|
| | | |
|
アタミザクラの頃〜☆
|
ピカリ☆ 1月14日(木) 22:57
|
|
|
|
|
ここ数日曇り空で薄ら寒くて家中に籠ってましたが…^^; お天気が回復した今日見に行くと、今年も既にアタミザクラが咲き出してました〜(´▽`)
もっか3〜4分咲きでして、これから満開見頃となるまでたぶんアト10日〜2週間程はかかる筈で、まぁ当地のこの種類としては今年もほぼ平年並みといった状況でっす(^v^.)
|
| ピカリ☆ 1月14日(木) 23:02 コスミレ〜(1/14)
|
| ピカリ☆ 1月14日(木) 23:04 海辺で野生化してるオオキバナカタバミ〜(1/14)
以上、いずれも毎年この時期定番ながら。。。(;^ω^) |
| SAKURA 1月17日(日) 22:18 ピカリさん、こんばんわ〜♪ ピカリ☆さんでも寒くて篭っていたんですねぇ…
好天&青空で淡いピンクの桜が映えますね〜♪ 拝見すると何月に撮ったお写真だろうと、毎年思います。良いなぁ…羨ましすぎます。 1月なのに、こんな素敵な所があるなんてねぇ。。。 車で走ったら勿体無いから歩き回って観たいものです。 寒い時の開花だから長〜く楽しめるのも良いですよね。 今年もカワヅサクラは見に行かれそうにないなぁ…2年続きで残念です。
プレートを拝見して一般的に植えられてる濃い色で下を向いて咲くカンヒザクラではなくて、沖縄に自生してるオキナワカンヒザクラなら似てると思って、10年前の2月に行った沖縄座間味島の山に咲いていた桜を捜してみました。 色は濃いけど雄蕊が長い所と1〜2月の開花時期は似てますよね。
葉が綺麗なコスミレ、浜辺で咲き誇るオオキバナカタバミ、自生のお花があるのも羨ましいです。 我が家の方は、数輪の梅とンスイセンくらいの時期です。 カタバミ、ムラサキツユクサは近年巨大化した園芸種を見かけますね。 大きすぎて可愛くない位です。 |
SAKURA 1月17日(日) 22:36 ↑の色は濃く出るようです。 私のモニターだともっと優しいピンクです。 イメージ違うと見てます。
| ピカリ☆ 1月18日(月) 21:23 SAKURAさん、こんばんわ〜♪ どうにもこうにも我ながらマンネリ化してるなぁ〜と思う図柄ですが^^; 当地の1月の桜として 今年もアタミザクラがこの様に咲き出しております〜(^_^.) そういえば今年はまだ西伊豆のトイザクラは見に行ってないけど…これまでの経験上たぶんあの桜も今頃は5分咲き位にはなってると思われまっす〜(^^ゞ
いずれにしても〜この手の早咲き品種の場合、自然交配にせよ人工交配にせよその片親はたいがいカンヒザクラなんですよね。 元々南方産で花期の超早いカンヒザクラと、こちら富士箱根伊豆エリアの自生種オオシマザクラやヤマザクラやフジザクラなどとの掛け合わせで出来た早咲き品種が今では幾つもあるようで〜(^。^*) しっかし寒緋といっても…その本拠地の一つである沖縄座間味島の↑オキナワカンヒザクラを(実際SAKURAさんが観て感じられた花の色合いは、もっと優しいピンクだったと想像して♪)拝見しますと、どうやら原種?らしき個体でも案外薄い花色もあると!と知って、また益々興味尽きないですよ〜(゚∀゚)丿
← 今日(1/18)の富士山は、上部の雪が強風で吹っ飛ばされちゃったようで。。。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|