編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
この板に書き込まないで〜 みっちゃん 5月 7日(木) 20:37
 
サエコポンいつかはありがとね。
嬉しかったよぅ😸
先月辺りから りくがお便秘で(^^; 色々検索してじっくり読んでるとこが ひぴさんのとこやったの。
で、雨さんが書いておられた(≧▽≦)
お名前の似た方がおられると思ってたら・・
でも、雨さんのパスワード知らんのよ。
もうそこが削除されてんのかなぁ
ここで呼びかけてもいい?
てか、サエコポンフォントで呼びかけて〜
あ、ねこまっちゃんのとこはすでに読んでおります。

サエコポン 5月 7日(木) 21:04
おお、みっちゃん。
雨さん、ここ読んでる。
掲示板にはめったと書かないけど、私に直接SMSでなんやかんや言ってくるもん。「最近掲示板どうしたん?」とつい一週間くらい前に言うてきた。
無理もない。(-"-)
雨さ〜ん!

ねこしっぽ 5月 7日(木) 21:06
お久しぶりです。
便秘の基本的な対策だから、既に試しておられるかもしれませんが、
ロイヤルカナンの、消化器サポート可溶性繊維(だったと思う)は試されました?
サプリも色々ある様ですが、一番手軽なのはこの便秘専用ご飯かと存じます。
18歳頃に重い便秘状態になってたくうちゃんにこれを出したら、それまで食欲も落ちていたのがウソみたいに自分からむさぼる様に食べました。
ウサギウンが、キレーなウンに変わった時は感動しました。
今は腎臓サポートを食べないとダメになって可溶性繊維は卒業になりましたが。
ロイヤルカナンの消化器サポートは2種類あって、
前後に何もつかない   消化器サポート  と、
消化器サポート可溶性繊維
というのがあります。
既に試して却下の判定でしたらごめんなさい。

サエコポン 5月 7日(木) 21:31
ネコの便秘の件、私は経験がないのですが
ねこまたさんが雨さんちに来て、二人でベッドの上になされたネコのウンコを定規で測って写真撮って拝んでいたのを目撃したことがあります。

飼い主にとってはもう大問題だとわかりましたが、衝撃でした。

みっちゃん 5月 7日(木) 21:55
サエコポン、ねこしっぽさん、ありがとうございます。

ヒルズは試してみたけど、食べようとしなかったので、療法食はアカンかと思ってた。
ロイヤルカナンの他のぶんは食べるので、試してみる。

ただ、りくは(ウンチしたいセンサー)がおかしくなってるの。検査済み。出口さえ出ればあとはOKなのです。

サエコポン、ほんと大問題だと思うわ。
今までななもりくも、全然問題なかったから、よそ様のそういったところ、あまり自分の事として読んでなかったのよね〜
ひぴさん、お元気かしら〜

5月 8日(金) 07:23
取り急ぎ、
みっちゃん、パスワードはずしたー!

古すぎて、ところどころ文字化けしてます。
例えば、「〜」が「?」に変換されちゃってます。

にゃん汰 5月 8日(金) 11:57
パスワードって言えば、この掲示板に書く時にパスワード書いても、修正や削除は出来ないんですよね?

パスワードは何に使うんでしょう?(´⊙ω⊙`)

サエコポン 5月 8日(金) 12:50
あります。
スレッドの一番上の左に小さい矢印があるでしょ?
そこからできます。PW使います。
最初の書き込みを削除するとその下が全部巻き添えになって消えます。

修正とか削除したい書き込みがありました〜?

このスレッドはみっちゃん用にしとくから
二匹のイチャイチャ画像とかは別スレでどうぞ。
地獄の底にあるスレッドはうっちゃってね。
←「おめでたい」などと言われた私にふさわしい絵を昔描いた。(根に持つタイプです)

みっちゃん 5月 8日(金) 13:58
雨さんありがとうございます!
見れました!今からじっくりと読みます!

にゃん汰さんこんにちは。はじめまして。
一度、この板のを削除してみて下さい。
爆破なさってくださいね。
なんでも練習が大事です。
返信は結構でございますので。

サエコポン 5月 8日(金) 14:02
おいっ!

5月 8日(金) 16:22
いや、みっちゃん、
じっくり読むったって、ただだらだらと長いだけのブログで、ひぴさんが完璧にまとめてくださっているあれ以上のものは何もないんです。
カテゴリー分けもろくでもなくて、何も系統立ててまとまってなくて、読んでいただくのが申し訳ない。
貴重な時間がぁー!

りくくん、ウンチしたいセンサーに問題があるということなので、食物繊維系の療法食やサプリをご検討の場合は、食物繊維の種類に要注意です。
↓のページがわかりやすいかも。

http://www.matsushima-hp.or.jp/women/diagnosis/evacuation/article05.html

ご参考まで〜。

みっちゃん 5月 8日(金) 19:01
あ、私サエコポンに叱られてる〜イヒヒ

雨さんありがとう。ひぴさんがまとめてくれてるのも読んでるとこです。
雨さんの確定申告のとこにはまってて、ちょっとストップしております(≧▽≦)が、相当前のやった( *´艸`)
かたづけものしてたら 手が止まるタイプなの〜
また学習してまいります。

サエコポン 5月 8日(金) 22:29
叱ってんじゃなくて、突っ込んでんの。
よしなさいっ! みたいな。

雨さんの過去のブログ、私も読み直したいわ。確定申告、面白そう。雨さんはヨーロッパ時代から書いてたと思うんだけど、私は途中からの友達だから、古い話は読んでないのね。えっと、ひぴさんとこから入るのね?

サエコポン 5月 8日(金) 23:34
ぎゃおすに行ったら、ねこまたはんが書き込んでて、ちょっと泣きそうでした。ねこまたは〜ん。
で雨さんの書き込みもあった。便秘スレのとこ。
確定申告の話はどこじゃ?

ねこしっぽ 5月 9日(土) 06:59
りくちゃんが消化器サポートでキレイなウンチを、出せるようになります様に。
そこからセンサーが機能を回復できます様に……
くうちゃんは今は便秘とピーを、行ったり来たりする過敏性大腸になってます。
相変わらず基本体質が便秘なので、もよおして来て力むとその勢いで吐きます。座敷でシーも継続しるし、毎日がくうちゃんの出したものを拾うのに忙しい(笑)
一方で、会議室の若いにゃんこ共にも振り回されてます。
昨日は、来客対応で狭い方に4ねこ閉じ込めたら、チビねこ用の浅いトイレをひっくり返され、部屋間通行止めの突っ張りフェンスを体当たりで破られ、と散々でした。
多頭飼い暮らし満喫してます。
便秘はなかなか頑固ですがすぐに命にかかわらないのではと思います。
りくちゃんとみっちゃんの健闘をお祈りしてます。

5月 9日(土) 08:35
みっちゃん、どこ読んでんですか。^^;
サエコポン、BBSの便秘スレ⁈ いったいどうやって見つけたの⁇

みっちゃん、私に提供できる情報があれば、なんでも、いくらでもひけらかします。
なんでも言ってください。

サエコポン 5月 9日(土) 12:34
ぎゃおすの
王様館の
便秘の
王様の便秘対策の
「便秘猫うちのケース」に
懐かしい名前がずらずら。
元はBBSだけど、Hさんが移動させたのかな?

さあ、ひけらかせ(笑)

にゃん汰 5月 9日(土) 14:30
「ぎゃおす」って、どこですか?o(^-^)o

みっちゃん 5月 9日(土) 15:37
えっと、今フローズンマンゴーヨーグルトのくだりを見ています。
でも10年前のやけど(≧▽≦)


みっちゃん 5月 9日(土) 15:39
送信してしもた・・
さっき到着したので、早速今晩からあげてみます。
食べてくれますように・・

サエコポンなつかしい名前いっぱい出てくるねv

サエコポン 5月 9日(土) 20:55
フローズンマンゴーヨーグルト・・・
どこ読んでんのかさっぱりわからん。

みっちゃんとこ、配達来たのね。食べてくれるといいが。
食べない場合、心から本にゃんに語りかけるのがいいです。ネコは説得はされませんが、納得することがあります。いや、まじで。

ぎゃおす王国はネット上にあるけど、もう運営されていないサイトです。自分のネコが腎不全または便秘で大変なことになった場合、役に立つ情報が残っています。
更新されないから最新の医学情報は出ないけどね。

サエコポン 5月 9日(土) 21:14
雨さん、ニコルのワンピース・・・
(の画像にたどり着いてしまった)

みっちゃん 5月10日(日) 01:34
新しいの食べました〜
このまま、ちょっと続けて、様子見てみます。
みなさん、ありがとうございました。
ダメだったら次の手をうたにゃならんから
引き続き ひぴさんちと雨さんちで学習してくる〜

ねこしっぽ 5月10日(日) 09:28
良い結果につながる事を祈念!!

フローズンマンゴーヨーグルト 5月10日(日) 14:18
そんな季節ですね。
今日も暑い(・_・;


by にゃん汰

サエコポン 5月10日(日) 22:16
りく君、食べてよかったね♪
あとは結果がどう出るか。
少々見直してみて、ひぴさん、雨さん、すんごい記録だったんだなあと今更にわかった。しかもあちこちで書き込みしとるね、サエコポンが。記憶にない。

毎日気温が上がったり下がったり。今日は強風。
116-64-83-65.rev.home.ne.jp
キャットタワー にゃん汰 5月 6日(水) 13:51
嫁にゃんがキャットタワーを使ってくれた時の写真です(๑>◡<๑)
タワーの中ほどにある小部屋に入りました♪

にゃん汰 5月 6日(水) 13:55
連投すみません(^^;

ネカフェ出てから、素敵なお店を見つけました。
カレーが美味しいみたいですけど、高いので今日はお茶だけ。
紅茶や珈琲も本格的で、ドトールみたいに気軽に入れる店じゃない感じです(・_・;

この後、薬局で目薬買って帰ります。
ずーっと目が痒い(><)

るー(chamamada) 5月 6日(水) 16:28
にゃん汰さんは、Stay home してないのね。
COVID 19にはくれぐれも気をつけてくださいね。
侮ってはいけませんよ〜。
また別の見方をすれば、外出しているにゃん汰さんが他の人に恐怖を与えてますわよ。
と言いつつ、私だって買い物行きます。m(_ _)m
歳を取るとね〜色々言いたくなるのよ。
歳を取ったらきっとわかるあるね。

うちの私の事を嫌いな「けん太」ある。
先程、奇跡の時間の一葉です。
ある日、庭に現れ戸を開けたら入って来ました。
飼われていたようできれいで太った1ヶ月ちょっとの子猫。
母が面倒を見てくれることに。
想像ですが、レモンが私にべったりだった。私に対して悪意は無いし大した結果や考えも無かったはず。
私が帰宅した時に「帰って来たぞ。逃げろ逃げろ」と追い立てたと思われ。
結果、けん太は私が帰宅する音で逃げるようになったあるね。
今はちゅーるが欲しい時だけ、近くに来ます。
今日は、母はけん太を抱っこして来て、私が受取りました。
まるでアルマジロ状態で、すきあらば逃げようとしていますqすごい力ですが、爪を出したり噛んだりしません。
「けん太」は母がつけた名前。最初母の父親の名をつけました。が、呼び捨てにできないよね!と一字を変えて「けん太」になりました。
自分の父親の名をつけようとした母の心の内を思うと、歳を重ねても言葉にしない親への思いがある事を知りました。

暫くの間、もふもふのドラえもんけん太を堪能した癒し。けん太には地獄。笑

サエコポンが若者とおっしゃてるので若者なのでしょう。
にゃん汰さんにあれこれみんなが反応しているのは、若者の特権だと思います。
若者には、エネルギーがそれだけいっぱいなのね。それを嗅ぎつけてエネルギーを吸い取ろうしてるのだ。笑

Stay homeで雨だからでぇくもできねぇ。
連投m(__)m


サエコポン 5月 6日(水) 17:09
おめでとう。ご購入のかいがありましたね。
ネカフェがネットカフェの省略であると知っていますが、画像を見るとネコカフェに行ったんかい?と勘違いしてしまうよ。

目が痒い?なんかのアレルギー?まさかネコではないよね?

けん太ちゃん、目力があって可愛いね。でもなぜかるーさんが嫌い。ネコそれぞれに気持ちがあるんだよね。うちでも「ちょっとそこに座りなさい!」とフクに小一時間説教したくなることがあるわ。

stayhomeな日々に怒涛で伸びる複数のスレッド、私も暇がありますが、あまりに書き込みが多々で適当読みや適当レスもあるよ。なんか抜けてたらごめんね。絶対に抜けてる。


ねこしっぽ 5月 6日(水) 17:41
下のスレッドの件だけど、もうコッチに

サエコポン、まとめ方うまい^^
そんで、タラちゃんが精悍で美しいねこだったことは常連間に共有されてたことなんよね。私もタラネンコさんに一度は殴られたかったクチ(笑)

そーにゃはーにゃは、かなり私の事がキライ。
ここんとこバタバタしてて(茶太&武蔵の去勢後トラブル、ハチ保護の顛末等)ずーーと旦那がそーにゃはーにゃの世話をしてるんで(ご飯やるだけ、抱っこするだけの世話でトイレ始末を殆どしない。ケッと思うことしばしば)
あの2にゃんは、乳母の事をすっかり忘れてる。
それどころか、拉致って病院に連れてく極悪人認定。
私の顔を見たら顔色変えて(毛皮で分からんけど)逃げ惑う。
ったく恩知らずメ!!

画像は、ハウス行き予定の鈴。珍しくキレイに撮れた。
このコも私を信用していない。病院は全部私が連れてってる。
ようやく赤ちゃんハチと仲良くしてくれるようになりましたン。
オトナ3にゃんが入れ替わり立ち替わりVSハチで取っ組み合い。
疲れ知らずで大人ねこを振り回しているかと思えば、電池が切れたみたいにコトンと寝る。あー赤ちゃんだなぁと思う瞬間。

サエコポン 5月 6日(水) 20:54
タラが「美しい」ネコだったとのお言葉、恐縮です。
タラは身体の長い、顔の長い、尻尾の長い、でも気の短いネコでした。かつて拙宅でオフ会を繰り返した時代には、参加者を殴りまくりました。そして、殴られて喜ぶ人達にどうしたらいいかわからなくなっていたタラネンコ。懐かしい思い出です。

獣医さんに連れて行く係の人を嫌うのはわかります。タラが獣医さんに行くのが辛くて辛くてね〜。最終的には、そこをくみ取って「タラ、もうずっと家に居ていいよ」と決めました。人間の「畳の上で死にたい」というのも似たようなもんかね?


ねこしっぽ 5月 7日(木) 10:42
朝から掛り付けの皮膚科に来ました。
サエコポンの記事を拝読した時から、出された薬はペニシリンなんだろうな、とは思ってまして予想どおり第一選択がペニシリンと…
昔(二十歳頃)ペニシリンでフラつきの副作用になった事があって、掛かり付け医もペニシリンは効き目がしゃーぷながら副作用のリスクは高いと。
若い頃にフラつきがあったなら、アレルギー体質か増していた場合激しい薬疹のリスクもアリと。
とりあえず5日分の処方箋を出してくれて、万一の副作用に備えて週末飲み始めは避けろと。
うーん悩む。
最初よりも症状は軽快して来てるから、この際飲まずに我慢の選択肢もある、と。
(そもそも受傷後早いタイミングでの服用が基本)
少しの腫れと、僅かな痛み(チャリハンドルを強く握るとにさぶい痛み)強い痒みという症状。
激しい薬疹は緊急入院とかだし、この時期入院リスクはなあ。
急性期を過ぎた噛み数だし、放置がベターかな……

ねこしっぽ 5月 7日(木) 11:34
画像は、ねこハウス行きの河川敷を反対側へ行ったところ。
皮膚科はそっち方向。
河川敷には許可もらったのか勝手に耕作してるのか判然としない花畑が点在。
陽気につられて人通りごたえない。

ねこしっぽ 5月 7日(木) 13:25
ひなたでスマホ画面見えにくい中で、投稿したら誤変換だらけ汗
ハンドル握ると鈍い痛み、
急性期を過ぎた噛み傷だし、

神崎川河川敷は昼間はホントに人出が多い。
すれ違うだけで、間隔はしっかり開いてるけど。

ねこしっぽ 5月 7日(木) 13:27
通行人の写り込みを避けようとすると、なかなか写真が撮れなくて難儀したわー

サエコポン 5月 7日(木) 14:51
皮膚科に行ったのね。手大丈夫ですか〜?

私が咬まれ傷で病院に行ったときの点滴はなんだったのかわかりません。なんかの抗生物質。四日連続の通院とそれぞれ一時間程度の拘束が大変だったです。飲み薬ではなくて点滴だったのは重症だったかららしい。入院する人もいますとセンセイは言ってました。

活動に制限があると、人は川辺とか海辺に行きがちですよね。なんか気持ちがいいから。場所によっては密になって困ったりしてたけど。

私のGWは平和に終了。いろいろな自粛があるのでGWが終わっても休みが続いている感じがする。

にゃん汰 5月 7日(木) 17:38
ネカフェはネットカフェでございます〜。
で、「黒猫茶房」も猫カフェではありません(笑)

るーさん、こんにちわ。
けん太君、凛々しいですね(^^)。サバ白にゃんですか?
一字変えて「けん太」ですか。もう一字変えると「にゃん汰」…でも「汰」なんです、何故か(^◇^;)

ごく近場以外の、いわゆる「お出かけ」「旅行」は全部自粛して中止しましたよ。
ゴールデンウィークも、
・ネモフィラ鑑賞→海浜公園休園で自粛
・芝桜鑑賞→芝桜の丘閉鎖で自粛
・伊豆高原行き→猫カフェや周辺施設休業で延期→休業延長で結局5月中は自粛
・伊豆大島行き→島内諸施設休業と船の運休で延期→休業延長で結局5月中は自粛
もう自粛しまくりです(;ω;)

でも全く家から出ないで生活出来るわけも無く、今日は眼科、明後日はメンクリ、日曜日は歯科と、まあ病院ばっかりですけど(T_T)

噛まれてから何日も経ってからの痛み、犬だと狂犬病を疑うところですけど、猫だとそこまで悪質な病気も無いから、犬ほど心配は要らないと思います。でも受診するのが一番ですね。薬に対するアレルギーは、必ず医師に伝えて下さいね! お大事に。
ねこしっぽさんの近くの河川敷、素敵ですね。僕の最寄駅から新居までの道も途中まで川沿いですけど、こんな素敵じゃありません(・_・;。ツツジは咲いてますけど。

目の痒み、目薬より受診した方が良い、健保も使えるし、っていうことで、電車に乗って眼科へ。大型連休明けで混雑を心配したけど、空いてました(^^;;。やっぱりアレルギーとの診断。アレルゲンは検査しないと判りませんけど、まだ花粉かも。とりあえずアレルギー用の目薬は、アレルゲン判らなくても同じですから(・_・;

眼科の近くに、猫丸っていう珈琲専門店がありました。猫カフェじゃありませんよ。開業20年以上、年配のマスターがやってる店でした。

病院に行くのが好きな猫っているのかな?キャリーに入る→病院行き→注射って学習すると、キャリーに入るのも凄い嫌がりますよね(^◇^;)



今日の正論(笑)
『あまりに長い2カ月の自粛期間、延長の科学的根拠はあるのか』
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60374
舛添要一さんです。

サエコポン 5月 7日(木) 20:58
にゃん汰さんの「自粛」は、あっち側から「阻止」されてるから自主的な自粛と違うで。近所に小さな楽しみを見つけつつ、コロナ禍を無事に通り抜けてちょうだいね。

今、地元の医院は空いてるよね。普段混みあってるのにガラガラ〜。いつも行ってる人達は本当に病気だったのだろうかと思いたくなります。

病院がイヤもネコによってレベルが違うと思うの。タラは本気でイヤで、記憶力がよすぎるせいで、飼い主がコートをとっただけでビクビクし、キャリーの入っている押し入れを開けただけでビクビクしてました。フクはイヤはイヤだけど、すぐケロッとして尾を引かない。

舛添さん・・・、根本的に嫌い・・・。読む気もしない・・・。はあ、科学的根拠ね・・・。レンポーさんも「学校を休みにしないとならないエビデンスはなんなんですかっ!」って吠えてたね。責任を負ってない人は言うだけ。足引っ張るだけ。

基本、宗教と政治は語らないことにしてるのよ、私。歩み寄りとかないし。険悪になるばっかじゃないですか。

(-"-)

アレルギーも歯もメンタルもお大事にね〜。

ねこしっぽ 5月 7日(木) 21:14
噛み傷、痒みが主症状なので、
ペニシリンは”保険”にとっとく事にしました。
次回も自分で保定しないとダメかもしれないので、革の手袋持参で通院します。深傷(真皮の下側まで穴が開く)を負わない様に自衛するしかないのねと謂うのが今回の教訓 笑

サエコポン 5月 7日(木) 21:28
痒いくらいなら軽い。
私の場合は熱をもってて痛かったもんね。

ねこしっぽ 5月 7日(木) 21:54
議員さんね、一般人よりもジョーシキの無いヒトの割合が多いと思う。
40年前に街宣車乗るバイトやってて(ウグイスって奴です。何度もやりました)
あの方達の生態はよく見せてもらいました。
なんせ2週間にわたってセンセイの隣に長時間居る。
参謀と呼ばれる人、センセイの奥さん、裏方の炊事場のおばさま方、応援と称してタカリに来る自称街の実力者、同じく応援という名目で自分を売り込みに来る地方議員、マジの意味で応援に駆けつけて来る大物議員さん。
そらもう観察する対象がいっぱいで。
国会議員ともなれば、へつらう取り巻きの有象無象が十重二十重。
余程自分をしっかり持っている人でないと、長いことその地位にある内に勘違いしていくだろうと思いましたです。

先生方のいっこいっこの振る舞いを取り上げたら、よくやった事も有れば失敗じゃんという事もあると思う。
沢山の歳費もらう身だから失敗は許されないだろうけど、いつも満点とはいかんだろうと思う。

ただ、いつもいつもピント外れの大顰蹙を繰り返す極端なグループ(右側も左側も)には、どんな悪い取り巻きが居るんだろう、まともな諫言する人は居ないのか、と呆れるよね。
極端な暴言吐くような議員さんの国会答弁。言いそうな事って、シロートの私達でも、簡単に予想つきますもん。

40年前の選挙運動期間、何人もやって来た”応援”の大物議員さんの中で、際立った存在感があったのは、源田実氏だったわ。
この人だけが別格だった。
辺りを払う本物の気配、俗っぽい表現だとオーラがあった。
党代表なんか足元にも及ばない感じ。
小柄なお爺さんなんだけど(戦闘機乗りだった人だから大柄では無い)もう纏う空気感が本当に違った違った。
事務所に初登場の時、こちらは整列してお迎えするんだけど、目線も、顔も上げられない。
ご本人が、威圧的に振る舞っているのではなく、こちら側が、皆自然に平伏す様な気分になるの。
あれ以後どんな場面でも同じ体験は絶無。
なんだったんだろうと、今でも不思議。

にゃん汰 5月 8日(金) 21:31
> いつも行ってる人達は本当に病気だったのだろうかと思いたくなります。

解ります( ^ω^ )
整形外科の待合室での婆さん達の会話。「○○さん、今日来ないねえ。」「そうだねえ、どこか悪いのかね。」

サエコポン 5月 8日(金) 22:33
ねこしっぽさんのウグイス時代も面白そうだよね〜。
裏話がいっぱいあって。

議員さんで裏方さんを人間扱いしてない場合、近年は録音されて世間的に悲惨になったりするよね。「このハゲ〜ッ!!」みたいな。誰もがスマホを持っていて記録できちゃうこの時代、お偉いさんもウカウカしてられない。
116-64-83-65.rev.home.ne.jp
ねこしっぽ 5月 3日(日) 10:37
 
もっと美味しいご飯を出してください。

あとふた月と1週間で22歳。

眼の色も少し薄くなってきて白内障になってるのかなと思う。
後ろ足のチカラが落ちて来たから歩くのはすごくゆっくりだけど、うっすら?見えるだけでも家の中を動き回るのには困っていない様子。

連休中に、ホカペ(カバーだけ除けた)を水拭きして、カーペットを巻いて倉庫に避難し、(洗いに出す予定だけど業者さん一昨日から電話が全く通じない)、撥水マットを敷き詰める予定。

るー(chamamada) 5月 3日(日) 14:25
サエコポン、Stay home中ですか?
お花と向き合っているのでしょうか?
私は、せっせとマスクを作る休日ですが、初夏になり、私の作るマスクはもう暑くてダメです。
また試行錯誤が始まったある。

ねこしっぽさん、うちにも老猫がおります。
ちゃたろうは、千葉の館山で保護され埼玉に来ました。もう20年経つのかと思うと光陰矢の如しです。
少しずつ弱ってきて、毎年夏になると大丈夫?かなと思います。海苔や甘海老が好きで、外にも出るし、ワクチンは20年前に2回だけ。それでも長生きです。
不思議。
今、たったの4匹しか居ないので、子猫触りたいという禁断症状が。コロナ禍でなければ、途中の名古屋あたりで受け取れたかもですね。
良いご縁に出会えます様に。

にゃん汰さん、理解不足でごめんなさい。
因みに、私の場合、最初の書き込みで「さん」は、いらん!と言われたあるね。σ(^_^;)


最初から回転させた画像ですが、どうなるだろう?
外の日向で寝るちゃたろう。ビタミンD補給中。
逝ってしまったかとドッキリした光景。

るー(chamamada) 5月 3日(日) 14:27
画像を忘れたです。


るー(chamamada) 5月 3日(日) 14:35
連投ごめんなさい
↑の写真は回転したままの画像がそのままでした。
因みにiPhoneから

ではこの画像はどうだろう。
iPhoneで回転して元の位置に戻った画像を保管したもの
この子は、ちび
リノベーション中の部屋の床を外した所で、用を足してます。
因みに、この土を取り除いてコンクリートを手ゴネして流しました。

サエコポン 5月 3日(日) 21:59
22歳、たいしたもんだね〜。
22歳・・・
♪私の誕生日に22本のろうそくを立て〜、一つ一つがみんな君の人生だって言って〜♪ 
中高年の皆さんはどうぞご唱和ください。若者は知らんはず。

そうそう、絵を描いてるわよ、私。今ツボに嵌っているのでステイホームが辛くないわ〜。
るーさんマスクの夏用を作るのん?網戸みたいなマスクでは意味がないわよ。マスクに関しては余裕が出て来たわ。自分でも作れるし、例のアベノマスクも到来したし。誰が転売屋から買うもんか。ホットケーキミックスもいらんわっ!

るーさん「たった四匹」と言う。しかも私の知っている範囲では、仔猫を拾うのは、ねこしっぽさんの次にるーさん。

るーさんは最近やっていることが土建屋とか大工とか左官とかそういう感じよね。大規模DITだ。
iPhoneで回転して元の位置に戻った画像を保管?
え?iphoneで撮ったときはちゃんとした向きになってるよね?それを回転?
え?

ねこしっぽ 5月 3日(日) 22:53
仰天して決定的瞬間を撮り損ね。
ハチ(仮名)が、A4ラミネートシートを登ってフェンスを抜けるので、ラミネートシートをA3のに遣り替えた。
しばらく様子見してたら、茶太郎がフェンスと突っ張りだなの(少し開いてる)隙間に跳び付いて身体を捻じ込んで通過!
そうやった。
此奴は、初日にケージ扉下の隙間からにょろって出たんだった。

ねこしっぽ 5月 3日(日) 22:54
更に、一番端のラミネートシートを強引にめくり上げる様にしてハチもフェンス抜け!
あーもー

ねこしっぽ 5月 3日(日) 23:11
自分トコの事ばっかり書いてしまった。。。
るーさん、
もの凄い大工仕事。
もう器用とかの範囲に収まらない。
土間コンを自力でって(驚嘆)

皆さん、マスクを作ってらして尊敬です。
この前、靴下(くるぶしまでの長さの)に、切込みを入れるだけのマスク自作動画を見て、ほほーと感心したんですが、それさえ作るのをやめました。

ちゃたろうくんも拙宅くぅちゃんと同い年(概算)
丈夫なコっていうのは元々の身体っつか、遺伝的に強い体質みたいに思います。
少なくともくうちゃんは持って生まれた体質によるところが大。

にゃん汰さん、新ねこさんの命名は?
まさかと思うけど先だっての第一候補にしてないよね…

るー(chamamada) 5月 4日(月) 15:31
iPhoneで撮影した写真を何もせずに投稿です

るー(chamamada) 5月 4日(月) 15:38
アレ?
向きが変わらない!

もしかして、サエコポンの問いかけによって調整されたのかもです。
解決かな?

因みにオジイちゃたろうのお昼寝。
猫も人間もオジイオバアに愛情を抱けるのは家族と知人だけかも。
おしっこ臭いちゃたろうオジイですが、可愛い子ですのよ。
╰(*´︶`*)╯♡

ねこしっぽ 5月 4日(月) 15:42
画像貼り替え

会議室&応接室は、内部で繋がっているが、
室どおしを行き来できないようにフェンスを設置している。
応接室の前室(玄関扉側)から人間が出入りするので、
ねこタチは基本 会議費室側に居る。
そうすることで玄関扉開閉時にねこが脱走することを防いでいる。

この仕切りフェンスをハチと茶太が強引に通り抜けてしまう(困)

先の画像がパソで見ても横向きなので、画像を貼り替え、ついでに説明を追加。。。。

にゃん汰 5月 4日(月) 23:16
サエコポン♪

22歳の別れ。
元々はかぐや姫の曲なのに、カバーで大ヒットした。
なごり雪と似てますね。
作詞作曲が伊勢正三なのも同じですし。

かぐや姫と風の区別が付かない人も多いみたいです(^◇^;)

ねこしっぼ 5月 5日(火) 08:27
今唐突に思い出した!
その22歳の別れ、って曲名は因幡晃(漢字は全く当てずっぽ)という名前とセットで記憶していたよーなー……

ねこしっぼ 5月 5日(火) 09:08
昨日は、爪切りに病院へ。
最初1週間ほど昼間に預かってもらってたので大歓迎されてました。
しかしこのコはどえりゃー気が強い(汗)
ビビりっ子の鈴にゃは、初っ端はそれこそ脱兎の如く逃げて、数日で馴染んで来たものの赤ちゃんにゃんこが近くへ来たらシャーシャー吹きまくり(怖くて仕方がないから怒る)
チビ助の方は受けて立つ気満々でファイティングポーズ!
だからなのか、鈴がいつも喜んで入ってるベッドを横取り。
で、この後 中で爆睡。
あんた、それワザとやろう?

ハチ(仮名)のついでに、高齢くぅちゃんの輸液セットをもらおうとして、経過観察に毎回血液検査。
前回は輸液間隔が開いてしまって腎臓数値が悪くなってたけど、今回はきちんと間隔を守ったから再び安定^ ^
保定の看護師さんが居なかったのでねこしっぽがくぅちゃんを押さえたところ、激怒くぅちゃんに思いっきり噛まれました。
アレルギー持ちなので色々手当てはしたけどちょいヤバな感じで。。、。。
今どきこれしきで病院には行けないしねー。
ステロイドと抗生剤の有り合わせので凌いでます。


サエコポン 5月 5日(火) 13:30
サポートさんは何かなさったのかな〜?
寝た子を起こしてくれるのかな〜?

ねこしっぽさんちは、住居だけでなく会社のあちこちにもネコを格納できていいね。普通の家ではなかなかそうはいかない。会議室とか応接室とかが、本来の目的で使用されることはあるんだろうか?もしそうだったら応接室がネコカフェ。にゃん汰さんが出没するで。

22歳の別れは1975年にリリースされてんのよ。これを知ってたら若くないわよ。ググッてないかい?
絶対知ってる年齢層のねこしっぽさんが、「今思い出した!」言うてるけど、その記憶、因幡?ええっと、関係がわからん。
ま、いいや。

爪切りね〜、フクは大暴れするので病院に行ってたんだけど、この時期だと三密になっちゃうんですよ。先生と看護師さんと飼い主、三人の頭が三密。
もうちょっとしたら、飼い主が皮手袋をして切ろうかとドキドキしています。

フクに咬まれて、私がエライことなった話は書いたな。良かったら復習して。
http://saekopon.on.coocan.jp/fuku13.html


みとさま 5月 5日(火) 14:29
ググネタの中からレアそうなのチョイスしてカキコかコピペしてるだけでしょうね若者よ(藁)
こう言う誰でも書き込めるものより対象に対する自分の思いを創作したほうが騙せますよ(藁)
老婆心ながら

二十二歳の別れと言えばギター中級くらいになると前奏完コピできるのでみんなで競って弾いたものです。頭の後ろや股の間にギターを持っていってアクロバット弾きなどよくやったものです。

にゃん汰 5月 5日(火) 14:53
22歳の別れ。1975年ですか。
でもこういう不朽の名曲は、リリース時にリアルタイムで知らなくても広く知られる物ですよ。1808年に初演された🍱交響曲を誰もが知ってるように。
因幡晃氏は関係ありましたっけ❓

なになに、ねこしっぽさんの家が猫カフェに⁉ 行きますよ( ^ω^ )

パソコンを使う必要があるので、ネットカフェを検索。殆どが休業する中、唯一営業してる良心的なチェーンがマンボー。でも電車に乗って2店舗回って、どっちも満席。身体中汗だくで疲れて、今日は諦めて、珍しく開いてたタリーズで休憩。タリーズもほぼ満席でした。ネットカフェも普通のカフェも、それだけ必要性があるっていうことですよ、小池さん‼ 明日、新宿エリアを回って開いてるネットカフェを探します。

パソコンが使えないので、あんまりレス出来ません(T_T)。パソコンとスマホじゃ、打つスピードが一桁違います。

緊急事態宣言延長だとか。政治的意図で延長したけりゃ勝手にしろって思うけど、レストランやカフェや温泉とか、色んな施設は元の営業時間に戻して欲しいです。「stay home」が丸っ切り無意味だったのがはっきり証明されたんですから。政府も東京都も3月と4月、国民に2ヵ月間ギリギリの我慢を強いて、それが全く効果無かったことを潔く認めて欲しい。延長しなきゃならないっていうのは、効果無かった証拠ですから。

サエコポン 5月 5日(火) 16:05
オジさんとオニーさん、そこでバトルをしない!

みとっちはその曲が弾けるに違いない。最近、テレビでYOUTUBE三昧ですが、ひと昔前の曲をひとつ検索したら、そこから延々とその時代の歌謡曲オンパレードになっちゃって、あ〜た、黛じゅんとか、奥村ちよとかですよ。その上でグループサウンズですよ。沢田研二がハンサムなのなんの。あそこから今のカーネルサンダースもどきに変化したのが怖い。

オニーさんは、話を極端な方向でマトメに入る傾向が強いじゃない?
「丸っきり無意味」「全く効果無い」
だから老婆や老爺にワイワイ言われるのよ。

タリーズ、いいね〜。普段はなんとも思わない店ですが、今は嬉しいね〜。

そうですね。古い曲は私も知ってます。
国の内外を問わず、いろいろ歌える。
私ぃのラバさん、酋長の娘〜♪
Rock around the clock♪

ねこしっぽ 5月 5日(火) 17:10
サエコポン過去記事ありがとうございます。
漠然としか覚えてなかったです、はい。
噛んだのはタラネンコさんだったとか記憶を改竄してましたし。タラちゃんごめんなさい。
いまさっき湿潤絆創膏を剥がしたら、いくつか有る小穴の内一番深いところに少し膿が。表層のはふき取りました。しかし周囲がかなり痒い。絆創膏にかぶれてるのか内部の広範囲で化膿進行なのか・・・微妙。

私の生家は色々普遍的でない文化があって、
明治生まれの爺さんの口癖は「オンナ身をやつすは国破れる元」でしたで。
流行り物は全て禁止されてました。
だから誰でも知ってる事を知らない。
郷ひろみのことはずーーと宝塚と思ってました。
オトコと知ったときには、どーしてオンナの名前名乗るねん?!と仰天←なかなかのズレっぷり(笑)

その22歳の・・・は、なにかの本(楽譜を収集)で見ただけです。隣のページだったか?

にゃん汰さんの感覚はちょっと表層的?
自粛しても変わらなかったのか、自粛したからニューヨークの二の舞が避けられたのか、
同場所同時期に、自粛有り自粛無しを一度にやれないからどっちが正解なのか証明はできないけど。

麻疹ほどではないけどそこそこの感染力があって、
不顕性感染者がインフルよりはるかに多く、
感染者の内1割は重症になる。
それも感染から何日も経ってから突如悪化する。

短期予想を少なめに見積もってもこんな感じなんじゃないかしらん。

1000万都市で、(不顕性患者を除いて症状が出る感染者を人口比1%としても)
10万人の患者、1万人が要入院。死亡数1000人。

病院がどこもマヒ状態に陥り、医者も看護士も救急隊もバタバタ。事故や急病、癌患者も放置。
そーゆー辺りを想像して、皆仕方なく自粛してるんじゃないですかね。

数え切れないほど有りふれた風邪ウイルスの中でもタチの悪さが際立ってると思いますよ。

エボラやコレラみたいに「劇的」な症状がないし、肺炎って現代社会では身近な疾患で無いから怖さを実感出来ないヒトが少なからず出てしまう。
ヒトが集まって暮らす現代の社会状況では最も抑え込みが困難なタイプ。

戦場で使用される兵器でも、一撃で敵を死亡させるヤツより、程ほどの数の重傷者を出すヤツの方が有用性が高いんだそうです。そのほうが資源(ヒトもモノも時間も)たくさん投入させられるから。総合的に敵を消耗させる。怖い話ですが。

どアホのトラ○プが制限緩和する?のを注視します。
行政のトップがアホだと下々がどれだけ被害を被ることか(哀)

みとさま 5月 5日(火) 18:04
にゃん汰さん語るに落ちたねワッハッハッハ
意固地な若者からかうのはオッサンの悪い癖ですな。
どうも若者がおじさんぶるのは読んでいてあまりに痛いもので。
今回はこれで鉾を納めます。コリャマタ失礼ーしました、ガッハッハ。

あと前のアキコやアンヌなんかもキャンプテンウルトラとか怪奇大作戦とか絡めてくれればちょっと感動したんだけどね。

因幡あきら2年前くらいにコンサート行きました。
代表曲の「わかってください」は松山千春ぽいですね

にゃん汰 5月 5日(火) 21:09
にゃんこの爪切り、動物病院でやってもらいますか。
まだ前猫を飼い始めた頃、動物病院で頼んだら800円、ボッタクリだ〜って思いました(^◇^;)

タラネンコさん…ロシア人みたいですね( ^ω^ )

> 同場所同時期に、自粛有り自粛無しを一度にやれないから
> どっちが正解なのか証明はできない

それは確かに。
でも商店ばかりか郵便局まで時短営業して、かといって用事がある人は減らないんだから、結局三密を増長するだけにしか思えません。
とりあえず、宣言なんかいくら出しても良いから、飲食店やカフェの営業だけでも元通りにして欲しい。切実です。
開いてるネットカフェ探して何ヶ所も歩き回るのも、感染機会は逆に増えます。明日は新宿でネットカフェを探し回らなければなりません。

トランプさんは大統領選を控えて、大きな失点だけは避けたいところ。今は無難に優勢を保って逃げ切りたいって考えるのが人情だと思います。よほどの勝算が無ければ、リスクは犯さないんじゃないでしょうか。トランプさんの評価はともかくとして(笑)

ただ肺炎自体はいまでも90歳以上の男性の死亡原因トップみたいですね。これは新型コロナ騒動以前のデータです。
ペニシリンが無かった頃は、肺炎での死者はかなり多かったと聞いたことがあります。


> 戦場で使用される兵器でも、一撃で敵を死亡させるヤツより、
> 程ほどの数の重傷者を出すヤツの方が有用性が高いんだそうです。

それ、聞いたことあります。
原爆みたいに一瞬で即死させる兵器は、破壊力の割には意外に戦略的効果は低いのかもしれませんね。

にゃん汰 5月 6日(水) 11:22
休業要請、全業種で解除する県も 特定警戒以外の34県
https://www.asahi.com/articles/ASN557H88N55UTIL00G.html

宮城県は5日、県内の遊興施設や飲食店などに出していた休業や営業時間の短縮要請について、7日から全業種で解除すると発表した。県内では4月29日以降、感染者が確認されていない。県境をまたぐ移動や接待を伴う繁華街の飲食店への出入りについては、5月31日まで自粛要請を継続する。

青森県も飲食店や商業施設を対象にしていた休業要請を6日で終了すると発表した。市中感染や持続的な感染発生がないと判断したためで、不要不急の外出自粛についても要請を取りやめる。

−−−

とのことです。

東京都も状況は大して変らないのに、なぜ同じように出来ないのか。単に政治的な意図だけですよね。

政府にいじめ抜かれてる「特定警戒都道府県」は、北海道を除けば都会ばっかりです。北海道以外の田舎は対象外です。どうしていつもいつもいつもいつも都会の人だけが苦難を強いられるんでしょう。。

でも、山梨県が対象外っていうことは、考えようによっては朗報です。都内では全店閉鎖になったスタバですけど、山梨県まで足を伸ばせば再開してる店舗に行けるかもしれませんね!

サエコポン 5月 6日(水) 11:26
みとっち、発言がクレージーキャッツくらい時代をさかのぼっているで、雰囲気。みとっちがおにーさんだったころはギターを抱えていたのだろうなと想像します。私の学生時代は「もてたい」の一心でギター弾いてた男もいた気がする。

ねこしっぽさんの育歴はめずらしいね。男尊女卑に禁欲主義的なふりかけがかかってた?
ネコに咬まれたらガーゼを貼れと私の先生は言ってました。空気を通せ。膿を吸い取れと。ナイフのような傷はモイストタイプでいいんだけど、動物はいかんと。

にゃん汰さん、私もね、初代、二代目までは、ちゃんと自分で爪切してました。楽勝でした。フクは違うのよ。局地的な戦争よ。でもね、獣医さんがマンションの敷地内にあるのよ、これが。爪切り600円なのよ。

トランプさん、次の大統領選しか考えてないわ。私は昔からアメリカは憧れでしたが、アレを選らぶかよ〜、と失望に変わりました。

なんかの報道で「今のNYは二週間後の東京だ」とかいう煽りがあったと記憶していますが、そうなってないということは、日本の策は効果があったんでないの?

にゃん汰 5月 6日(水) 12:44
サエコポンのマンションには動物病院がありますか。
それは何かあった時に助かりますね。
時間外でも救急で診てくれる先生ですか?
獣医さんや(人間の)歯医者さんは、当たり外れが凄く大きいですよね。

僕の引越し前の住居も、さすがに敷地内じゃなかったけど歩いてすぐの所に動物病院があって、素晴らしい先生でした。
前猫の末期にはとてもお世話になりました。
それでも、にゃん汰のクシャミは治らない。。。
僕の顔や服に鼻水を吹き付けてくれるから、ほんと困ってますよ。
また連れて行っても、多分同じ抗生物質の注射か処方で、抗生物質は勿論ウィルス感染やアレルギーには効かないわけですから。。

トランプさん個人は色々癖がある人ですけど、一応は共和党の代表ですからね。黒人奴隷に賛成の民主党の候補が大統領になるよりは、奴隷解放のために戦った共和党の候補が大統領になって欲しいなとは思います。

トランプさんと言えば、こんなニュースがありました。
『中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため』
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200505/mcb2005051520010-n1.htm
中国共産党、何でもありですね。

みとさま 5月 6日(水) 13:06
トランプおじさん選挙に勝つためには何でも有りになってますな。
サエコポンも好きだという桜井オバハンみたいにコロナ中国研究所発生説みたいなとんでも説ぶち上げてお笑いです。
まあ、大統領選終わるまでコソコソ騒いで終われば有耶無耶ってのが順当な路線でしょうな。
日本は今こそハゲの作家の本のタイトル通り今こそ韓国に謝ってコロナ対策のおしえを乞うべきでしょうな。
最近の状況見てると空振り三振のイラ菅の方が見逃し三振のアホノミクスよりずっとマシですな。
コロナ一段落したらアホノミクスの悪行が民主党の悪行の数倍出てくるのは確実ですね(藁)
あくまで藁ですよ藁

政治的発言はしないようにと思いつつ世情がそれを許さない

サエコポン 5月 6日(水) 16:43
みとっちと私の旧民主党への評価は天と地ほど違うんですよ〜。前にも書きましたけどね。

文末に(藁)がついても、同じよ。「世情」が許さないというより「私情」で許さないんだろうと思う。

思想の自由、言論の自由、日本はいい国ですよ。私は近所にあるあの国とかあの国とかに生まれなくて本当に良かったと思います。今の政治が完璧とは言いません。でもね〜、あの人とかあの人とかのやったことは、確実に日本を貶めた。
 
この話はどうどう巡りだと思うで。(-"-)

みとさま 5月 6日(水) 19:43
うん、堂々巡りですね
私も愛国心の塊ですからこの国に生まれてよかったと思ってますが日本の政治を長期間仕切ってきたあの人やあの人がやってきたことは間違いなく日本を現在の途上国並には貶めたことは間違いないと思ってます。
なお、民主党は全体的に見ればあまり評価できませんが批判する人は子供が生まれてます直ぐに立って歩いてしゃべるバカボンの弟のはじめちゃんみたいじゃないと育てる意味ないって言う人なんだろうなって思ってます。
まあ、いずれにしろどちらかに偏りすぎるのは良くないと思いますので揺り戻し運動はせねばと思ってます。
思想の自由、言論の自由があると思っているなんておめでたいですね。この国の指導者が目指すのは隣のキムさんとこのやうな国じゃないかという気がして不安です。


サエコポン 5月 6日(水) 20:47
「言論の自由があると思っているなんておめでたい」
とのお言葉・・・

(-"-)

私はこの件で、あなたとは全然違う意見を持ちますとの旨、以前に申し上げました。。4月26日のことです。
で、同じ場で、そこから更に言い募っておられるわけで、それに対して、私の思いとしては「この掲示板にも言論の自由があるから仕方ない」ということなわけですよ。私個人のサイトだけど、言論の自由は認めてるわけです。でも自分の掲示板上で「おめでたい」と言われてるのはさすがにね〜。そもそもネコサイトで、ネコ好きってことを楽しむ場だしね〜。

(-"-)

電信柱が高いのも、ポストが赤いのも「アベガー」になっている方々にも言論の自由があるから仕方ないなと思っています。思想があるのも自由なので、そういう人々と語り合ったらぶつからないんでない?盛り上がるんでない?

隣のキムさんとこで「アホノミクス」みたいなことを言ったら殺されるよ?


にゃん汰 5月 7日(木) 19:25
コロナが流行るのも猫が吐いたのも自民党のせい。
アベガージミンガーネトウヨガー〜〜。
アベノセイダーズたちは今日も生活保護の金でパチンコしてトンスル飲んで元気いっぱいに病身舞を踊ってます。


旧民社党の政策への評価は人それぞれあれど、まるっきりその気も無い嘘八百を公約に並べたことは絶対に許せません。
それに、短期間で何度も内閣総辞職するような事態になりながら、頑として総選挙をしなかった。その理由を民社党幹部はこう言いました。「負けると判ってる選挙をするわけ無い」です。つまり国民の意思を尊重するより、自党の議席を守る方が大事だと。最低のクズです。

民社党政権時代、やっぱり未曾有の国難がありました。東日本大震災です。当時野党だった自民党は、「今は党で対立してる時ではない。国民のために一致団結して国難に対処するべきだ。」と、与党に全面協力しました。それに比べて、今の野党の態度はどうでしょう?国難をこれ幸いと、政府の足を引っ張ることしか考えてません。

自民党にも変なのはいますけどね。石破とか河野洋平とか。
かつて日本が朝鮮半島を植民地支配したとか、従軍慰安婦を強制連行したとか、バカ丸出しの主張する輩は残念ながら自民党の中にもいます。南京大虐殺なんていう都市伝説を真剣に主張するアホまでいます(・_・;

はっきり言えば、旧民社党や社民党は極左反日カルト教団です。

にゃん汰 5月 7日(木) 19:29

旧民社党じゃなくて旧民主党です

サエコポン 5月 7日(木) 20:40
オジサンandオニイサン、主義主張を持つのは自由ですが、気に入らないものを完膚なきまで叩きのめそうとするのは、当掲示板にはそぐわいません。違うとこでやってください。

(-"-)
116-64-83-65.rev.home.ne.jp
掲示板サポートさんの返事 サエコポン 5月 2日(土) 10:12
以下コピペ。言っていることがイマイチわかんないけど、わかる人もいると思うので、ご参考に。

またあとで〜。



画像が横になる原因ですが、iPhoneなどで撮影した写真のデータの中に、カメラの向きの情報が保存され、その情報をもとにブラウザが向きを調整して表示するようになっています。
この掲示板では、向きの情報をもとにして画像の向きを自動調整して(回転させて)保存するようになっています。
ただし、ブラウザや端末によって、調整された画像が横になってしまうということも出てきてしまいます。

解決する方法として、向きを自動調整した後、写真の情報(Exif)を削除してしまうことを検討してみたいと思います。
よろしくお願いいたします。


サエコポン 5月 2日(土) 10:47
この説明の最後のとこ、
具体的にどこをどう押せば(笑)Exifとやらを削除できるのかがわかんない。(~_~メ)

私は横になってしまった画像を「フォト」か「ペイント」を使って回転させてから上書きしてるんだけど。

にゃん汰 5月 2日(土) 12:18
サエコポンさん

サポートが言うことも何となく解るんですけど、iPhoneから投稿した写真もPCで見るとちゃんとした向きで見れるんですよね(・_・;

文章からすると、Exifを削除するのは掲示板側で、サエコポンさんや投稿者が削除するわけじゃないように思えます。「検討してみたいと思います」ですから。


サエコポン 5月 2日(土) 13:25
「検討してみたいと思います」
の部分をスルーして読んでた。あはは。
サポートさんに「是非とも検討よろしくお願いします」と返信しときました。
あちらまかせの話だったんだ。あはは。

で、フードの好き嫌い問題はどうなったの?
新ネコ(名前は何?)は何食べてるの?

にゃん汰 5月 2日(土) 17:11
サエコポンさん

にゃん汰は帰って来てからは何とカリカリを食べてます(゚Д゚)。食べる時はなぜか2にゃん一緒に食べます(笑)
でも僕が枝豆食べてたら、欲しそうにしてました。枝豆ですよ枝豆❗少なくとも机が届くまでは、外食メインにするしか無いかもです(T_T)

今日は暑い(^◇^;)。元住処に片付けに行ったんですけど、汗だくです。

嫁さんの名前は難航中( ̄▽ ̄;)
モモって良い❓(((o(*゚▽゚*)o)))♡ と思ったら、某保険会社のランキングトップ。
じゃあ、ひめは❓(((o(*゚▽゚*)o)))♡ と思ったら、同じく漢字の名前ランキングのトップ。
なんて平凡な発想なんだ、僕は(;ω;)

女の子だし、可愛く「みけ」なんてどう❓アビシニアンだけど。

もう、
マミ❓
ペルシャ❓(だからアビシニアンだけど)
エミ❓
ユーミ❓
ララ❓
はい、ネタ分からない人ごめんなさい。

アキコ❓
アンヌ❓
ユリコ❓
はい、ネタ分からない人ごめんなさい。

絵梨花❓
飛鳥❓
七瀬❓
麻衣❓


やっぱ「サエコ」が良いと思った人、イイね押して(´⊙ω⊙`)







サエコポン 5月 2日(土) 21:38
ネタはひとっつもわかりません。
サエコだけはやめたほうがいい。

にゃん汰君はドライを食べるようになったのね〜。今まで飼い主を散々悩ませたのは何だったのか?彼女ができたら我が儘を言う自分がカッコ悪いと思ったのか?見習ったのか? (笑)

そうそう、いつか言おうと思ってたんだけどね、サエコポンというHNは「ポン」の部分が「さん」にあたるの。だから「サエコポンさん」という呼びかけは正しくないの。それではワイキキビーチ海岸みたいなことになるの。

にゃん汰 5月 2日(土) 22:43
じゃあ、サエコポンだけで良いんですね(^^;

ワイキキビーチ海岸(´⊙ω⊙`)
「大きなビッグプレイ」「平均アベレージ」「ネバーギブアップしない」みんな、あの国民的大打者シゲヲの名言です( ^ω^ )

「没」の画像、面白い❗


ブリーダー宅では、テーブルに乗るのは厳禁(叱られる)、基本的にカリカリしかあげないらしいので、そのスパルタ教育が効いたのかも。

にゃん汰 5月 2日(土) 22:45

写真が横向きになっただけじゃなくて、縦横比が変(T_T)
潰れてますよね。

サエコポン 5月 3日(日) 21:43
そうなの。縦横比率もね、スマホやタブレットで見ると変になることがある。私は今PCなのでちゃんと見えてるよ。アビは耳が大きいよね。
ホント、サポートさん、なんとかしてくれないかしらね。

長嶋さんの名言いろいろありますよね〜。英語を混ぜるからややこしくなるのよね。

私の行ってる(もはや過去形で言うべきか?)ヨガの先生が毎回「頭の頭頂部を・・・」と言うのよ。毎回よ。(毎回だったと言うべき?)
長い長い自粛、センセイ、お元気だろうか?

にゃん汰 5月 4日(月) 22:38
「頭の頭頂部を」って言う先生がいますか。
それは頭の頭痛が痛いですね(´⊙ω⊙`)

サエコポン 5月 5日(火) 13:17
あの先生は「血液の血行が良くなります」も言ったことがある。いい人なの。ちょっと日本語がヘンテコになりがちなんだけど。
長嶋さんもいい人だよね〜。「今年初めての開幕戦です」とか「還暦には初めてなったので」とか、人生のそこここでおっしゃっている。

にゃん汰 5月 5日(火) 15:05
小池さんの「オーバーシュート」とか「ロックダウン」っていう言葉が批判されてるけど、長嶋語録よりマシだと思います(´⊙ω⊙`)

言葉の問題とも違うけど、「なぜ自分はバースデーホームラン打てないんだろう❓」。

サエコポン 5月 5日(火) 16:13
小池さん、カタカナ多すぎるとは思うで。
やれwise spendingとかsustainableとか、それに対応する日本語もちゃんと存在するから、日本語で言ったほうが親切じゃなかろうかと前々から思っています。

バースデーホームラン打てない?
オチがわかんない。

小池さんのカタカナには、上から目線を感じてしまうのですが、長嶋さんはさすがで、もう何もかも超越しとる。
「いや〜、スカイがブルーですねー」とか。爆笑。

にゃん汰 5月 5日(火) 16:50
サエコポン♪

長嶋さんは2月生まれです( ̄∀ ̄)
プロ野球が開幕するのは、早くて3月後半ですから(^_^)v

にゃん汰 5月 6日(水) 11:03
う〜ん、今ネカフェに来たんですけど、5月 2日(土) 22:43 の自分の投稿した写真、PCで見てもやっぱり変です。潰れてる。。

でもその写真をクリックしてポップアップさせると、向きは横だけど縦横比は直りますね。

以前自分のPCで見てた時は、最初から大丈夫だったのに。。

ねこしっぽ 5月 6日(水) 11:20
ハチ(仮名)が、鈴のベッドを横取りしている画像も、たてよこが(スマホでもPCでも)倒れたままですね〜
あの画像はどっち向いてても意味が分かるから良いんですけどね。

にゃん汰さんとこの新ねこさん、お名前はまだ?
柑橘系の名前はどう?
みかん、ユズ、だいだい、かぼす、ほか

私の通院先は、爪切り500円。切りにくい時(赤ちゃん、暴れねこ)だけ行きます。どんな猫のでも切るんだからボッタクリでは無いと思う。

サエコポン 5月 6日(水) 11:43
ネカフェに行っとる・・・。
やってるとこがあったんだね。にゃん汰さんの新居はネットは開通してるんだよね?PCももちろんある。問題はデスクなの?段ボールでデスクを作るというのはどうですかね? (^-^;

新ネコにかんきつ系の名前という提案ありますね。名前としては可愛いけど、ネコ、かんきつ類全部嫌いだけどね。

←二代目ネコ、タラの頃はよく画像にペイントしてました。
タラはタラネンコ(KGBの残党)というキャラで、これまた過剰暴力なヤツでしたが、皆に愛されました。

ねこしっぽ 5月 6日(水) 12:20
ねこの性格は毛色によってかなり決まる、とか聞きますが、そーでもないケースもなぁ。

くうちゃんを育ててくれた白茶(タラちゃんと、色配分もほぼ同じ)は、気の優しいねこでした。くうちゃんがご飯を食べ終わるまで見守って自分は後で食べる(カリカリが食べられない小さい頃限定でしたが)というねこでした。
怒るということも殆ど無かったです。

家庭(家族)というものは構成人員数が少ないので、正しい事(を言う人)ではなく、声の大きい奴の言うことがまかり通る事になりがちなんですね〜
だから、我の強い奴が自分の価値観を他の構成メンバーに押しつける。
というか、押しつけているという自覚もない。
本人にとって正しい事は他も同じという思い込み。
ヒモやDV、虐待等々もそーゆー風に役割固定が起きるんだと思われ。
ま 私の実家は歪んでるなりに「子どもを養育する気」というのは普通に(過剰に)あったからまだ何とか。
オンナ身を・・・、の理屈は、敗戦という爺さんの中で最悪だった事象を脅し材料にすれば、あらゆる指示に従わせられると思う、爺さんなりの"正攻法"ですよ。
敗戦時に生まれていない孫には「うるっせーな!」でしか無くてもねぇ(苦笑)

にゃん汰 5月 6日(水) 12:25
>どんな猫のでも切るんだからボッタクリでは無いと思う。

これ、思わず笑っちゃいました。
どんな猫のでもって。
https://grapee.jp/wp-content/uploads/31694_main.jpg ←こんな猫の爪を切るなら、生命保険料込みで1万円でも安い?

柑橘系ですか。ふむふむ。(ネカフェなので顔文字が出せません。)

そういえば少し前、にゃんこの名前に食べ物系が結構多いっていうネットニュースがありましたね。犬は同じ食べ物でもスイーツ系が中心なのに、猫はしっかりご飯系が多いとか。
某呟きSNSでも、「さばみそ」とか「ごましお」とか「うに」とか、可愛い名前だと思います。「ウォッカ」と「ラム」の兄弟なんていうのもいる。
「みかん」っていう名前の猫、少女漫画にいませんでしたっけ?


家のネットは開通してます。フレッツ光です。
そう、問題は机。。机、届いたんですよ。でも見ただけで組み立てる気力が起きないような。
とは言え、いつまでも組み立てないわけにはいかないので、今日帰ったらそろそろ。。


5月 2日(土) 21:38の「没」の猫も、最初見た時は「何か汚い猫だなぁ」って思ったけど、ペイントしてあるんですねw

にゃん汰 5月 6日(水) 13:03
ねこしっぽさん

>敗戦という爺さんの中で最悪だった事象を脅し材料に
>すれば、あらゆる指示に従わせられると思う、
>爺さんなりの"正攻法"ですよ。

老害の常套手段ですね。

僕はいつもそういう老害に対しては、「だから何?ノンキなお前らの世代と違って、俺たちは大変な思いをして生きるんだ」って正論を突き付けてやります。
今の80代以上って、苦労知らずでわがままいっぱいに育った奴らだから、タチ悪いですよね。


>家庭(家族)というものは構成人員数が少ないので、
>正しい事(を言う人)ではなく、声の大きい奴の
>言うことがまかり通る事になりがちなんですね〜

確かにそうだと思います。
だからこそ、上みたいな老害は正論で黙らせないと。。

ねこしっぽ 5月 6日(水) 13:50
にゃん汰さんにゃん汰さん、
大分ズレてますで笑
私還暦過ぎ、実家爺さんとうに墓の下。
明治生まれで小学校の半分ぐらいしか通学出来てない。
言ってた事がウソでないという仮定だけど、
首席だったが辞めるしかなかった。戦争の頃の人手不足から(同世代が沢山死んでる)学歴不足ながら代用教員に採用され、養護施設系のトップまで登ったとこで定年。
食うや食わずが続く中で暮らしを切り開いた自負があるからヒトの言うことなんざ聞かない。
ウチの爺さんだけじゃ無いと思うよ。
明治後半の生まれ世代はやたら苦労した人が多いのはホント。
それだけに頑固で強情。
家父長制ってのがフツーに存在、つか、それ以外が無いも同然な時代なんですね。
現代の大多数の人たちと要するに苦労の種類が違う。
どちらかが尊いとかでは無いよ。
質が違うの。
当時の論破は徒労(相手60代、こちらは養われてるコドモ)なので、オトナになって自分の好きに出来る様になったらトコトン反対の事をやってやる!と思いながら育ちましたよー

因みに、わんこ(旦那)も生育歴が似てる。
わんこにゃんこ呼びやら、同居姑がねこを嫌っても、
場所をかえながら内緒で(見つからない様にコソコソしながら)赤ちゃんねこを育てるのやら、
害悪の元と言われても、パソコンとネットを手放さず、自営の仕事にもパソコンを使う様にしていってるのとか、
そういうの全部が、
今やっと我を通して暮らしてるって事なんですよねー。

るー(chamamada) 5月 6日(水) 15:39
柑橘系の名前のレモンでーす。

最初はジャスミンだったの。でも、庭遊びをしているニャンを私が大声で「ジャスミーン」って呼ぶ事を想像したら『ゾッ』として、レモンに。
その頃、メロンていうこもいたさ。

で、ですね。
このレモンは、生後1ヶ月も経たないくらいでうちに来た。痩せっぽっちなのに活発で、起きてる間は抱っこもできないくらい動き回る。肩のりで私の体は引っ掻き傷だらけ。
同居の母が飼うことに反対だったから、休憩中に自宅に帰って世話をすると言う怒濤の子育てをした。
今も悪戯お嬢ですが、母より私にべったりで、ちょー可愛い。

にゃん汰さん。
「猫」のする事は、なんでも許せるのが猫好きですよね。

人間の営みはは猫よりもずーっと複雑ですけど、「人間」≦「猫」みたいな意識で生きるとすこーしだけ良いことあるかもよ。
サエコポンは「そこに愛はあるか」というスタンスを持つお方で優しいあるね。
タラちゃん、そうサエコポンの言う通りみんなに愛されたにゃん。
すっごくきれいで堂々としたにゃんでしたね。

るー(chamamada) 5月 6日(水) 15:44
連投すみません

やっぱりiPhone画像そのままだと画像が寝ますね。

では、ちょっと編集したやつを。

スレッド長くしてごめんなさい。

サエコポンが頭を抱えてまう。
(るーさんは、生粋のダ埼玉県人ですが、耳で覚えた多数の方言を使用する変キャラ使いある)

サエコポン 5月 6日(水) 16:57
新ネコの名前はまだ決まっておらんな。皆がそれなりに楽しみにしているので、発表会してください。そのうち。

かんきつ系おったわ。レモンちゃん。他にも知り合いのとこに柚子ちゃんおるし。ひびきは可愛い。食べ物系のコ、多いよね。

だからさ〜、おにいちゃんは、話を強くまとめすぎるんだってば〜。例えばさ〜「80代以上はわがままでタチが悪いですよね」を添削すると「ご高齢の人の中には柔軟な思考ができなくて周囲の人を困らせる人もおられますよね」

どやっ! 穏便やろ!

るーさん「そこに愛はあるか?」を憶えておられますか。ありがとう。これ、ネコの終末における飼い主の対応に関して言ったと思います。このやり方が絶対に正しいって言いきれないから。それぞれの飼い主がネコのことを考えながら悩みながらたどる道は、そこに愛があれば、どれも正しい、という説です。

レモンちゃん、パソコンで見るとどっちも起きてる。でもタブレットで見ると最初のは寝てる。皆さん、それなりに当掲示板の問題点にご対応感謝いたします。場合によっては頭を横に傾けていただければ幸いです。
116-64-83-65.rev.home.ne.jp

Password:
 cookie