[戻る]
19096: 万代橋 6月16日(日) 21:08
NIKON Z 7_2 1/1000sec F8.0 ISO360 -0.3EV 
黒田(温泉)様
9日、七福の里祭りに行って来ました。
阿賀町七名地区の、集落には、七福神が、祀られています。大尾には、福禄寿、押手には、恵比寿、黒倉には、毘沙門天、中山には、布袋、丸淵には、寿老人、土井には、弁財天、柴倉には、大黒天、そして、ふれあいの森には、平成の七福神が集合像があります。
この七名地区の「七福温泉」の広場で行われる祭りです。
色々な出しものの中で、一番人気は、七福ひょとこ踊りです。演歌歌手、永井みゆきショーもありました。永井みゆきは、阿賀町のPR 大使です。
「阿賀町ひとり」「磐越西線津川駅」などがあります。

黒田(温泉) 6月16日(日) 21:33
万代橋様

今晩は。
「七福の里祭り」の様子、ありがとうございました。
楽しそうなお祭りですね!

>この七名地区の「七福温泉」の広場で行われる祭りです。

「七福温泉」、初めて聞く温泉です。
一度行ってみたいものです!

◆「阿賀町ひとり」(永井みゆき)は、いい歌ですね!
それに、覚え易いです。
もう、ほぼマスターしました! 
https://youtu.be/sBSVSYnwLAw?si=xlnTMv5hLX0gaSjr


それから、「永井みゆきと三門忠司」のデュエット曲で「相惚れ駒」という曲もありました。
「三門忠司」は男の演歌の世界では結構名の知れた歌手ですから、「永井みゆき」のことを見直しました!
https://youtu.be/Vj-42dD8_Iw?si=he8xX3nxa0RYGDgJ

Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Photo: 7MB
Color:
Password:
 cookie