|
| | | |
|
1802: 驚き
|
七ちょめ 8月 8日(水) 19:32
|
|
|
|
|
昨夜からの続き 岐阜県恵那市の旧中山道大井宿の旅籠宿から続く料理旅館「いち川」の女将さん達です。 14代目、15代目、16代目の女将さんで大女将は92歳と仰っていました。若女将も年齢は知りましたが伏せて於いて、高校生の子供がいると仰っていました。 泊った部屋の隣の部屋で食事したのですが、突然歴代女将が揃って挨拶に来られたのです。ビックリしましたね。 誰が切り盛りされているかは知りませんが、若女将が一番良く動いているようでした。従業員も多かったです。チェックアウトの清算は大女将でした。驚きです。 旅館で目覚めて朝の食事まで時間があったので、スマホでフェースブックを見ると、若女将から友達リクエストが来ていて、これにもビックリしました。 泊った部屋の写真を撮ったので削除させられた旅館、お酒が無いと云われた旅館t、朝8時に追い出された旅館、足の悪いおばあさんしか姿を見なかった旅館などなど、旅館も様々です。
|
孫右衛門 8月 8日(水) 21:12 旧中山道大井宿は昨年再訪しましたがこのような料理旅館があったのですか。
週初めから出張で、先ほど帰ってきました。そのうち津山では「旅館お多福」という創業90年の旅館に泊りました。七ちょめさんの基準からすると創業年の点では対象外になるのかもしれませんが内部も比較的古いままの状態が保たれていて、なかなか貴重な宿でした。
この付近には他にも古い旅館があったのですが、七ちょめさんも泊られたあけぼの旅館以外はもう残っていないようです。 |
万訪 8月 9日(木) 01:08 まるで旅番組のひとコマのような写真ですね。旧大井宿にまだ元気な旅館が残っていたんですね。いち川?記憶にないなぁと自身のdatabase見たら載せてました。 「大井 中山道が枡形で迂回している部分をショートカットした通りに面した旅館 割と早い時期にショートカット化されたのだろうか。」 と解説していました。 写真は2004年ですから14年前です。門塀が綺麗に復原修理されています。こういう旅館が三代目の女将まで継いでいて、元気に営業されているのは嬉しいことですね。 |
七ちょめ 8月 9日(木) 10:52 この「いち川」は創業が寛永年間(1624〜44)の創業と云うから、400年程続く旅籠宿です。江戸期の屋号は「角屋」で、明治初年に「いち川」に改名したそうです。 本陣前から続く道が「角屋」に突き当たり右に折れていたものが、昭和10年に今のように直線になったそうです。 その当時(昭和初期から昭和20年)はこの「いち川」の13代目が大井町長を務めていたので、町の発展のために自分の家や屋敷を提供して、直線道路を造ったそうです。 依って江戸期の建物が残っていませんが、残った屋敷に今の家を建てたそうです。
写真は恵那市の重伝建の岩村の造り酒屋さん辺りの光景です。日中歩いたので暑かったです。岩村の町並でもこの辺りは随分上の方になりますので、観光客は少なかったですが、もう少し下の方は多くの観光客が多く居られました。 今のNHKの朝ドラの「半分青い」のロケ地・舞台になっていますので、結構子ども連れの観光客が多かったです。町中あちこちに、ロケの時の写真が展示されていました。 |
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|