| ピカリ☆ 8月12日(金) 21:29 SAKURAさん、こんばんわ~♪ いやはや 山の天気は変わりやすいと承知の上にも、今回のはホントに全く容赦なくて!あぁ無情なり~(^_^;)
なのでいっそう、SAKURAさんのお花編の続きを楽しみにしておりまして~(^◇^) オォォ!!!(゚∀゚)↑この3種とも、それぞれの環境ポジションにてちょうどキレイに見頃♪だったんですね~☆☆☆ ミソガワソウには今まで八ヶ岳や上州山域などの主に谷筋で出合ってますが、こんなふうに穂高バックの素敵なポジションに住んでるミソガワソウも居るんですねぇ~♪ タカネヤハズハハコは、たしか僕は常念~蝶ケ岳の稜線帯で見たのが最初(に意識した時)だったんですが!ヤマハハコより優美な感じ~☆と記憶しています(^v^,) センジュガンピは、けっこういろんな山へのアプローチ道で登場しますよね、そんな中でも今回のこのシーンは花数も花の状態もすこぶる良好な時を捉えてらして!ホレボレ見入ってしまいます♪♪
ソロはソロで楽し~♪って(笑)特に気に入ったお花に関しては(グループ登山と比べ)心おきなく構図を練って迫ったり引いたりと…自由に納得のレベルまでいく率が高まりますもんね(^_-)-☆
あかりちゃん♪ 佐渡から戻ってきたあと、風邪ひいちゃったのね^^;で、また早速SAKURAさんの出番が~(´▽`*) 出張されてのお守りは相当大変とお察ししますが、でもなんといっても無条件で可愛いのでやってあげちゃうんですよね~(^ω^)
← これは先日 ソラくん&マノちゃんを水遊びさせに行った時のシーンです^^ どうしても親二人が仕事の日、それじゃあ僕らで面倒みるよと なっちゃいます~(^^ゞ
|