|
| | | |
|
筑波山の続きです。
|
SAKURA 4月10日(土) 22:15
|
|
|
|
|
フモトスミレの大株に出会えて、フモトスミレは終了って気持ちになりました。 去年、同じ所で写真を撮ったのに、他のスミレは撮ってあるけどこの株は撮ってないので〜?? まだ、開花前だったのかと疑問です。
|
| SAKURA 4月10日(土) 22:18 近くにあって葉裏が紫だったけど何スミレでしょうか〜?
|
| SAKURA 4月10日(土) 22:20 少し調べたけどスミレはねぇ…??
アオイスミレが凄くいい色でしたが、撮って来たら今一でした。
|
| SAKURA 4月10日(土) 22:23 人がいっぱいの山頂の縦走路で見たこと無い葉だと思って観察でした。 |
| SAKURA 4月10日(土) 22:28 良く見たらヤマトグサらしいのですが、開花は一輪でした。 こんなに地味で小さいのかとビックリ!! 葉はいっぱいあっても花芽がある株は少なかったけど、終盤になればみんな開花するのかなぁ…と思って見てきました。 私的新種で赤マーカーが増えました。(=⌒ー⌒=)
|
| SAKURA 4月10日(土) 22:37 ニリンソウがいい時で〜♪ 今年も花びらの裏を…
関東のトウゴクサバノオの白いのはねぇ〜?? 九州のサバノオって白い花びらみたいだけど、ちょっと花が違うし〜? 黄色いのを見るまでは終了しないなぁ…と思っています。
|
| SAKURA 4月10日(土) 22:38 去年よりダントツにニリンソウは花が多くて綺麗でした。 |
| SAKURA 4月10日(土) 22:41 駐車場から近いので、登れなくなっても車でなら見に来れるとインプットしてます。 |
| ピカリ☆ 4月11日(日) 22:05 SAKURAさん、こんばんわ〜♪ お!スミレ類では今回すごい個性的タイプに出合いましたね〜(゚∀゚) ↑トップ画像は、フイリフモトスミレの中でもダントツ綺麗な色合いの花を持った、見事な大株で〜☆☆☆ うふふ、こんな素敵なタイプを見てしまうと…今期のフモトスミレに関してはもうお腹いっぱ〜い!てな終了気分なんですね(爆!)
その近くで見つかった側弁や上弁までしっかり紫色を呈してる個体は、なんとも粋な荒らし絞り染めのようで超個性的ですねぇ!('▽') 葉裏が紫だったり、側弁基部が有毛で距が紅紫色の太短丸型だったりしてるので、一応この個体もフモトスミレの形体特徴に合致すると思うなぁ… 因みにこの花色とよく似たのが、いがりまさし氏が撮影されたフモトスミレの中の一例として彼のサイトに載ってますよん(^v^) あと、もしくは自然交雑種?の可能性も考えましたが…もしその付近にシハイスミレも自生している環境ならばフモトシハイスミレの出現もアリかと思うけど、画像を拝見したかぎりでは葉の形がシハイスミレの遺伝子を感じない様相だと(あくまで拙い僕なりにですが)感じとった次第です〜(^。^+)
ひょっこりヤマトグサにも出合われたんですね〜☆ ふとマクロで覗くと、雄花はかなりケッタイですよね〜😃 でも雌花の方は地味すぎて^^; あまり注目されずで〜(´▽`)
ニリンソウの群生ゾーンは、今回ちょうど見頃でグッドタイミングだったようですね(^_-)-☆ これまでよく高尾のも見せていただいてましたが、この筑波山のも良さそうですねぇ♪ てなわけで今後も長く楽しめそうなスポットとして重宝しそうですね〜(^^)^^)
← 画像は、本日(4/11)撮影のヒメミヤマスミレです。 |
| ピカリ☆ 4月11日(日) 22:09 ↑と同じ個体を葉裏の色を確かめるため指でめくって〜
うん!やはりこの種類は(一般的な)フモトスミレが暗紫色を帯びるのに対し、緑のままが普通です(^.^)/~~ |
| ピカリ☆ 4月11日(日) 22:14 ← こちらコミヤマスミレも、本日同じゾーンでパチリ〜☆
しっかし、毎年このコミヤマさんの開花を見てしまうと…僕の近所の里山に自生するスミレたちの季節もほとんど終盤なり〜(^。^;) まったく今春はスピード違反!と言いたくなる程、どの花も咲急ぎすぎでっす〜😔
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|