|
| | | |
|
1279: 残暑 6
|
ウォーターメロン 8月17日(日) 14:40
|
|
|
 |
|
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花からの続きです。 橙燕丸×艶粧丸 16 です。
両親は、ジョンソン交配で、橙燕丸はオレンジグローリー、艶粧丸はレッドメテオの伊藤先生がつけた和名で、私の交配で管理番号16があるということは少なくとも兄弟株が16種あったということですが、たぶん現在では2種しか残っていません。 元は1プランターに寄せ植えしていましたが、残念ながら私好みの株から消えていきました。本当に残念。
|

ウォーターメロン 8月17日(日) 14:57 7-75-2×幡竜丸(前)と茜丸×((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3(後)です。
7-75-2はふじやま交配の中でも花・体系ともに素晴らしく、育てやすく、私が大好きな品種です。 交配式は(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。
幡竜丸は昔伊藤先生が交配によく使っていたソエレンシア系(湘南丸系)の黄花種ですが、最近は花を見ないので、元気を出して植え替えをしました。
茜丸はデンモザ属で若株は球形で刺も立派ですが、老成すると柱になり刺も貧相になります。花弁が短く花がろうそくみたいになりますが、この交配種はその影響を受けているようです。父木は長型の美花種です。 | 
ウォーターメロン 8月17日(日) 14:59 新橋の種で入手の実生株です。 | 
ウォーターメロン 8月18日(月) 10:26 かくたすさん、みなさん、こんにちは。
今朝は、やっと今年2回目のキリンウチワ台木実生置き接ぎの用意をして、30輪ほど花が咲いていたので、欲こいて交配もしていたら汗たらたらで、朝からシャワーを浴びる羽目になりました。
本日の開花から、 (桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石)21-2(左)と 21-4(右)の兄弟株です。 左の株の花は3花とも当日分ですが、右の株の3花のうち真ん中の花は当日分ですが両サイドは前日分の2日目の花です。母木は1日かですが、父木の影響みたいです。 | 
ウォーターメロン 8月18日(月) 11:02 パンサー6 です。 交配式は(春眠丸×ウォーターメロン)×偉曜丸、桃盛丸or星条旗 です。 父木が3種上がっているのは、私が欲こいたからです(笑)。 交配時のタグを過信して、1つの鉢の株の3花に3種の父木で受粉して、水やりの時にタグが全部落ちてしまったものです。
春眠丸は伊藤交配で 花奮迅×豊麗丸 で、花奮迅はこれも伊藤交配で 白檀×荒刃丸 です。
偉曜丸も伊藤交配で 粒稜柱×肉花盛丸 で、肉花盛丸も伊藤交配で 花盛丸×緋裳丸 で、緋裳丸も伊藤交配で ((白檀×黄裳丸)×黄裳丸)×((白檀×黄裳丸)×黄裳丸)です。
ウォーターメロンは私の交配でジョンソンのウォーターメロンの交配種、桃盛丸も私の交配で、長盛丸の交配種です。
星条旗はジョンソン交配です。 なお、ジョンソンは交配式を開示していませんので、当時のロビビア種×エキノプシス種ぐらいしかわかりません(ジョンソンはカタログにロビプシスと表記)。 彼の息子さんも園芸家でしたが、父の最大の失敗は交配式を公開しなかったことだと述べています(多分息子さんにも教えてないんでしょうね)。
| 
ウォーターメロン 8月18日(月) 11:13 (ホワイトナイト×赤花短毛丸)×赤花短毛丸 24 です。
ホワイトナイトWhite Knightもジョンソン交配で、和名は白騎丸でナイトは夜ではなく騎士のほうで、ホワイトナイトは白花種です。 | 
ウォーターメロン 8月18日(月) 20:23 かくたすさん、みなさん、こんばんは。
植替えにかまけて(泣)今年は6/24に1回目のキリンウチワ台木実生置き接ぎを行っただげですが、昼から何とか2回目を行いました。 プランター2個分です。1プランター14鉢、1鉢4本寄せ植えで、112本の接ぎ木です。 接ぎ木作業だけではクーラーがんがんで1時間半ほどですが、付帯作業(穂木の準備・ラベル書き・保管場所の準備・穂先の挿し木等)が大変で半日作業でした。
添付写真は、キリンウチワ台木実生置き接ぎでカットした穂先の挿し木分です。 プランター2個分キリンウチワの台木を使って、次の台木の準備(今回は遅かったので晩秋では成長が見込めないので多分今年の使用にはならない見込み)ができる素晴らしい台木です。 | 
ウォーターメロン 8月20日(水) 07:50 かくたすさん、みなさん、おはようございます。
相変わらず、朝から暑いです。 室温は28℃で朝から汗ばんでいます。 ラジオから、プリプリ(プリンセスプリンセス)の「世界で一番暑い夏」が聞こえてきて、なかなかの何とも言えない選曲です(苦笑)。 気象予報士の長谷部愛さんが嫌な長期予報を口にされる「10月まで30℃越えの日が続きそう」大島由香里さんの「Brand-New Morning」でのコメント。ウ・・・・。
夏過ぎて まだ夏がいる 暑さかな
添付写真は昨日の開花から、(豊麗丸×艶粧丸)×偉麗丸 です。 涼しげな白花です。
| 
ウォーターメロン 8月20日(水) 08:03 おまけ
果実の中で発芽してしまったものです。 ソエレンシア系で採り遅れてしまったものによく出てきます。 発芽分がつぶれてしまうので、このまま種洗い&干しはできず、ピンセットでより出してから種洗い&干しをしました。 ただ、不思議なのは同じ日の交配で2果結果して、1果がこれでもう1果のほうは実の皮が破れたのか実の皮にたくさん種だけがへばりついていました。 | 
花サボ31号 8月26日(火) 14:09 かくたすさん、皆さん、こんにちは。
まだまだとても暑いですが、たまに涼しく感じる風が‥‥でも暑いです。
皆さん大丈夫ですか?
先日の水やりでの写真です。
バッタのごあいさつです。
水を出しても逃げません。
バッタも暑くて水遊びみたいです。 | 
花サボ31号 8月26日(火) 14:17 最後の続きです。
ロビ男さん交配の紐サボテンです。
完全に開花は終わったはずですが、一輪だけ咲くつもりみたいです。
カキコのひとつだと思っていましたが、ビックリです。
| 
かくたす 8月26日(火) 19:04 皆さん、こんばんは。 今日も体温超えの危険な暑さでしたね。 ウォーターメロンさん 既に来年用のキリンウチワ台木の準備とは、さすがです。 暑さの中でも精力的に動いておられますね!
花サボ31号さん 余りの暑さで、バッタも水が恋しかったのでしょう。 ロビ男さん作紐サボテンの遅咲き花は嬉しいですね。
どうぞ熱中症には十分気をつけてお過ごしください。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|