|
 | |  | |
|
そろそろ ご帰宅かしら?
|
りこ 5月11日(土) 21:54
|
|
|
 |
|
北海道から・・・飛行機で 夕方に到着かしら?
私も かなり前に 夫と北海道に行ってきましたけど、2泊3日だったかな? 仕事を放置して 長い期間留守にはできませんから。
3泊だと かなりあちらこちらに足を延ばしてこられたんでしょうね〜 疲れが取れたら・・・お土産話を聞かせてね (^_-)-☆
|
おりーぶ 5月12日(日) 02:21 11日の夕方に 無事戻ってきました。 小樽と知床岬を往復する 3泊4日のツアーでした。 やっぱり北海道は広く、延々とバスに揺られる ハードなプランでしたが、 景色は感動的に美しく、窓からは エゾシカや キタキツネの姿も見えました。 (怒られるかな)ヒグマにも 出会いたかったです・・。 着いた日の夕方は 雪が降りましたよ〜。
洗濯物が 一杯だし、冷蔵庫の中は 空っぽだし・・ とたんに 現実に 引き戻されてます。。
手摺りは 早目に付けてもらった方が 良いと思います。 数年前に、家の事務所の階段も ホームセンターの手摺りを 主人と息子で 取り付けました。 有れば 上り下りも 楽だし 安心です^^
りこさんは 痛みで不自由していても、働けているから 介護認定までは 受けられないんでしょうねぇ。 通れば 少しの自己負担で やってもらえるんですけど・・。
|
りこ 5月12日(日) 09:01 お帰りなさーい 充実した北海道旅行だったようですね〜 野生の動物にも出会えて・・・羨ましいな〜と思います。
私が北海道旅行に行った時には そう言うルートは含まれていませんでした。 バスツアーに参加だったと思いますけど、専ら海の物。。。 小樽や札幌 旭山動物園にも行ったはずですけど、何を見たか覚えていません。 目的が 札幌に住んでた息子に会う事でしたけど、結局 彼が出てこなかったので 会えませんでした。 もうその頃から 私たち親を避けていたんですけどね、気づくのが遅かった
我が夫は 棚ひとつ取り付けられません、 棚が欲しい時には 私が遣ってました、だから 手すりをつけるなんてありえない。 誰かに頼んだら かなり費用が必要でしょうね〜
姑は 介護幾つだったか知りませんけど、色んな事を考えて その制度を使う事に一生懸命でした。 |
おりーぶ 5月13日(月) 11:48 うちの姑は、毎朝 自転車でゲートボールに通うほど 元気で しっかりしてたのに、 膝が痛いからと 介護認定を受けて、 庭と 家の廊下に 手摺りを付けてもらいましたよ。
当時の私には、介護保険の無駄遣い のように見えてましたが、 痛みが分かる年代になると、、 使える制度があるのなら、有難く利用させてもらっても いいかな、 と思えるようになりました。
りこさんのご様子は、当時の姑より 辛そうに思えます。 手摺りがあったら、少しは楽になれるかもですよ。
昨日は 一日中 雨でしたが、今日から 晴天が 続きそうです。 旅行中の 洗濯物が 片付きます(^^)/
|
|
|
|
| |
 | |  |
|
|
|
|