|
| | | |
|
1792: オフ会前の訪問地報告
|
辰巳屋 6月27日(水) 07:32
|
|
|
|
|
オフ会の前に訪問した街並みを報告します。
オフ会へは、すべての行程を自家用車で走破する計画としました。オフ会の前に会津地方の喜多方・会津若松・南会津、新潟県魚沼地方、群馬県北部地方を三国街道沿いに訪問し、オフ会会場の伊香保温泉に直接入りました。オフ会には2度目の参加となりました。 オフ会前後の期間は、11日間となり、メンバーの中では、最も長い期間となりました。
訪問箇所が多いので、街道筋の街並みを報告します。
画像は、越後街道(若松街道)の野沢宿です。越後街道の3大宿場町(津川宿、野沢宿、坂下宿)の一つと言われています。
|
辰巳屋 6月27日(水) 07:33 越後街道は、新潟県新発田から会津若松までの街道で、越後の海産物や会津の米の流通路として栄えたようです。越後街道には、越後裏街道が3ルート(奥川通り・陣ケ峯通り・西海枝通り)あり、山都(木曽と呼ばれていたようで、現行政区は喜多方市)から分かれたようです。画像は、山都です。 |
辰巳屋 6月27日(水) 07:35 画像は、沼田街道の滝谷宿です。狭隘な山間部にひっそりと宿場町が残されていました。昔は、土地の豪族山ノ内氏の本拠地だったようです。 |
七ちょめ 6月27日(水) 10:32 一番後の画像の滝谷宿の町並いいですね。このよう町並みを見ると嬉しくなります。 残っていると!!。 それはそうと、辰巳屋さんはどうしてこのような町並を探されるのでしょうか。 誰も知らないような町並を、いとも簡単に紹介されるので、何時も驚きです。 |
辰巳屋 6月27日(水) 13:30 日頃から国土地理院の地図を眺めることが多いのですが、福島県を見ていると、「町割り」が残っている街並みが地図上に現れていることが多いのです。国土地理院の地図は、1戸ずつの向きまで現れているため、宿場町や街道集落は、地図に家が並んだように現れます。福島県の会津地方は、特別多いように思われます。 投稿した画像の他にも、西方(三島町)、上野尻(西会津町)、舟渡(会津坂下町)、西羽賀(喜多方市)、熊倉(喜多方市)、浜崎(湯川村)などが、あります。
画像は、西方です。 |
辰巳屋 6月27日(水) 13:32 画像は、上野尻です。 越後街道の宿場町です。 |
七ちょめ 6月27日(水) 21:41 辰巳屋さん、町並の情報源は簡単では無かったのですね。努力して初めて報われる。 その通りですね。 私も道路地図を眺めて探した時期もありましたが。今でも近いことを遣っていますが、簡単に見つかる物ではありませんので。 地図を眺めて、ここぞとグーグルのストリートビューで見るを繰り返していますが、簡単には見つかりませんね。 国土地理院の地図はどうして??ネットで、図書館で、国土地理院指定の閲覧場所に行って?? |
孫右衛門 6月27日(水) 22:03 国土地理院の地図を町並探訪候補の資料にするというのは思いつかなかったです。確かに一戸ずつの様子がわかり、集落の様子が想像できますね。 長野県北信(飯山や野沢温泉などの奥信濃地方)と今回辰巳屋さんが訪ねられた魚沼地方、津川などの越後街道沿いはそれぞれ少し離れていますが、思えばこのエリアは空白地帯ですね。3日間くらいで探訪が組めそうです。温泉も多い地域ですし、辰巳屋さんの探訪成果を参考に、候補に挙げましょう。 |
辰巳屋 6月27日(水) 22:57 ネットで検索できますよ。 「国土地理院」で検索、「地理院地図―国土地理院」で開きます。(ノートンで検索した場合) すみません。URLで表示しようとするとうまくいきません。 ヤフーで検索すると、「国土地理院」で検索、「国土地理院:GSIHOMEPAGE」のうち、「地理院地図」で開きます。どこから入っても、たどり着くと思います。
私は、地道な地図の閲覧で探しています。 地形や家並みから、街並みを探すのも楽しいですよ。私の場合、道路の交差点、川の合流点、谷の出口といった地形から探すのが楽しいですね。
画像は、熊倉です。現在は、喜多方市です。米沢街道の宿場町です。 |
万訪 6月28日(木) 08:04 慌てて作ったんで、ちょっとあっさり気味で申し訳なく思っております。皆さんから、オフ会前後のレポートがされていますので、時間あるときに膨らまそうと思います。 |
i60-43-49-30.s30.a048.ap.plala.or.jp
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|