[戻る]
今週は、近所の彼岸花やススキに「人里の秋」を感じてます♪ ピカリ☆ 9月21日(火) 22:56
ウチの周りには特に名所などなくて、集落のそこかしこにこの時季ざっくばらんに出現☆する姿を通りすがりに見つめるくらいです~(*´з`)

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:01
ススキの上に🗻さ~ん

宝永火口がやけに目立つ位置で。。。

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:03
ススキの向こうに見えるは駿河湾。。。

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:04
道端の湿地にアケボノソウ~

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:07
引いて真横から写したり~

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:08
4裂でも成立してたり~

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:10
なんともキュートなノブキさん♪

ピカリ☆ 9月21日(火) 23:12
こんな写し方した花も~~

アハ!これ今回クイズにしようかな~(^◇^)

といっても…またすぐ当てられてしまうと思います😋

SAKURA 9月22日(水) 22:29
ピカリさん、こんばんわ~♪
 
富士山を拝見して「富士山初冠雪を異例の見直し…」の珍しいニュースが面白くこんな年もあるんだと、順番は無視してこちらからです。
私的には山梨側から見るのがほとんどの富士山なので大きくみえる宝永火口は珍しく拝見です。
金粉のようにみえるのは、葉が黄色くなったオンタデ辺りかなぁ…
 
アケボノソウの斑は花びらの先の方だけだし、色も落ち着いていいお花ですね。
4枚のお写真は葯がふっくらフレッシュで、と~っても素敵な時ですね~♪
かんざしの様なノブキも肉眼では、こんなに素敵に見えないのに可愛いお花でホレボレ…です。

今週始めにヒガンバナを見に行く予定でしたが、ちょっと遅い気がして、先週の金曜日にスイミングはお休みして見に行って来ました。
今年も満開のいい時に行けたようです。
以前は往復歩けたのですが、ここ数年は車になりました。
今日も公園散歩の予定でしたが、湿度が高く暑くてなんと途中でお初の挫折~!!
モール闊歩に切り替えとなり、若くは無いから無理は出来ないけどとニ~ンマリですが、1万歩以上は歩いたようなのでヨカヨカ…(* ̄▽ ̄)

SAKURA 9月22日(水) 22:40
青空に伸びるバックシャンのお姿はウメバチさんに見えま~す。
シラヒゲさんだとモジャモジャで面白いけど、下からだと茎を巻く葉が邪魔そうですね。
今年はお会いできそうも無いお花で~す。
正解は上からのお写真だったりして。。。

ピカリ☆ 9月23日(木) 21:09
SAKURAさん、こんばんわ~♪
そうそう!僕もそのニュースには「今頃になってから、いったいドユコト?」と思いましたが~
気象庁による富士山初冠雪の定義って、なんかヘンなもんですねぇ…
それってべつに上から言われなくても、各自其々の場所から実際目で見て「お!雪が~~☆」と、夏富士姿からの一変!もようを目撃した日ってことでよいのではと。。。(~o~)

金粉のように見えるのが黄葉したオンタデであると、この距離からの鋭い推察に驚いております!
ハイ、まったくその通りでして^^ 実際僕は何度も現場の宝永火口まで登ってそれと承知してますが、まさかこの遠めの画像だけでバッチリ想像つくとはサスガです~~(@_@)!!

彼岸花はそちらも、ほぼ時同じくして今年も満開の見事なシーンを写されてますね(^_-)-☆
こっちだとこんな豪華な観賞スポットが無いので、毎年見せていただく度に僕も近くだったら…と無いものねだりですぅ(*^.^*)
ヒャ~きのうも1万歩以上歩かれてるとは!それに比べ最近僕はぜんぜん歩いてなくて^^; こればかりは代わりに誰かにやっておいてもらうわけには(笑)ですね~(^^ゞ

ウメバチさんと、あっさり正解~☆彡
やっぱりSAKURAさんだと簡単過ぎるクイズだったようで~😃
で、仰るような~上から花を写した画像が(直射光が強すぎて白飛びしちゃって^^;)イマイチだったので、ここには横方向から同個体を写したのを貼っておきますね~(^。^*)
Name:
Homepage:
Message:
Image: レスの画像は10枚までです
Color:
Password:
 cookie