買ってもハズレの人がいたり、オークションで3万で買ったって人がいたり)ああ、もう今年の運は使い果たしたかも。

岩合さんの写真展、名古屋であったときに行ったけど平日にもかかわらずすごい人で会場は「牛歩」でした。
猫グッズ売り場は阿鼻叫喚。

ああっ、画像が貼れないじゃんっ

サエコポン 7月30日(木) 16:50
おかーたま、アドレナリン大量放出おめでとう〜。
CD二枚で当選は奇跡と呼ばれるんだ。
ところで歌手でないのにCD出してるって、何が録音されてるの?

岩合さんの写真展はそんなに大変なの?牛歩で阿鼻叫喚なの?私が恵比寿で見たのは余裕のよっちゃんだったよ。会場は特に混んでないし、写真集とか買うのも普通に買えた。東京やのにね。会期が長かったせいかしら?

画像が貼れないのは半分くらいあなたのせい。
^m^


ジャム&おかーたま 7月30日(木) 23:08
えーと、「歌手ではない」というのは
俳優業がメインであって歌がメインではないということで、メインではないけど歌も歌ってます。
アルバムも出してます。
で、今回のCDっちゅうのがはじめて本人作詞の曲だそうで。
「ファンへの感謝の気持ちを」歌にしたんだそうでつ。

ワタクシが岩合さんの写真展行ったときは、展示会場牛歩、グッズ売り場もそのままの流れで、
「さっき見たあのハガキ、やっぱり買おう」と思っても
もう戻れません。迷ったら負け、もう手にできない(笑)

画像・・・まだいっぱいあるけど・・・(笑)
ntaich079125.aich.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ボタニカル地道に更新中 サエコポン 6月21日(日) 11:26
DMC-FH8 1/1300sec F2.5 ISO100 ±0EV 
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p15.html

シレネ・カロリニアナという花を描いています。

これは雌花↑

サエコポン 6月21日(日) 11:26
←雌花

kazumi 6月23日(火) 14:24
かわいらしいお花にはいろいろと秘密⁉︎があるのね〜
面白い!
ボタニカルアート、レイアウトがいい感じですよ。
色も美しいですね〜〜
どんどん上達してるわ😍

Mintmama 6月23日(火) 22:58
すごお〜くご無沙汰しました。
ボタニカルアート、着々と上達されてますね〜

話は変わり、ミントもタラちゃんのお仲間になってしまいました。
明日からy/d始めます。

どうぞ宜しく


サエコポン 6月24日(水) 11:02
kazumiさん、お誉めいただき恐縮です。
シレネカロリニアナ、本人は、「いまいち」という評価ですが、面白かったです。描くと植物を理解するんだよね。葉脈はこう走っていて、枝はこう分かれていてって。でも雄花に雌花にバイってのには驚きました。
そちらは描いてますか〜?

mintmama!、ミンちゃんがお仲間になりましたか・・・。y/d、最初っから食いつきがいいと楽ですが、そうでもなかったりしますよね。うちは最初嫌がられてましたが、飼い主が根性をくくって「これを食べないと頻繁な病院通いだからねっ」と本ネコに言ってきかせました。タラ、事態を理解したようで、病気発覚からこの夏で二年ですが、かな〜り元気です。最初はどうなるかと思いまひた。
まりきっちゃんとこのソックスちゃんも甲状腺ですよね。y/dを問題なく食べてるらしいです。
←皆で玄関に下げる。

Mintmama 6月25日(木) 03:44
玄関に下げるお品書きに笑かしてもらいましたわ〜〜\(^O^)/
流石!!だぁ〜〜

ミントはず〜〜〜〜と療法食ばかりあれこれ食べてきたのがこんな時に幸いしてますぅ。
減量アシスト→腎臓サポート→キドニーケア→y/dとだんだん脂肪分が増えてきて、どんどん好みのテイストに変化してるので、今夜から全取っ替えでOKでした。
健康で美味しいご飯に慣れてきてると療法食変更が大変だよね。

まだ目立った症状は出てきてないからタラちゃんや、ソックスちゃんのようにご飯で現状キープできるといいなぁと思いまするぅ

サエコポン 6月25日(木) 11:54
冷麺始めたのなら、秋が来たら終わるんですが、y/dは季節に関係なくやめられない。他のフードはちょこっとでもダメってのが、うちは大変でした。人間がお刺身だとタラは少しもらえていたんだけど、それもナシなので、人間が自宅でお刺身を食べるのを止めた。

ミントちゃんは速攻でフードを変えたんだね!すごいね!これでコントロールできるね!

ネコネットが最も盛んだったのは10年くらい前なので、その頃からのネコは皆さんそれなりな年齢になりました。そら、なんか出るわな〜。飼い主もな〜。

Mintmama 6月25日(木) 23:29
そうですか、タラちゃんのためにお刺身断ちですかぁ
そういえば、昔ミントのおかげでトースト断ちしたっけ。
飼い主はみんな頑張ってるのを猫は知ってるんだろうか・・
たぶん「そんなのかんけーね〜」だろうね

偉そうに完璧フード移行完了〜〜!なんて書いたのに・・・
今朝薬混ぜたウエット少し食べた後、ドライに元気よく食いついているので水も横から入れて久しぶりにスープご飯を食べてるので飼い主ルンルンしてたんだけど、半分過ぎたあたりでぱったりと止めてしまいその後は「オレはいらね〜」と変貌。
残りは諦めて晩ご飯に挑むも11時過ぎてもドライを少々のみで依然として「いらね〜〜〜」を続けてる。
こうなったら根比べだぁ。
お腹が空くのを待つしか無いよね。
簡単には終わらなかったのでしたぁ(>_<)ゞ

サエコポン 6月27日(土) 10:31
食べ始めが水曜日で木曜日にはもう手こずってんのね・・・。さて今日は土曜日ですが、根競べはどうなったでしょう?

飼い主が、じっとりと「食べて、食べて」オーラを放っていると、ネコが察して「食べないもんねっ」ってなったりするよね?y/d置いて、飼い主は出かけるのが良いんでは?少なくともうちはそういう感じです。ネコ的には、文句を言う相手がおらず、特にすることもなく、腹も減ってくると、ボソボソと食べ始める。
結局、本にゃんの問題なんだよね〜。
(-_-;)

サエコポン 6月27日(土) 13:28
更に地道に更新中
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p16.html
←今回のモデルさん

ミケ 7月19日(日) 09:46
お久しぶりです〜(^^)。
サエコポン、ボタニカルアートを始めてたんですね。
素敵。
私は絵の方は何をどう描きたいのかわからなくなって停滞中なんですけど、お花をじっくり描くとかしてみようかしら。

最近あちこちで猫さんの不調の話が多いですね。
それだけ時が経ったんだなぁと思います。

古いスレをあげてスミマセン。

サエコポン 7月20日(月) 11:19
ミケさん、お久し〜〜
ええ、植物画を描き始め、約一年経ちます。私の場合、美術を専攻したわけでもなく、基本がなってないので植物を描きながら絵画の勉強をしている感じです。モデルに忠実に描くというスタイルは学習向きです。
でもそのうちオリジナリティのあるものを描きたい!

あちこちのネコさん、不調です。年齢ですよね〜。お宅の2にゃんさんはどうですか〜?

おかーたまが観賞用の男性画像スレッドをたてていますが、そこに北村一樹で参戦するのも一興かもよ。←リサーチしてある。

で、ボタニカルアートを更新しました。夏らしい花を描いています。
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p17.html

Mintmama 7月20日(月) 14:43
あれから試行錯誤しつつ、なんとかやっています。
一時ほとんど食べないことが1日半続き、お腹が減れば食べるだろうという根比べに負けてしまいました。
袋を開けて時間が経つとフードの匂いがだんだん薄れていく事が原因みたいだと解り、カリカリを砕いて食べる気を起こさせることでなんとか対応。
完璧猫に懐柔されておりますぅ。

ボタニカルアート更新、観てきましたよ〜!
探究心って道を極めていく原動力ってことですかね、何事でも

ジャム&おかーたま 7月20日(月) 18:16
ニチニチソウ、懐かしいです。
広島在住の頃に、「会社の花壇にどんな花がいいだろうか?」との問いに、勧めてもらったのがニチニチソウ。

確かに、暑さにつよく、花期も長く、次々に花が咲くし、いやな虫がつくこともなかった。
葉っぱもつやつやで、花壇に間隔を空けて植えたけどよく茂ってくれました。
夏冬それぞれ花を植えかえていたけど、引っ越す前には
芝桜、南天、エンゼルトランペットなど「多年生」のものを片っ端から植えてきてやった(笑)
今では拠点長となったおとーたまのもと同僚に
「○○家の庭」などと呼ばれています。
粗末にするとあの奥さんからもんくの電話がかかってくるらしい、と勝手に尾ひれがついておる(笑)

←アクアトトぎふ隣接の公園の、例のチョウザメのいる水路にはハスもあって、手でふれられるほど間近で大きなハスの花を見れました。

ミケ 7月20日(月) 23:07
>サエコポン
上達が実感できるのって楽しいですよねー。

うちの猫ズはお蔭さまで元気にしておりますよ。
ルナはリフォーム中はストレスからか調子を崩して体重もかなり落ちて心配したんですけど、今は復活してます。
ジルの方も一時は命が危ぶまれた大病をして皆さんにも随分ご心配頂いたんですが、あの以降はいつも機嫌よく過ごしています。

2匹映っている最近の画像がなかった(^^;

サエコポン 7月21日(火) 10:06
おかーたまの貼ってきたハスはきれいだね〜。極楽浄土に行けそうだね〜。

広島にいたときは会社の花壇をやってたよね。引っ越すときに多年生のものを植えてきたんだ。正解! そう、夏のニチニチソウは世話いらずです。でも一年草。あと、一年通して世話いらずで咲くのがゼラニウムね〜。当然、うちにもあります!

ミケさん、ジルちゃん、ルナちゃん、お元気で何よりです。ジルちゃん大病で輸血必要事件は憶えております。あそこから病気をしていないんだ〜。ああ、乗り越えてよかったね〜。

←甲状腺問題で体重が落ちたので、元々長細いネコがさらにニョロニョロ状態になっています。でも元気に飼い主を咬む。もはや怒る気になれない。(-"-)
この身長体重バランスはアンガールズの田中だという意見もあります(私が言っている)
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie