[戻る]
1196: 春望 10 かくたす 3月14日(金) 19:57
皆さん、こんばんは。
明日から寒の戻りという、有り難くない予報です。

ウォーターメロンさん
ご紹介の動画を見ていませんでした。
大変失礼しました。

私は、あらかじめパソコンに保存した画像をサイト上にドラッグするGoogle画像検索ばかりで、Googleレンズはスマホしか使ったことがありません。
そこで、動画のとおりにやってみました。


かくたす 3月14日(金) 20:00
Googleレンズをクリックすると、画像を拡縮するハンドルが現れます。
調べたい部分をドラッグして範囲選択するか、画像をクリックすると、右欄に検索結果が表示されます。


かくたす 3月14日(金) 20:02
範囲選択した状態です。
右欄に、検索結果が表示されました。


かくたす 3月14日(金) 20:04
続いて、文字列を選択してみました。
これが外国語なら、翻訳してくれるはずです。
この方法も、慣れたら便利に使えそうですね。
ウォーターメロンさん、ご紹介ありがとうございました。


ウォーターメロン 3月15日(土) 08:05
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
丁寧な解説ありがとうございます。
これで、Google Chrome(クローム)のある環境のパソ(ない場合は簡単にダウンロードできるみたいです)では、画像検索がみなさん、できそうですね。

添付写真は、昨日写した玄関の保育器の中です。
24種の内、奇想丸とギムノの緋牡丹錦2種以外は発芽しました。
他は、デンモザ系2種、袖ケ浦以外の柱5種、シャコバサボテン1種、パロジア(旧ノトカクタス)4種、メセチノプシス系4種、ロビビア系2種、白檀系3種 です。
 奇想丸は、発芽サイクルがありいくら環境を良くしても全く発芽しないことがあり、逆に発芽サイクルが合えばたくさん発芽する場合もあります。単独で種まきした場合で全く発芽しなかった場合は、一旦乾かして、時期を見てもう一度水を与えれば発芽することもあります。今回は寄せ植えなので放置です(笑)。
 緋牡丹錦は意外と小さな種子で管理が悪かったのかもしれません。なお、実生の場合ほとんどが緋牡丹錦にはならず斑のない元の牡丹玉になります。


ウォーターメロン 3月15日(土) 15:46
追伸です。

勉強不足でした。
Google Chrome(クローム)がなくても、マイクロソフトのツールの中に画像検索がありました。

検索したい画像にマウスを当てて、右クリくして、ダウンメニュウ―の中から「画像検索」を選べば、後はかくたすさんの説明どうりになります。


ウォーターメロン 3月15日(土) 15:56
右側に、検索した画像が出ます。
右上に範囲指定のボタンと文字を選んだ場合の翻訳のボタンがあります。


ウォーターメロン 3月15日(土) 15:58
範囲指定した場合の検索結果が右に出ています。


ウォーターメロン 3月15日(土) 16:01
指定範囲を文字にして翻訳を押してみました(あまりいい翻訳ではないみたいですが…)。
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像 7MB
                 文字色
                   編集パス
 cookie