[戻る]
ちと判りにくい… SAKURA 5月14日(土) 22:36
ピカリさん、こんばんわ〜♪
キランソウ、タチキランソウ、モモイロキランソウ、モモイロタチキランソウ、ニシキゴロモ、シロバナニシキゴロモ、ツクバキンモンソウ、↓のご紹介のツクバキンモンソウの白いのはアルピノって事ですよね。
もう、ややこしくて…

お初の出会いは図鑑に書き込んであるので調べてみました。
ニシキゴロモは日本海側分布との事、2015年に滝子山で撮ったものを葉の形と葉柄の短さから、シロバナニシキゴロモとしていましたが、上唇がはっきり耳のようになってないような気がするので(同じショットが3枚のみ…)
だいぶ毛深いし、葉の形が気になる方ですがツクバキンモンソウのシロバナなのでしょうか〜?
疑問に思う所です。

SAKURA 5月14日(土) 22:48
この時に出合ったタチキランソウはお耳バッチリでした。
毛は無くスッキリです。

SAKURA 5月14日(土) 23:06
↓のモモイロタチキランソウは2020年4月28日に違う美形画像が保管してありました。
しかし、モモイロキランソウとして保管してあります。(バックナンバーで26)
↓のお写真は特にお耳バッチリなのでタチキランソウのご様子ですね…と発見して、ピカリ☆さんも、ちとややこしく思ってるのかとニンマリで〜す。
ツクバキンモンソウのピンクらしきと並べて拝見しています。

個体差あり、変種あり、アルピノありでややこしい方々で、また時が経つと忘れそうです。(* ̄▽ ̄)

SAKURA 5月14日(土) 23:19
あらら〜!
トップはツクバキンモンソウのアルピノなら葉裏が紫じゃないよね。
あらまぁ…どうしましょう〜??

ピカリ☆ 5月15日(日) 22:00
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
こうしたキランソウの仲間も細かく見始めるとじつにヤヤコシクなりますねぇ〜(^。^)

それで、自分がこれまで出合って写した幾つもの関連個体を、この機会に改めて一つ一つ見直してみると…その当初まずコレだろう と思っていた種類が、迂闊にも判断ミス^^;だったことに今頃気づかされたりして〜(;´▽`A``

SAKURAさんが保存してくださった↑の画像、今見るとこれもやはりモモイロタチキランソウの方だったですね〜(^^ゞ
記憶をたぐると…今回↓に示した花株とは別の花株でしたが、同じ日に其々ほんの2〜3mしか離れてない位置で見つけたものなので、今思えばまずどっちもモモイロタチキランソウだったと思います〜(^v^,)
ミスってしまった原因はたぶん…↑の画像で上唇の(うさぎ耳的立ち具合の)様子が↓の画像と比べ見えにくい角度で写してしまっていて即不注意に上唇短めモモイロキランソウと勘違いしたようで〜😅

トップの画像は(あくまで僕の拙い鑑定^^;ですが)…見た感じこれから伸びる中央の小さな葉に チラッと見える裏側らしき色が紫っぽいので、これは白変種じゃなく普通のツクバキンモンさんでよさそうですね〜
もしこの時現場で葉の裏側まで見たら…(おそらく紫色を帯びてて…)より明確な判断が…( ̄▽ ̄*)

2枚目は、まさしくタチキランソウですね(^_-)-☆
きれいな葉で〜♪そっか毛が無いとすごくスッキリ見えるわけで〜('▽')

← このくらい近寄って写したツクバキンモンさんは、やっぱかなり毛深いっす〜(^_^.)

ピカリ☆ 5月15日(日) 22:04
他にも、ややこしさでは〜
← 今年4月に写したこの個体。。。
普通のキランソウにしては花色がかなり薄くて!!

暫定ジュウニキランソウ(ジゥウニヒトエとキランソウの種間雑種)かな?と睨んでおりまして〜

なにしろこの時の散策中、ジュウニヒトエとキランソウのどちらも多数自生し咲いてたフィールドでしたので〜(^◇^*)

SAKURA 5月16日(月) 22:10
ピカリさん、こんばんわ〜♪

ツクバキンモンソウの葉脈の色が薄いのは結構あり、葉脈で見た目が理想的なものばかりでは無いんですねぇ…
ツクバキンモンソウに改名して、あちこち直しました。ありがとうございました。m(_ _)m

ジュウニキランソウですかぁ。。。
ジュウニヒトエ似とキランソウ似があるようなので、いろんなお姿をしてるのかなぁ…
ツルカコソウもあるし、似た園芸種もあるのでなかなか難しいお方達ですねぇ…逃げ〜!

今日は我が家の方は雨模様でした。
ベランダでそよそよ咲いてお気に入りです。
ヒメコバンソウは凄い勢いなので、いっぱい摘んで飾ってます。
種になったら大変だもん…(* ̄▽ ̄)

SAKURA 5月16日(月) 22:24
多肉の増えて困るというハカラメのセイロンベンケイソウは4月に咲きましたが、我が家のは随分地味な花が咲き、日辺りの良い所に冬の半年間入れてあったのにガッカリ〜!
検索すると綺麗なお花もいっぱい有るのに…
面白いけど退場していただく事にしました。
冬も外で大丈夫なら、まだ許せますが。。。

ピカリ☆ 5月17日(火) 21:45
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
いえいえこちらこそ!こうした一連のやりとりの中で僕自身ハッと気づかされる事も多くて、その度すごく学びとなってます〜m(_ _)m

そうなんです〜↑のジュウニキランソウ(暫定)みたいな交雑種っぽく見える個体に出合ってしまうと、イヤ!迂闊に断定するわけには…てな警戒感から、結局僕も逃げ〜!(笑)
そんな意味では、今までスミレの交雑種らしきもチョコチョコ出合って写してますが…未だになかなか(幾つもの根拠を示し)同定しきる自信がもてずです〜(^。^;)

ウハ!ベランダに可愛く大小のナデシコ仲間を咲かせてるんですね〜♪
で、その合間に霞草のごとくヒメコバンソウが繁茂して〜(´∀`)

セイロンベンケイソウの花、SAKURAさんが冬場もしっかり管理してらしたのに、咲いたらこんな地味〜な感じとは…ウ〜ンなんと申しましょうか (+o+)
でも、クローン繁殖でポコポコ増やせるこの葉は確かに面白くって〜😃

← 画像(5/15撮影)は、近所の河川敷でわんさか咲いてるヒメフウロ?ぽい花です〜
でもこの花、けっこうアチコチで雑草化してる様子を普通に見かけますので、たぶんヒメフウロにすっごく似ている帰化種じゃないかと思うのです。
というのも…本来日本のヒメフウロは伊吹山など特定エリアに自生する地域固有種のはずなので。。。
Name:
Homepage:
Message:
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie