[戻る]
私も…( ̄∇ ̄) SAKUR A 7月28日(金) 04:32
おはようございます。
クマ公さんに続きます。

SAKUR A 7月28日(金) 04:34
ガスガス小雨でしたがピンクの良い時でし。

SAKUR A 7月28日(金) 04:37
雨あがりには山々が見えました。
今日は良いお天気のご様子です。^_^

SAKUR A 7月28日(金) 05:07
今朝は三山がバッチリで出発!

SAKUR A 7月28日(金) 15:20
ピカリさんが羨ましいと思うのを1枚です。
ゴンドラが動く前に池に着いたので静かでバッチリ…✌️
八方山荘に泊まったお駄賃でしょうか…^_^
振り返ると八方池はすでにガスの中でした。

SAKUR A 7月28日(金) 15:23
昨日も今日も夕立…
11時前に小屋でしたが、剣岳も五竜岳も見えずです。
唐松岳も見えたり隠れたり…
やはり、早朝ですね。

ピカリ☆ 7月28日(金) 22:36
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
わっ!まずは今朝4時台に投稿してくださったんですね〜('▽')
トップ画像のハッポウタカネセンブリを見て(くま公さんに続きますの意味が)瞬時に理解できました〜(^◇^)
初っ端、下の方の草原ゾーンではシモツケソウの群生が(ガスガスの中でも際立ち)見頃の良い状態で♬

ナルホド〜八方池山荘に前泊されて今朝余裕で池まで、たしかに〜まだゴンドラが動く前だから花も景色もじっくり落ち着いて望めましたね〜(^^)^^)
ホントホント!めっちゃ羨ましい1枚で〜☆☆☆
コリャやっぱり(八方山荘に泊まってこその)早朝のイットキだけ得られるようなご褒美シーンで〜😃
このあと頑張って登り続けて…早くも11時前に唐松岳の小屋に着いてるんですね〜(^_-)
で、明日は…唐松岳山頂に達してから〜もしや周回コースで。。(もう一泊したりして?)
そのあたりのお話しなども、お帰りになったら〜
いろいろ出合われたお花や山岳景観のお土産画像とともに楽しみにしてますよ〜〜ヽ(^o^)丿

以前、僕の時は白馬三山も何も見えない有様^^;でしたが、お花はやはり素敵な高山種がいろいろ見られて感激した覚えがあります(^v^.)
← その時このミヤマムラサキも岩場の陰で楚々と咲いていて〜♪ 以降出合ってないので、また見たい気持ちが募ります〜(^。^*)

くま公 7月30日(日) 22:30
おぉぉぉ〜さすがSAKURAさん
八方池すばらしいです〜
やっぱり朝ですね。

←花びらテンテンつながりで、シコタンソウです。
赤と黄いろの2色でカラフル〜

ピカリ☆ 7月31日(月) 22:34
わぁぁ♪シコタンソウがこんなに密生して咲いてたんですね〜(゚∀゚)
そういえば…仲間のユキノシタにも赤と黄のテンテンありで〜(^。^+)

そ〜そ〜くま公さんに続きSAKURAさんは八方池山荘泊りで行かれ
やっぱり夏山での展望狙いは早朝に限る!てなわけで〜(^◇^*)

ドッヒャ~~😲その後くま公さんは北穂高岳山頂から大キレットを通って槍ヶ岳山頂に、そしてすぐ西鎌尾根を通って双六岳へと、そこから笠ヶ岳へと回り込んで〜
グルリと大縦走してきちゃったんですね~~!!!(@_@)!!!
北穂高には昨年の7月にSAKURAさんが登られてますが…今年はくま公さんのスーパー健脚ぶり!のお蔭でその先さらなる大迫力の絶景が展開していく様子や高山種の花たちのリアルな現場状況が拝見できてウハウハ!です〜☆☆☆

SAKURA 8月 1日(火) 15:42
ピカリさん、くま公さん、こんにちわ〜♪

お陰様で土曜日に無事帰り、日曜日には孫一家襲来で忙しく月曜日はぐったりと休憩の日でした。
くま公さんの凄い脚力に地図見てビックリ〜!!
北穂から笠ヶ岳まで登って2泊3日で余裕なんて…
唐松岳山頂で爺ヶ岳の冷池山荘から来られた山岳警備隊だとおっしゃるソロの方がキツカッタ〜!!とおっしゃってましたが、くま公さんは岩場や槍ヶ岳に登って双六小屋まで1日でなんて…ず〜っと上行ってますよね。
くま公さんじゃなくて「走るカモシカさん」の方ですよね。
普段も長距離を歩かれてビックリますが…
またゆ〜っくり素晴らしいお写真を拝見に行きます。

くま公さんのシコタンソウを拝見して直ぐに去年の北穂高を思ったのですが当たってました。
今年も土曜日の早朝は素晴らしい展望でしたが、まだ取り込んだばかりですので、ピカリ☆さんにお土産で〜す。
カメラの電池も時間もあったので、い〜っぱいバシャバシャ撮って楽しんで来ました。

くま公 8月 2日(水) 05:48
ヤマレコにルートを入れてみたら、3日間の累計登りが4000mを超えてて自分でビックリしました(^^;)

ピカリ☆ 8月 2日(水) 23:01
SAKURAさん、くま公さん、こんばんわ〜♪

SAKURAさんは土曜日に帰宅されて山旅の疲れをゆっくり取る間もなく日曜日にお孫さん一家襲来😅となったんですね〜(´▽`)
唐松岳山頂には土曜日の早朝に登られて、そのあと下山は往路を忠実に戻られたのかな、お花で目残しした種類がないかよく点検しながら…(^。^*)
などなど想像しつつ、画像整理して見せて頂くのを楽しみにしています(^^♪

今年くま公さんが北穂高のシコタンソウを写されたスポットは、昨年SAKURAさんが写された時と同じ辺りだったようですね(^_-)-☆
この奥座敷のバックナンバーを辿ると、その昨年のシコタンソウも抜群の密生度でしたし、それが今年も変わらず健在な様子をくま公さんの画像で確認できてヨカヨカ〜😃

↑このミヤマムラサキやミヤマクワガタなど…ほんの小さな花だけどすごく素敵な(私的好みの!)高山種だな〜♪って以前行った時に現場で感じ入ったのでお土産画像が嬉しいです(^v^)

ククク…くま公さん、自分でもビックリの(笑)走破力で〜('◇')
それに加え、いつも僕が感心するのは見るべき花をほぼ見逃さずに写していることですよ〜(^o^)丿
なので疑似体験ながら…お!そこでその花が〜☆とか、山の中の環境変化ごとにイメージしてる種類がちゃんと出てくれたりすることが多いので毎回ワクワク!拝見しちゃいます〜😋
走破力の凄い(トレラン的な)人はよくいるけど、くま公さんはそれとは一線画すじつに稀有なタイプの山旅名人☆で、その旅感覚はべつに山に限らず同じように発揮されてるのでめっちゃハマリます〜(*^,^*)

← ヌマトラノオの花を近所の湿地ゾーンにて(本日撮影)
Name:
Homepage:
Message:
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie