編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
チベット便り TAMI 2月15日(土) 10:41
 
こちらチベット、こちらチベット。
雪で凄いことになっております‼

TAMI 2月15日(土) 10:42
門を開けても外に出られません‼
面白すぎます(笑)
朝の6時半から雪掻きしましたっ‼
以上チベットからご報告です(笑)

サエコポン 2月15日(土) 10:51
TAMIさん、わたくし、今群馬県の山奥の温泉旅館で、チェックアウトできない。なぜなら上越線も上越新幹線も高崎線もとまってて、更に旅館から出る道路が雪崩で不通だ。

神奈川県奥のチベット状態に勝った?
ネタとしては面白い。

TAMI 2月15日(土) 17:14
ま、負けた(笑)

交通手段がないとは。
明日には帰れるのかしら?
お留守番のタラネンコさんが心配だね〜
気を付けてね。

るー(chamamada) 2月15日(土) 18:10
なななんと!
サエコポン、まだ足止めされているのでしょうか?
祈!無事帰還!


サエコポン 2月16日(日) 13:49
戻りました〜。人間も猫も無事です。
ちょっと落ち着いてから、ネタ化の予定。

キャサ 2月16日(日) 21:20
おぉぉ、無事に帰れたんだ、えがった。
雪崩で孤立って・・・自然の猛威ですな。

TAMIさんちも玄関出たら、
まんまスノーボードクロスのコースだわ(驚)。
瀬戸内も、やや(と言うしか)積雪続いて、
屋根からの「落雪」ってのにも慣れてないから、
その威力にたまげたよ。ズズッ、ドッサ〜ン。

缶詰、立ち往生・・っての新年の帰省時、
例の有楽町火災の日の昼に新幹線でヤラれた。
F山〜名古屋間、大阪乗換えて5時間なり。
徐行・待機を繰り返す新幹線って・・・。
大阪も名古屋駅もカオス状態で壮絶だったわ。

あ〜でも旅館の裏山とか送迎中に雪崩に
遭わなくて何よりっす。

どり 2月17日(月) 22:51
サエコポン!大変だったのね!
よかった〜無事に戻れて。
お疲れ様でした。お留守番のタラネンコさんが心配だったでしょう?
雪崩で道路が不通、よく帰ってこれたね。千葉でも車動かず帰宅困難ってな人もおったのよ。
ホントによかったわT_T

TAMI 2月18日(火) 00:03
サエコポン、無事のご帰宅なにより‼
お疲れ様&お帰りなさい。
良かった^_^
タラネンコさんのご機嫌も無事かしら?
ネタ、楽しみにしております♪

キャサさん、ええ、手摺を使ってスロープスタイルでもかまそうかと思いました(笑)
あの火災に遭遇されたのですね。
閉じ込めはキツイですよね〜
でも怪我等なくて良かったです。

水曜、木曜も雪とな?
もう雪はお腹いっぱいです(T ^ T)

サエコポン 2月19日(水) 17:56
先ほど、「ホワイトアウト」というタイトルで更新しました。旅行は普通ネコイラズのページに入れますが、今回はタラを留守番させててこげなことになったので「タラでっせい!」に入れました。

それにしてもすごい雪でした。どこもかしこも真っ白。ディープに真っ白。TAMIさんの雪かきどんだけ大変だったかと思います。TAMIさんと同じ市に住んでいる姉が、庭でラージヒルができると言ってました。でも庭がそもそもラージでないよ。ノーマルヒルでもかなり無理よ(藁)

雪だるまの製作に励んだ方があちこちにおられるようです。るーさんのネコもそうですね?ニュースで渋谷のハチ公の隣に雪のハチ公が出現したってのやってたな。

きゃーさん、あの線路脇の火事の余波をくらってたのっ!!災難ってどっから降ってくるかわからないわよね〜。驚くわ。そうそう、雪の落ちてくる音ね。旅館で何度も聞いた。ビビるね。

どりさん、道路も不通が多かったよね〜。千葉もそうでしょ。そうでしょうとも。もうね、雪が降るって言われたら家にこもってヌクヌクしてるべきなのよっ。
←でもね、出発の時の東京はこんなレベルだったわけ。その日の夜の降雪が大問題だったわけ。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんなん貰いました サエコポン 1月28日(火) 14:49
DMC-FH8 1/400sec F9.0 ISO100 ±0EV 
下のスレッドが長くてスクロールが大変なので新しくします。
どりちゃんの次女さんが彫師らしく、スタンプを作ってくれましたのでご披露。ポン太は丸顔でくりんとした目ですよね〜。タラはチンピラ顔で足がズレてる〜。もうクリソツです。

インクパッドはレインボーを使ってみました。ポンが虹を背負ってるから。

どり 1月30日(木) 13:12
こにゃにゃちは(=^x^=)
喜んでいただけて何よりですぅ〜

あたしゃ度近眼で絵も書けない奴なもんでよくわからんが、娘のゆーことには毎日見ている子でないので上手く特徴が掴めないとか。
それでもこのサイトを覗きながら書いた模様。

サエコポンの味のあるイラストのは及ばないでつがこんなタラネンコさんも有りでっしゃろ?www

節分も近いので…豆でなくカリカリでも投げてくださいませ(=^x^=)

サエコポン 1月31日(金) 09:36
節分ですね〜
そういう被り物をしてくれるネコがいてうらやましい。
←タラのスタンプはこういう特質をよく現しておられます。よくここまでズレるよね・・・。
当サイトをちゃんと見ていただけてあのデザインだとわかります。ありがとうございました。

ところで思うのですが
今スマホではラインというのが流行っていますが、10年以上前から私らはここでラインみたいなことをやっていたのではないでしょうか?
メッセージ(だいたいにおいてあまり重要ではない)を書いて画像(話題に沿ったインパクトがありげなもの)を貼り付けるという。時代の先取りだったのではないでしょうか?それを未だにやっているというのがまた(藁)。

Mintmama 2月 6日(木) 20:49
下のスレが長くなってるので、こちらへ。
ソチが始まるとどこへも行けなくなっちゃうので
お邪魔したんですが・・・
タラちゃん、大変だったんですね。
読んでたらじんわり泣けてきました。
サエコポンの判断で原因がわかって本当によかったし、
療法食を徹底したのもよかったし。
いろんな事が好転してきて、本当によかった。
サエコポンもタラちゃんもがんばったね〜。

なんか感動してとりとめもなくなって・・・


どりちゃんのお嬢さん、こんな特技があったんですね。
タラちゃんの特徴、ズレがしっかり表せてるよね。

ところで、サエコポンはラインやってます?
あのスタンプなんだけど、老眼には見分けがつかないのがあったりして・・・スマホ老眼には厳しいですぅ

サエコポン 2月 7日(金) 09:46
mintmama!さん、ソチが始まるとどこにも行けないという状態なのね。時差のせいで徹夜?
なんか無事に終わってくれよ、ソチという感じだわ〜。競技もそうだけど、セキュリティ問題が心配。

タラは療法食にして半年くらいになりますが、ボソボソ食べてますね。つまんないと思うんだけどね〜。

ラインやっているというほどではないですが、開通しています。スタンプはなるべく派手でインパクトのあるヤツを選んでいるわ。なんか送ってみようか?

Mintmama 2月 7日(金) 19:01
先ほどはラインどもでした。
スタンプ面白いの見つけたね。
あれからスタンプリスト色々見たけど、これ面白いかなぁと
開けてみるとサエコポンからもらったのが出てきて、
うまいこと見つけたなぁと。

リスト最後まで全部見たけど、おもしろい!と言わせられるものは他に見当たらない感じ。
もちろん全部開けた訳じゃないから解んないけど。

スタンプもっとあったらいいのにな
せっかくコイン購入したのにさぁ

Mintmama 2月 7日(金) 19:10
タラちゃん、療法食つまんないわけだね。
ミントもさぁ、その上お湯をかけられてスープ状態のウエットに浮き実状態のカリカリなわけで、食いつき悪いよ。
お湯無しならガッツクんだけどね。
なにせ1歳前からず〜〜〜っと療法食しか食べてないから
おいしいもの知らないんよ。
昔はバター舐めたがったり、ツナ缶に寄ってきたりしてたけど、
食べさせないでいたら、ほぼ見向きもしなくなったよ。
美味しいって記憶を忘れてしまったのかもね。
楽になったような、なんか可哀想なような複雑だす

サエコポン 2月 8日(土) 15:21
雪が大変なことになってる。Mintmama!お出かけって言ってたけど大丈夫かしら?近くのスーパーに行くだけで遭難しそうだった。広場にスキーを履いた子供がいたわ。

スタンプ購入難しいみたいね。コイン買う?なんだろうコインて?私、スタンプはクレジットカードに行くよ。200円が。

一歳から療法食しか食べていないのか〜。そうなるとそんなもんだと思うよね、きっと。タラもそろそろ忘れたと思うの、マグロ缶とかササミとか。(←飼い主の希望です)

どり 2月 9日(日) 19:17
久しぶりの大雪でしたが、今回の雪はかる〜い雪とゆーか溶けるのも早い見たいね。

そうそう、コイン!
娘2号もドコモのAndroid、コインってのがあるって。
LINEのお友達追加とかでも貯まるんだって。

柔らか銀行のあいぽんにはそんなのがないんだけど…サエコポンのあいぽんもないのん?

うちもさすけと小夏の結石の時はずーっと療法食。
やはりそれ以外はあげてはいけないっていわれたわ。
今は普通のあげてるけど、今度は音吉さんお腹がゆるーくなるのでロイカナ以外はだめなの(T_T)
他頭飼いもあちらを立てればこちらが立たずで、困ったもんです。
自分も食いしんぼうだから猫も可哀想に思うけど病気になるよりはいいもの(=^x^=)
もしかしたら飼い主と一緒で歩くハイマー、三歩歩いたらマグロやササミの事は忘れてるかもしれないし♪

どり 2月 9日(日) 19:19
貼り忘れました

サエコポン 2月 9日(日) 21:32
コインね〜、そんなものがいただけるという話は今のところありません。ポイントみたいなものなのね?

雪、すごかったね〜。今日は気温が高かったのでずいぶん解けて、雪かきがしてない道はべちょべちょになってた。昨日の午後は家にこもってたのだけど、窓から外を見ていておののいたよ。ベランダの積雪量がどんどん増えて、「ここ東京?」という感じ。雪国だった。(*_*)

オト君はロイヤルカナンでないとダメなのね。お腹の弱いコっているよね〜。人間もそうだよね〜。

Mintmama 2月 9日(日) 23:24
オト君のポーズかわいい〜〜♪

Androidはスタンプのお値段はコインで表示されてて、だいたい100コインなの。
で、まずはコインを買って、ドコモの携帯料金で支払うシステムなの。
でも、他の支払い方法もあったような気がする。
とにかく行き当たりばったり言われたようにするしかなくてさ。

うちのベランダも手摺りに雪20センチぐらいつもったよ。
ただ、朝八時過ぎに見たら解け落ちてました。
ハーブやら三つ葉に雪が積もってたので、凍てついてしまったかとがっくりしてたんだけど、そんなこともなくてうれし〜♪

べちょべちょの道を投票に行くのめんどかったわ〜


サエコポン 2月10日(月) 19:52
ふむ。ドコモでもアンドロイドとアイフォンでは色々とシステムが違うのね。「行き当たりばったり言われたように」というのはその通りです。で、「言われたように」やると「うっそ〜っ」な結果が出てくることがあるよね・・・。先が見えてないからさ。

選挙は予想通りだったね。最初はワンイッシューなじいさんsがかなりの票を得るのかと思っていたけど、へばったね。そもそも都は原発をうんぬんする行政ではなかろうよ、と。それは国のレベルでやることだろうよ、と。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
一年ぶりくらいにタラ更新しました! サエコポン 1月12日(日) 18:38
DMC-FH8 1/250sec F2.5 ISO100 ±0EV 
昨年一年のタラの健康問題です。
ぽんぽこさん、読んでいたら、その節はありがとう! あの書き込みの直後ではなかったですが、しばらくしてから、その後の展開に繋がりました。

←タラ、今の状況は安定して平和。毎日飼い猫らしい極楽ぶり。

るー(chamamada) 1月12日(日) 23:19
タラちゃん、大変でしたのね。
時々アップされるタラちゃんが痩せてたから心配してたのです。

おうちが。サエコポンと一緒が一番ですよ。

うちもね。大ちゃんが入院したとき、一切食べないの。
だからしっぽ切除手術後も出来る限り早く退院させてもらった。
ロンくんは、入院中、アイドルしてたみたい。
ねこさんの性格も色々ですから。

タラちゃんが一番幸せな所がいちばんよん。

でも、その療法食すごいね。

サエコポン 1月13日(月) 09:57
療法食がスゴいというか、それだけを食べ続けるようになったタラがスゴい、と思っています。本当に食べないコは食べないですから。タラの危機管理だと思うの。コレ食べていれば病院に行かなくていいぞ、とわかったんでないかと。
タラの危機管理は本当に徹底していて、上の写真でベッドが二つあるのに陽が当たっているほうで寝てないでしょ?いつもそうなの、冬場なのに。ネコとしてどうなのかと思いますよね。日焼けとか心配しているんでしょうか?

お宅の大ちゃんも病院で食べないですか?タラもそうなると思います。家の外はすべて怖い。ベランダも怖いんだものね。マンション的にはベランダは専有部分ではなく専用部分であって、いざというときにはパーティションを破って隣の人が逃げてくるという可能性も考えていると思います。ええ。

Mayu-☆ 1月13日(月) 23:15
サエコポン、お久しぶりぶり〜〜〜!
だいぶご無沙汰してしまいましたが、今年もよろしくね〜(;^_^A

タラちゃん、状況が改善されて良かったね!
甲状腺だったのか〜
治療って、ペットに限らず人でもどこまでするかの線引きが難しいよね。
でもほんと、サエコポンがいいと思うことがタラちゃんにとっても一番だと思います。

原因も分かったところで、タラちゃんまだ若いし、どんどん元気になっていい一年になりますように。

サエコポンもほんとお疲れ様の一年だったよね。
去年は、私もいろいろあったんだよ〜
人間にとっても良い一年になりますように。

って、今頃だけど・・・(⌒o⌒;




サエコポン 1月14日(火) 10:21
←今年も元気だ、オキザリス。

Mayu-☆さん、夏に長しゃべりをしたときからまた「いろいろ」が増えた?本当によく頑張っているよ。えらいよ。私は八月九月が精神的に一番しんどかったですわ。どうしたらいいのかわからない状態がね〜。療法食についても心が揺れてね〜。その後、タラが「こうする」と決めてくれました。

療法食y/dは、おやつもトッピングも一切ダメなのね。同じものを延々と出すだけ。ネコ的に無理じゃないかと思ったのよ。ところがもう四ヶ月近くになりますが、食べてる。驚きよ。

今年もよろしくね♪ 園芸部としては「冬来たりなば春遠からじ」です。芽が出る。つぼみがつく。

足袋ネコ 1月15日(水) 22:47
私も先代とら助が糖尿病になり、毎日2回のインシュリン注射をする事になった時 言い聞かせましたとも。
「この注射はね,体調が良くなる薬だからね、大人しくしてね」と。
ちゃんと理解してましたねーー
皮膚をつまんで注射をするのではないく 背中の筋肉にしていたんで それ相当に痛かったはずなんですが
我慢して動かなかったっす。
病院がキライだから入院はさせない 自宅療養。
同意見! 
あぁぁ ご挨拶してませんでしたね。
今年もよろしくお願い致します。

サエコポン 1月16日(木) 13:48
足袋ネコさん、今年もよろしくお願いします。時々海苔ちゃんの福々しいお顔を貼ってね。おめでたい感じがするから。

毎日二回の注射も大変でしたね〜。でも理解してたんだ。ネコはエライ。飼い主の気持ちがわかるのよね。でも病院に行くのはすごい嫌い。もうその通り。昨年は何度も行ったので一時は、私がコートを着るという行動にすらビビってました。連想が涌くらしい。「飼い主が外に行くということは、オレ病院っすか?」みたいな・・・。私、毎日普通に外出しますけどね。

ところでタラは療法食しか食べないことになり、この画像のごはんの行き先を探しています。シニアネコ向けで獣医さんがお勧めでした。腎臓とかにもいいらしい。誰かいらない?送料受け取り側支払いとかで?
右のがロイヤルカナン/エイジングプラス/ステージUの二キロ袋。左はロイヤルカナン/エイジング+12というもので、400グラム。こっちはシニア向けのシーバみたいな嗜好性が高いしろもの。

サエコポン 1月16日(木) 13:50
←なんか効能が書いてあるよ。

サエコポン 1月16日(木) 21:29
フードの行き先、今決定しました〜
よかった!

どり 1月16日(木) 22:21
いただいたのは私でございますσ(^_^;)
ありがとうございますm(__)m
ニャンコが1歳の頃にお知り合いになったのに、猫たちは皆シニアの域に達してしまいましたね〜シミジミ
タラネンコさん、療法食食べてえらいね。気持ち通じるんだよね。
うちも暮れにまめ太郎の断尾なんて事件があったけど…
私たちが判断して、どう治療するのか選択しなくてはならない。悩むよね〜
私もできたら猫が嫌がること、怖がることは避けたいな〜と心から思うのです。

MMM 1月17日(金) 01:34
大変な一年だったんですね。
何とか折り合いがつけられているようでよかったです。

それにしてもタラちゃん、おとなしく療法食を食べてくれるとか、陽が当たるほうで寝ないとか、自己管理(?)が徹底してますね。もしかして天才? サエコポン実はすごい自慢してます? じゅうぶん自慢できることだと思いますけど。

うちのウララは去年抜歯して、しばらくはよかったのですがまた歯肉炎を繰り返すので、再度抜歯(歯根が残っているらしいので)することになりました。
サプリメントも投薬も、怯えた目で見られると気持ちがへたって続けられず、本猫には一番負担の大きい入院とか通院を選んでしまいます。飼い主に根性がないから猫に心が通じないのかも。(-_-)
いや、そんなこと言ってないで、考え抜いて決めたことならそれがベストだと信じて猫に言い聞かせなければいけないのでしょうね。

画像は私がタラちゃんの肖像と思っている山種美術館の『猫』(クリアファイル)と諏訪・北澤美術館で再発見した『白狐』。

MMM 1月17日(金) 01:38
えっ、どりさん、まめ太郎くん、断尾って大事件なんじゃ…。
お家の中で事故ですか?!


サエコポン 1月17日(金) 09:28
どりさん、その写真ほんとに好きだわ〜。手前に真面目なさすけちゃんと後方に不真面目なオト君のコントラストが、狙っても狙えるアングルではないと思う。ええ、偶然ですよね。

フードはうちの物置にあってもしょうがないので、シニアなネコさんがいるお宅に貰ってもらえばホッとします。このサイトを始めたのはタラが生後半年くらいの頃で、それから11年以上経ちました。周囲のネコが皆シニア。飼い主がシニアであることは言うまでもなく(いくら年齢詐称してももう無理)

MMMさん、その日本画のモデルはタラネンコです、間違いない。更にキツネの絵もタラネンコをベースにして描かれています。
歯の問題も大変なんですよね。私もそれは気にしていて今回の問題がなければスケーリングをお願いするかなと思っていました。でも棚上げね。

ネコの健康問題もどこから出てくるかわからないので、自宅で対処できることとできないことがあるですよね。今回はタラが「コレ食べる」と決めてくれたので自宅対処ですが、ま、これから何があるかはわからないですわ〜。毎回、飼い主は悩む。

るー(chamamada) 1月17日(金) 19:30
寒いですね。
サエコポン、骨折のとこ、痛くないですか?

どりさんの写真、超超うけるんですけどぉ〜。
画面に近づいて、ん?って確認しちゃいましたよ。
面白すぎます!

豆ちゃん、断尾って!
いったい何がありましたの?


どり 1月18日(土) 22:01
サエコポン様、早速シニア用ご飯送っていただき感謝です(=゚ω゚)ノ
ずっとロイカナ食べているのですんなり食べてます。
ただいきなりだと音さんがお腹に来るので少しずつまぜまぜ、混ぜご飯してますです(^.^)

皆様に写真が受けてうれしっす(^O^)/

まめ、お尻尾に肥満細胞種ができまして…
猫のばやいは比較的悪さはしないそうなのですが、それでも悪性腫瘍なんだと。基本切除なんだって。
悩んだのですが断尾T_T
その後も色々と…今は要観察という状態です。
在りし日のお尻尾写真。今は根元から10cmくらいかな〜

サエコポン 1月19日(日) 10:55
フード、タラネンコの代わりに食べてね〜。タラはどこまでも療法食で勝負します〜。そうですね、フードは一気に変えず混ぜ混ぜです。お気に召すといいわ。
まめちゃんの件は本当にどりさんご心痛だと思います。いい尻尾だよね〜。惜しい〜。健康問題はもぐら叩きのようです。出てきた問題を叩く。次の問題が違うとこから出る・・・・。飼い主の肝試しみたいだ。

るーさん、私の骨折した足のことをご心配ありがと〜。よく「寒いと古傷が痛む」と聞きますが、全然です。半年経って、もう何事もなかったかのような左足。昨年までは片足立ちすると右のしっかりぶりに比較して左はヨレヨレしたものですが、今はどっちで立ってもほぼ同じ。やれやれ。

のんこまる 1月26日(日) 11:00
タラちゃん、療法食食べてくれてえらいね!
サエコポンもいろいろ心配して大変でしたね。
なんとなく、細長い体型やら、にゃあにゃあ声が大きいとか、危機管理能力、
軟便傾向、ストラバイト経験とか
うちのぴーちゃんはタラちゃんに
似てるような気がします。
すっごくびびりで引っ越しの時、
半日獣医さんにあずけただけで、
2日ほど絶食しちゃったりもしたので
サエコポンの入院させない通院も最低限等の話し、私も決意を新たにしました。
ありがとうございました。
お二人ともお大事にしてくださいね。
今年もよろしくお願いします。

サエコポン 1月27日(月) 09:08
のんこまるさん、お久しぶりです〜
そうですか、タイプが似ていますか?困ったタイプですよね・・・。
タラは入院はダメだと思います。病気でヘタる前にストレスでヘタるタイプです。通院は必要なときにはしょうがないんですけどね、なるべくなら行かない。飼い主としてなんらかの変調があると速攻で獣医さんにすがりたくなるんですが、見極めようと思います。ネコはそれぞれ飼い主もそれぞれですが。

←キンギョソウが元気。

ばーど 1月28日(火) 11:22
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
こちらへはご無沙汰していたのですが、昨日NHKの家族に乾杯を見たら、ロケ先が「太良町」でして「タラ、タラ」と言うのを聞いてタラちゃんの事を思い出して見に来ました。
サエコポンの骨折の事は知っていましたがタラちゃんがそんな大変な事になっていたと知りビックリしています。
我が家の2にゃんも昨年秋にペットシッターさんから「前と比べて多飲多尿になっている気がします」と言われ病院で検査しましたが幸い結果はシロでした。
しかしタラちゃんは療養食が効いて良かったですね。
猫にも言い聞かせれば分かる、と私も思います。
入院させない病院は最低限に、という所も激しく同意です。
うちの2にゃんは来月で満10才ですから気をつけてあげたいです。

ところで、うちもロイヤルカナン愛用なのですが、上の画像の種類はお店で見かけません。
どちらで入手されていますか?
ネットかしら?それとも我が家付近のお店は品揃えが悪いのかしら?
効能は高齢猫に良さそうなのでうちのコ達にも食べさせたいです。

サエコポン 1月28日(火) 14:36
←私、そこに行ってるし。
九州の旅でたまたま通りかかってあちこちに「タラ」「タラ」と出ていてびっくりして、道の駅みたいなとこで車を止めました。たらっこアイスとか食べたわ。

タラは以前より痩せたですが、実に普通に暮らしております。症状らしい症状がない。多飲多尿はあるけど腎臓オッケだし。
上の画像にあるロイヤルカナンのエイジングプラス・ステージUは獣医さんが扱っているもので、店頭にはないです。でも検索するとネット販売がすぐに出てきて簡単に買えます。左にある小さい袋のほうはお店にありました。

そちらも十歳超えましたか?年齢換算してみると、いつの間にかネコに追い越されるんだよね〜。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今更ですが どり 1月 6日(月) 23:03
 
あけおめことよろです。

あいぽんデビューおめでとうございます♪
なか〜まですね。よろしくでつ(=^x^=)

留守電の落とし穴があったとは…なんせ電話はほとんど使ってないのでしらなかったわ。
ツイとLINE、ネットと捕獲ドラマ視聴、時々ゲームそれがほとんどの私ですσ^_^;
あいぽんとiPadなかったら困る〜
たまにラスカルがiPad持ってっちゃうんだけど、なんだか手持ち無沙汰になるよ。

サエコポン 1月 7日(火) 09:04
どりちゃん、あけましておめでと〜

電話は私もほとんどしないのね。でもガラケーオットがメール打つのを面倒がって声でメッセージを残す。相手がガラケーだとLineも何もないじゃん〜(←10日前までガラケーだった人が言う)仕方ないから留守電をドコモに申し込みました。

どりちゃんがiphone講習をしてくれると楽ですが、互いのスケジュール問題もあるし、私は独力で学習しました〜。
←これだ!何のアプリを入れるべきか?どのボタンがなんなのか?もうね〜、紙の媒体に限るわ〜(←とiphone持ちが言う)
ipadは、画面が大きいとこがいいよ。iphonでネットを見るのは疲れるよ。

るー(chamamada) 1月11日(土) 22:10
お寒ぅございます。
その後iPhoneは馴染んできましたか?
私も最初は本を買いましたよー。
が、いじっているうちに勝手にiPhoneが次のステップを教えてくれて、リンゴ社製品のファンになったあるよ。

私、iPhoneでドラマや映画を寝る前にベッドで観てます。最近、眼が弱ってきたあるね。

Mintmama! 1月11日(土) 23:54
ずいぶん長い間ご無沙汰しました。

秋辺りからパソコンではフィイギュアスケート関係以外に全くアクセスしてなくてすっかり敷居が高くなってしまいました。
こんなやつですが、どうぞ今年もよろしく御願い致します。

さっきテレビで冷凍食品の農薬汚染商品回収リストというのを初めてみたんだけど、冷凍パイシートがあって、ふと我が家の冷凍庫をみると、あったんですよ〜〜!!
びっくりして調べたら冷凍便で着払いで工場に送るようにとのこと。
そこで、ふとサエコポンを思い出したわけです。
昔、キッシュを作ってくれて冷凍パイシートを使ったと言ってたな〜ってね。
ちょっとタイムリーな話題提供できそうだから、高い敷居がまたげるぞ〜〜!!と思ってやってきました。
サエコポン、冷凍パイシートお宅にありませんか〜?

iphoneになったのですね、ドコモのスマホじゃなくだよね。
このスレのどりちゃんとるーさんもiphoneなのね、
ちょっといじけるスマホユーザーだす。

長くなりついでに、もう一つですが・・・
るーさん、全日本行かれたんですね!!
下のスレで見つけてビックリしました。
大ちゃんファンなの??
大ちゃんのフリー、素敵でしたよね
N杯より滑りは素晴らしかったよね。
もしかして、ソチにも行くのですか??

サエコポン、女子はホントに凄かったです。

長々お邪魔しました〜〜

サエコポン 1月12日(日) 18:27
iphoneはだいたい理解しました。しばらく中毒になってましたが、今は落ち着いたかな? ちょっと前に、とある方に夜遅く酔っ払ラインをしてしまいました。翌朝、見返して頭かかえました。掲示板ならあとから修正もできるが、ラインは証拠が消せない・・・・。

mintmama!、この前アイススケートをテレビで見てたときにあなたのことを思ったよ。大輔君がソチに行けるかどうか怪しくなったときに〜。もしダメだったらmintomama!が死ぬなと。

で、私を思い出すのはパイシートね(藁)ありがとう。でも今現在冷凍パイシートはありません。お宅には怪しい品があったのか〜。怖い世の中よのぉ。

ええっと、ドコモのスマホで同時にアイフォンだよ。秋ごろからドコモがアイフォンを扱い始めたのよ。それで買い替えを真剣に考え始めたのん。

年賀状、うまく作ったね〜。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie