[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
お知らせ ミツル 6月29日(月) 20:44
岐阜県内の新型肺炎、少し落ち着いてきた様ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 「テントサイト懇親会」を延期して二ヶ月ほど経ちますが、密室内での懇親会はまだ少し心配があるようです。
懇親会は、8月以降に開催を予定しますので、よろしくお願いします。

ボトル 7月21日(火) 19:18
 また、コロナウイルスの感染が拡大してしまいました。なかなかメンバーで集まるのが難しいですね。
 今年の梅雨は雨が降り続き外へ出かけるのが難しかったのですが、短い晴れ間を縫ってお城探索で高島市の大溝城へ行ってきました。

ボトル 7月21日(火) 19:20
 本丸は琵琶湖岸の入り江の奥にあり水に囲まれていたのですが、今は草や灌木に囲まれています。

ボトル 7月21日(火) 19:29
 帰りに高島市、安曇川にあるもう一つの城・田中城にも寄ってみました。標高差60mほどの低い山の中に縄張が点在していて、山頂には本丸とのろし台がありました。

Kオジサン 7月26日(日) 22:48
大溝城跡。ここへは2011年5月11日に行きました。
「ぐるっと琵琶湖」と言うもので16回掛けて琵琶湖を1周するものでした。当日は生憎の雨でした。
あの時、琵琶湖湖畔の萩の浜からJR志賀駅までを団体で歩いたのです。
もう、古い事で城跡の印象は薄くなっていますが、城跡の南に乙女ヶ池が有りまして、何連かに連なったなった太鼓橋が掛かっていました。
そこを歩いたのを覚えています。

城巡りの趣味。
良いですね。
市立図書館 かっぺ 6月21日(日) 14:41
 
丁度今カツラの新緑とハンゲショウが最盛期

Kオジサン 6月21日(日) 20:48
河川環境楽園の木曽川水園でもハンゲショウを見かけました。
自粛、自粛で時が過ぎて行きますが、木々や花たちも確実に移り変わっています。
楽遊 5月28日(木) 09:25
 
宇津江四十八滝のクリンソウが咲き始めていましたよ

楽遊 5月28日(木) 09:37
向きを間違えてゴメン

楽遊 6月 3日(水) 20:56
https://blog.goo.ne.jp/momono11/e/e52292cea53420618b7b9700a5ec1723
↑ピンボケ写真ばかりで申し訳ないです
クリンソウの薀蓄

ボトル 6月 4日(木) 18:46
 昔の話ですが、宇津江のクリンソウを見に行ったときに”野点”のの接待を受けた事が有ります。のんびりゆったりという気分でした。
 一か月半ぶりに南宮山へ行ってきました。・・・と云うのも、この山もコロナウイルスの影響でハイキング自粛となっていました。
ケリ ミツル 5月16日(土) 15:58
 
瑞穂市犀川川原のケリ。

名前が分からず困りましたが、「野鳥攻撃的」で検索したら、分かりました。
怖い目つきをしています。

ミツル 5月16日(土) 16:02
警戒空域にカラス、トビ等が侵入すると、高速で追い掛け威嚇、侵入者を退散させます。

ミツル 5月16日(土) 16:04
三羽のヒナを、子育て中です。

ボトル 5月16日(土) 16:40
 この時期に田んぼの中の道を歩いていいて、ケリの近くに寄ると、急降下で降りてきて大きな声で威嚇します。
 一度、深い水路にはまっていていた雛を拾い上げたことが有りますが、もう親鳥はいませんでした。

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9