|
| | | |
|
1790: 地震
|
Kさん 6月18日(月) 10:10
|
|
|
|
|
大阪府北部を震源とする震度6弱の地震がありました。 我が家はコップが2つ割れただけの被害に止まりましたが、茨木市は交野市より揺れが大きかったようです。 七ちょめさんお宅は丈夫そうだから安心していますが、家の中は少し大変かも知れませんね。お見舞い申し上げます。
|
孫右衛門 6月18日(月) 10:31 交野も震源に近いですが、ご無事と聞いて安心しました。震源を聞いてすぐに七ちょめさんとKさんのことを思いました。 twitterでつながっている人についてはおおよそ無事とのことですが、なかなか仕事が手につきませんね。 |
Yasuko 6月18日(月) 11:54 大阪で地震とおききして心配しております。Kさんはご無事のご様子安心しました。七ちょめさんお見舞い申し上げます。大丈夫ですか。
|
七ちょめ 6月18日(月) 19:24 ご心配をお掛けしました。家も体も大丈夫ですが、室外も室内も相当遣られました。 一日掃除しました。 電氣・水道は来ているのですが、ガスは止まったままです。台所は電気ですので、調理はできるのですが、風呂はガスですのでダメです。 外付けのハードデスクの一台が派手に机から落ちましたが、壊れてないようで一安心です。 |
七ちょめ 6月18日(月) 20:00 まあ、台所の食器は相当割れましたが、単価はしれていますが、応接室のシャンデリアが多分ダメになったのが痛いです。まあ、40年ほど経過して腐食も進んでいるので仕方ないかと諦めます。玄関の簡単なシャンデリアは阪神大震災では大被害だったのですが、今回は大丈夫のようです。 思案するのは、蒸篭造りの土蔵です。約5cmほど基礎の石の上からズレたのです。 修復するには多額の費用が掛かるし、取り壊しか、別の蔵を建て替えるか、そのままほって置くかですが、中にはガラクタしか入ってないので、簡単なのは取り壊しですね。 それでも取り壊し費用は100万円では済まないでしょうね。 |
Kさん 6月18日(月) 21:09 七ちょめさん宅は想像以上の被害ですね。お見舞い申し上げます。
同じ大阪府北部でも淀川を挟むだけでずいぶん違いますね。阪神大震災の時、川一つ隔てた尼崎市と大阪市の被害の違いに驚いたものでした。 |
孫右衛門 6月18日(月) 21:22 茨木市内の神社の塀が倒れている様子がSNSで繰り返し流れてきて、これは大変だと思いました。 ご無事で何よりですが、ご自宅の内外ともに大変ですね。 平穏な生活が一日でも早く取り返されることをお祈りするばかりです。
|
万訪 6月19日(火) 14:02 七ちょめさん、お見舞い申し上げます。怪我とかなされなかったのでよかった。しかし、6弱だと結構棚のものが落ちるのですね。気をつけなければなりません。 蔵がズレたとのこと。5cmであれば出っ張った下を補強して直せないですかね。 |
万訪 6月19日(火) 14:02 七ちょめさん、お見舞い申し上げます。怪我とかなされなかったのでよかった。しかし、6弱だと結構棚のものが落ちるのですね。気をつけなければなりません。 蔵がズレたとのこと。5cmであれば出っ張った根太の下を補強して直せないですかね。 |
七ちょめ 6月19日(火) 16:03 我家の蒸篭藏は割に珍しいものと父親から聞きました。、 長野県等に多い蒸篭藏とは造り方は同じ様ですが、構造材は大きく異なるようです。 詳しく確認した訳では無いですが、幅30cm・長さ5〜6m位・厚さは確認できませんが10cm位の角材を、下から横に積み上げて組み上げて行くのです。今のログハウスと同じ積形です。
四隅に柱が入っているとは思いますが、内側からは確認できません。 阪神大震災で全体が、少し南に傾き、今回の地震で北西部分が南に5cm程ずれ、南東部分の、一階と二階部分の継ぎ手部分が少し膨らんだ状態になってしまいました。多分柱の部分がダメになっているのだと思います。
料理屋などの館として、鉄骨を組み上げて、長方形の大きな木材を利用することがかんがえられますが、自分ではどうにもならないし。解体屋さんで解体するか、工務店で再利用の方法が無いかのどちらかでしょう。 |
万訪 6月21日(木) 03:37 茅野市湯川の板倉ですが、こういう感じでしょうか。うまく治ると良いですね。 |
七ちょめ 6月21日(木) 09:48 長野県の蒸篭藏は万訪さんの画像のようですが、我が家の内部からの写真です。 柱は見当たりません。梁も壁の木材に乗っています。 壁の木材は長さ5m位×幅40cm位×厚み10cm程のものが、四方に積まれています。建てられてから100年は遥かに超えていると思います。土蔵内にいると何処が悪いのという感じですが、建物が腰折れになっていて、随分傾いています。 解体を考えていますが、さて、何時解体するか??? |
七ちょめ 6月21日(木) 09:50 外からみても、良く見ないと何処が悪いのという感じですが、傾いていますね。 土蔵もですが、早くガスが復旧しないかなあ!!電気や水道が止まるよりは「まし」ですが、それでも今日で4日目のガス無し生活。困ったものです。 広範囲でガスが止まっているので、コンビニやスーパーに行っても弁当などが売ってなかったのですが、昨日位から弁当類がコンビニに揃うようになりました。
|
万訪 6月21日(木) 13:29 蔵内部の壁材は構造体ではなさそうに見受けられます(校倉造のように材が隅で嵌合していない)。柱梁が板壁の外側にあって、この板材は貫のように柱同士を面状に固める役割ではないでしょうか。そうだとすれば、平行四辺形のような変形は抑えられていると考えられますね。変形量が許容範囲であれば、基礎との関係だけ治せばいけるかも。 この蔵は町並み的には重要な景観要素ですね。 |
七ちょめ 6月21日(木) 13:57 外側に柱があるとすれば、普通の土蔵の柱の内側に厚い板を入れて、構造材が菱型になるのを防いでいる工法でしょうね。 何も重要なものが入ってない土蔵です。どう見ても修理に1000万円位は必要でしょう。取り壊しでも200万円程度、このまま横から雨水が入らないように応急修理で50万円と見ています。 屋根は30年程前に本瓦で葺き替えましたので、今回の地震でも大丈夫だったのですが。 可能性が高いのは取り壊しでしょうね。 |
Kさん 6月22日(金) 07:02 蔵も大変ですが、ガスもご苦労ですね。温かい料理が作りにくいし、風呂にも入れない。早く回復するといいですね。交野市はおかげさまでインフラはすべて大丈夫でした。避難所を近くの小学校に開設したそうですが、「利用者はゼロ」とラジオで言っていました。 |
七ちょめ 6月22日(金) 08:40 近くの公園で、自衛隊によって「六甲の湯」と称した仮設の風呂が設営されています。昨日は阿部内閣総理大臣が視察に来ていました。 近所の方も入ってきたという人が多くおられます。 私は地域の役を全て下りたので、関係ないですが、引き継いだ地域の役員さん達は動員で大変のようでした。 我が家は偶然に台所は電気にしていましたので、食事には困りませんが、風呂は大変で、台所で湯を沸かして風呂に持ち込み身体を洗っています。 台所がガスの方は大変です。 |
七ちょめ 6月22日(金) 15:57 今日午後、やっとガスが開通しました。これで悠々と風呂に入れます。 よかった。よかった。
昨日、所用があり隣の市の枚方市を車で走ったのですが、ブルーシートを屋根に張った家を殆ど見かけなかったのですが、隣の茨木市の我家の近くでは、軒並み屋根にブルーシートが掛けられています。我が家も皆様に倣ってじゃないですが、業者に頼んで一部ブルーシートで雨を防ぎました。 |
Kさん 6月22日(金) 18:49 ガスの復旧良かったですね。 私も19日と今日22日に京阪電車に乗りましたが、枚方ではブルーシートは見えませんでした。テレビでは枚方の公衆浴場の煙突が折れたニュースを流していましたが、淀川の向こうとこちらではずいぶん被害が違ったようですね。 |
万訪 6月23日(土) 08:34 ガスが復旧してよかった!やはりガスは復旧が遅れますね。地域の皆さんはさぞ安堵されたことでしょう。 |
孫右衛門 6月23日(土) 09:09 土蔵の問題などはあるようですが日常生活を大分回復されたようでひと安心ですね。 ネットでつながっている高槻市の人も昨日外に風呂に入りに行かなくてよかったと安堵されてました。今朝ニュースでやってましたが一戸一戸確認しながら再開するので時間がかかるようですね。 |
七ちょめ 6月23日(土) 11:29 普段家に居られるお宅は開栓されていますが、昼留守にされているお宅はガスが開通していません。 大阪ガスの関係者が開栓に来た時に、偶然家に居られた家はガスが使えますが。 まあ、最初のガス開栓と同じです。 |
辰巳屋 6月23日(土) 21:43 毎日のニュースでは、日を追うごとに被災状況は増すばかりで、昨日あたりからライフラインが復旧しつつあり、幾分安心できる状況になったのではないかと思います。 しかし、ブルーシートを覆った住宅も多いとの報道もあり、これからが、復旧の本番かもしれません。 七ちょめさんも、大変でしたね。途中、七ちょめさんお画像を見て、声をかける言葉もありませんでした。 土蔵の課題もあるようですが、ガスの復旧で、ひとまず平穏な生活を取り戻せたことと思います。
|
120050197164.mcat.ne.jp
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|