[戻る]
野草の続き&ウンチク…(^_^) SAKURA 8月 9日(水) 21:11
ピカリさん、こんばんわ〜♪

今日も猛暑ですが強い雨が降ったり止んだり、日差し無しですが蒸し暑くて…過ごしにくい日本の夏ですね。
息子がインドに行ったり来たり、先週インドの通訳の方が来日され数日滞在されたそうですが、インドより暑くてビックリされてたそうです。
インドの方が涼しいなんて… (/・_・\)
愚痴を言いながら過ごす日々で〜す。

八方池の辺りにもムシトリスミレは終盤ですが、例年の所に開花してました。
上の所の方が状態が良かったので葉も写ってたけど予選落ちしました。
ヤマトキソウは池の周りにあるそうですが、戻って探して帰りも見ながらでしたが見つからなくて心残りでした。
八方池の周辺では私的未確認だったので、くま公さんのお写真を拝見して自生を知りました。

SAKURA 8月 9日(水) 21:12
キンコウカはいっぱい開花してました。
八方山荘のそばでも…

SAKURA 8月 9日(水) 21:19
中腹辺りには大群生…
尾瀬には一面に群生なので湿地好みだと思ってましたが違ったんだと再認識しました。
イワイチョウは尾瀬で奇麗なのを撮ったので残り花だしとスルーしました。
ミヤマダイモンジソウも開花してましたがモデルさんになって欲しいお花の出会いがなくて…

SAKURA 8月 9日(水) 21:27
ミヤマクワガタは一日花なのでいっぱい下に落ちていて、ちと遅めの開花の株を狙いました。
花糸の長さが異常に長くてユーモラスに見えるけどファンが多いお花&同定しやすくてありがたいです。
ナデシコ科のお花は好きですが、葯がそろったお花が少なくて探したイワツメクサです。

SAKURA 8月 9日(水) 21:38
ミヤマツボスミレも大群生してましたが美形の個体に軍配です。

アマ科のキバナノマツバニンジンは草丈もあってピンクのマツバニンジンと共に美しいお花ですよね。
以前、アマの花を栽培してましたので好きなお花です。
ご近所の草むらで開花なんて羨ましいです。

SAKURA 8月 9日(水) 21:42
朝焼けに赤く染まったミヤマオトギリソウが美しくてドキ!

SAKURA 8月 9日(水) 21:59
小屋の下のカールではミヤマキンポウゲ、シナノキンバイ、ハクサンイチゲなど大群生でしたが降りられない…
身近なハクサンイチゲはすっかり種で花びら無しでした。

SAKURA 8月 9日(水) 22:01
登山道では八重のミヤマキンポウゲもあってしばし考えました。

SAKURA 8月 9日(水) 22:08
お馴染みのゴゼンタチバナですが、一番下の花のように花びらが開いてるのが中々無くて、今回も探しましたがバッチリなのはこの花のみでした。
数輪開花を探したいのですが開いてる時間が短いのかも…と思う所です。

SAKURA 8月 9日(水) 22:25
花盛りに出会って無いと思っていたキヌガサソウですが、2012年に通った時のお花は良い時だったご様子で、一応卒業でも良いかと思っています。
この時は10本以上あったのですが、5年後は3本しか写って無くて消えたのかなぁ…
夏山だと花びらはあっても終盤で残念に思う好きなお花です。
 
金曜日から数日は母の新盆なので信州です。
朝晩は涼しいとは思いますが、エアコンはキッチンのみなので心配です。
父の時は、まだ猛暑になってませんでした。
台風も向かってるご様子で制限なしの夏なのになぁ…と予報を見ています。

ピカリ☆ 8月14日(月) 14:00
野草の続き&ウンチクをありがとうございます(^^♪

なんと!ちょうどSAKURAさんと同じようなタイミングで(笑) 僕らは青森に向いまして〜(^◇^*)
今回はピカリ♪がお盆のお墓参りに行くのに、僕も同行してほしいとのことで〜
というのも、車で行って彼女が昔使ってた琴など大きな荷物類をもってきたいので…つまり僕は運転手役というワケで〜(^^ゞ

となると、台風7号の接近がすごく気になってきて^^;これは急遽前倒しで行動するっきゃない!となって、当初の11日夜出発予定を2日早めて、戻ってくるのも素早く!昨晩(13日)の帰宅となりました〜(^▽^;)

ついでに…この機会にちょっくら八甲田山に(ロープウェイで^^)上ってみましたが…やはりこのお盆の頃では(今年はあちらも暑い日が多くて)大半の花が咲き終わりに近い状態でしたのでチト残念だったですぅ(;´з`)

↑ 貼って下さった花々については、又のちほどコメントさせて頂きますね(^_-)-☆

ピカリ☆ 8月15日(火) 23:28
そんなわけで〜今回はレスがだいぶ遅れてしまいましたが^^;
漸く今夜はじっくり↑の花々を拝見しながらカキコしていきますよ〜😃

トップ画像のムシトリスミレは、しっとりキレイな花色個体を写されましたね〜☆
なんとなく〜下の方の葉には小さな虫たちが捕えられてるように見えま〜す^^
そういえば…その昔ご一緒に八ツの横岳に(杣添尾根ルートで)登った時にも咲いてましたねぇ!(^_-)
その後に庚申山で見たコウシンソウも、やはり葉はこんな感じだったです〜(^。^)

こんなに盛んに咲いてたキンコウカも、その後さむさんが行かれた「山の日」にはもう咲き終わってたそうで…山の花の移り変わりの早さに驚きまっす!(*_*)
そっかイワイチョウやミヤマダイモンジソウの開花はさらに早くて今回は納得の美モデルさんに出会えなかったんですね〜(*´ω`)

ミヤマクワガタは、今回の場合初期の咲き始めではないにしても、まだまだ充分イイ状態のカットを写すことができたようで〜♪
イワツメクサは富士山にも咲くポピュラーな種類だけど、この花もパーフェクトな葯の状態に拘ると…今回にようにソロの時の方がいいよね〜(^ω^)

ミヤマツボスミレはツボスミレの高山型でしょうが、なにしろスミレ類の花が夏場7〜8月でも見られることが普段下界に住む者からは驚異!ですぅ〜(@_@。
ミヤマキンポウゲの八重咲きは僕も何度か目撃してて…普通の(低山域の)のキンポウゲでも時折見かけますよ〜(^◇^)
中でも私的印象に強く残ってるのは美ヶ原に焼山沢ルートで登った時に、もうちょっとで高原に出る手前の樹林帯で出合った個体がなかなかの美モデルさんだったな〜(*'▽'*)

ゴゼンタチバナの花も、あの中心部の小粒な花の一つ一つがキレイに咲き揃ってる状態を探すとなるとメッタに出合えないもので〜
でも、さすがSAKURAさん!今回の画像には小さな4弁花と4本の雄しべがちゃんと写ってますね〜☆(゚∀゚)

アハ!今までキヌガサソウの花では良好な状態に出合ってないつもりで…な〜んだそっか(笑)よくよく思い返してみたら2012年に一応卒業してたとは。。(ひと昔経ってたんですね^^)
繰り返し何度も訪れてる山では(其々時系列などの点で)うっかりすっぽ抜けてるケースもありがちですよね〜😋
Name:
Homepage:
Message:
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie