[戻る]
今日は 姑の一周忌 りこ 5月18日(土) 18:53
かなり気温が上がって 暑い中でしたけど、無事に終りました。

次は 三回忌
13回忌までは 行なうそうですけど・・・年々 身体の老化を感じながらの行事です。
5月ですから まあまあのお天気と気温。
ただ 参列するだけでも シンドイです。

すべて 夫任せで 私は 何もしませんけどね


おりーぶ 5月19日(日) 11:57

法事だったんですね。
御主人が しっかりやってくださるから 安心でしょうが、
婚家に囲まれて、気を遣いますよね、お疲れさまでした。

うちも、舅・姑の13回忌までは と心づもりしています。
祖父母の50回忌は 私達がやる事になりますが、
息子達に 煩わしい事を 引き継がせたくないので、
自分達でやれるところまで と決めてます。
私達の分も、出来るなら、永代供養を申し込んでおきたいくらいです。

今日は 気持ちの良い五月晴れで、半袖で過ごしています。
窓から、田んぼの耕運機の周りを シラサギ?が 付いて回り、
空には 大きなトンビ?が 舞ってるのが 見えます^^

りこ 5月19日(日) 13:52
親戚が集まる機会、今までもかなりあったんですけど、今回は "蚊帳の外"感をかなり感じました。
叔母は私の名前がわからなくなってるし、義妹家族は私とは一切言葉を交わさない。

で、舅姑のイビリを改めて感じました、義妹たちの振る舞いを観て。
夫も 私には声を掛けないし、私は黙って付いて従うだけ。

おりーぶさん家は 用事はすべておりーぶさん任せなんですよね〜
凄いな〜と思います。
私が添え物の立場で済ませてるから、息子たちは全く家の行事とかを知らないまま済んでいます。
無責任だとは思うけど、私にさえ、様々な家のシキタリとか教えなかった姑や夫の責任ですよね

あんたは裏に引っ込んでなさい、表の事は私がやるから・・・姑の言葉、遣り方でしたから。

私が先に死んだら、義妹たちがすべて乗っ取ると思います。
土地建物もお金も。。。ま、息子たちがどんな行動に出るか 分りませんけど。

おりーぶ 5月19日(日) 20:46

しきたり
我家も 同じようなもので、半同居ではあったけど、
舅・姑が ずっと元気だったので、法事は お任せ状態でした。
ただ、集まった親戚に 料理を振舞ったり、帰りに引き出物を渡したり、
お坊さんに お布施を包んだり、そういう事は 何となく見ていたんで、
それをなぞったり 自分達流でやったりです。
ま、やらねばならない立場だから 引き継いでますが、
りこさんとこは 最初から 小姑さんが仕切っているようなので、
それも さぞやり難いだろうな と想像します。

前にも書かれたましたが、ご主人名義の土地建物は 
息子さん達の承諾なしに 権利が移る事は無いはずだと思いますが??

りこ 5月19日(日) 20:55
夫は 大学時代 法科を学んでいたので、舅の逝去時も夫が手続きを遣ってました。
姑の時も 夫が1人で。
義妹の書類が必要なので、その依頼はしていたのは知ってますけど、法務省に出かけていき、書類の提出は夫が1人でやってました。
だから 夫が居なくなったら 私には 手も足も出ません。
息子たちにも一切知らせてないので、概ねの手続きを知ってるのは義妹だと思います。
お金は大した量は残せないと思うから、土地建物だけは 倍客しておいて欲しいですけどね〜
ややこしい事にならないうちに。
ま、土地建物の 価値はどんどん下がってますから、相続税なんて 発生しないと思ってますけど。

おりーぶ 5月20日(月) 18:54

我家も、去年の今頃、時間だけは たっぷりあった主人が、
法務局で教えて貰いながら 一生懸命 自分で 名義変更しました^^
良い頭の体操に なったと思いますが、
りこさんとこは お手の物だったでしょうね^^

ご主人が 色々な方法を ご存じだとしても、
息子さん達の事は お考えだと思いますよ。
何かあると、北海道にも 埼玉にも 岩手にも お出掛けになりますよね。
口では 色んな事を おっしゃってても、心配なんですよ、きっと。

今日も 良いお天気でした。
市の行事で、河原で チューリップの球根掘りを してきました。
バケツ一杯 貰ってきましたよ^^
遊んで暮らして、申し訳ない事です・・。

おりーぶ 5月21日(火) 19:56

19日記の ”五月晴れ”・・・
とは、梅雨の晴れ間 の事でしたね、失礼しました。。

今日も良いお天気、厚い布団を 家の洗濯機に押し込んで 洗いました^^
カーペットも 替えなければ、足元が モヤモヤします。
 
今日は、辞めた職場の同僚3人で、ファミレスランチでした。
喋り疲れて時計を見たら 4時間も経ってて、道理で疲れたはずです、
途中で 一瞬 めまいが しましたもん。。

というのも、ここ数日、胃腸の具合が イマイチで、
約束してたから 出向いたものの、長話は チョットこたえました。。

旅行で まだ 疲れが取れてない時期に、
貰い物の筍(破竹)を 3日連続で 食べたせいかなぁ、
としか 思い当たりません。。


りこ 5月21日(火) 21:38
まだまだ元気が有り余っているみたいですね〜

今日は 夫はゴルフ
最近 ちょっと行動的じゃないので、まだ不調なのかと思ってたら、ゴルフだけは出かけます。
来週の火曜の夜からは いよいよ旅行です、ヘタってなんか居られないんでしょうね〜

私は 相変わらずの不調を感じていて、今夜のおかずもかなり質素。
冷蔵庫の整理日の続きです。
晩酌取りやめ、今日で3日連続です。

私も 布団やカーヘットを取り外さなくちゃと思いつつ・・・重い物を運ぶのが辛くて、夫の布団の交換だけ なんとか終えました。
ベランダに干すのは夫が遣るんですけど、夕方まで帰ってこないから 私が取り込んで次のステップに。。。結構辛いです。

おりーぶ 5月22日(水) 10:39

体調が悪そうですねぇ・・・帯状疱疹後遺症 と坐骨神経痛 の他にも?
来週の4日間は お一人で 心細いですねぇ・・。
それに、ご主人も不調とは、
長距離のサイクリングも 気になる事でしょう。

私も 胃腸の調子が悪い と書きましたが、
ビールが 苦くて飲めない日もあります。
今も、胃の中に 塊が入っているような重さを感じます。
先日の 市の検診日に ついでに 胃の透しも受ければよかったかなぁ。。

この先 上向きになる事も無い体力、
労わりながら 無理せずに過ごして行きたいです。
Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie