|
| | | |
|
1198: 春望 11
|
亀さん 3月17日(月) 21:50
|
|
|
 |
|
かくたすさん みなさん こんばんは
かくたすさん
いろいろ便利な機能をご紹介いただきありがとうございます。時間のある時じっくりと挑戦してみます。
コマラパ(標高1700)から2時間ほどでマイラナ(1200)に着きました。 マイラナに向かうバスの窓からサボテンが見えますが、写真がうまく撮れません。
そこで、マイラナでタクシーを雇い、コマラパ方面に少し戻ってみることにしました。
|

亀さん 3月17日(月) 21:51 エキノプシスです。 | 
亀さん 3月17日(月) 21:53 エキノプシスの開花です。 | 
亀さん 3月17日(月) 21:55 開花中の柱です。 | 
亀さん 3月17日(月) 21:57 ヤマカル風のハシラです。 | 
亀さん 3月17日(月) 22:12 期待したほどの収穫もなくマイラナに戻ってきました。
運転手は、帰りに知り合いの夫婦連れを乗せました。雇い主である私になんの断りもなく。別にケチで言っているわけではないのですが、一言ぐらい私に了解をとってもらいたかったです。
とはいうものの、陽気なおかみさんが冗談を連発、たいへん楽しいドライブとなりました。
「奥さんを亡くされたんですね。だからこんな呑気な旅をしているわけ。私の知り合いにちょうどお似合いの娘さんがいるんだけど、紹介するから日本に連れて帰ってね」 | 
亀さん 3月17日(月) 22:18 南米の旅行記を載せている間に、サボテンが開花を始めました。しばらくは並行して写真を載せたいと思います。
まずは、開花状況です。 | 
亀さん 3月17日(月) 22:22 2372と3994です。 | 
亀さん 3月17日(月) 22:25 3570です。 | 
亀さん 3月17日(月) 22:29 4744です。 | 
亀さん 3月17日(月) 22:31 4327です。 |

ウォーターメロン 3月18日(火) 06:53 かくたすさん、みなさん、おはようございます。
亀さん 相変わらず、春のスタートが早いですね。もう水遣りははじめていますか。
3472広瀬のかぐや姫=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種))×925北紫野
3994=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種)×3274(=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種))×925北紫野) これらは紫野系の交配が加わると素敵な色合いになりますね。
4327=3479bravo×3231(=2597(=863広瀬のバラ×1702(=453白花斑入り種×429広瀬の朝))×2591赤花底黄短刺種) も早春から素敵ですね。
3570は初登場ですが、マツカナのアウレイフローラでしょうか。 ロックガーデンの住人?の赤花多毛の柱も初登場ですがなんでしょうか。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|