|
| | | |
|
真夏の「睡蓮沼」辺り。。。
|
ピカリ☆ 8月20日(日) 22:26
|
|
|
|
|
ここも昔来たことあったな〜☆と、すごく古〜い記憶が呼び起こされまして〜(^。^*)
|
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:36 沼の周りの花々は、ミツガシワやイワイチョウなんかはもちろんとっくに咲き終わってまして〜この時期は・・
← エゾヒツジグサ
この時、そろそろ未刻(午後2時になる頃)でしたが、まだ花がしっかり開いてなかったなぁ〜(^^ゞ
|
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:40 ← サワギキョウに止まって休むアキアカネたち〜♪
因みに、こうした夏場にはまだ真っ赤な体色にはなっておらず、やがて秋になると…その名の通りマジな赤トンボになるようです^^ |
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:42 ← ミズギク
かなりカセンソウにも似てるけど…ここの湿地の環境からしてミズギクであろうと思った次第^^ |
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:44 ← ミヤマホツツジ
花柱がこれだけ曲がってるので…まずミヤマの方ですね^^
|
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:48 ← ウメバチソウ
これ見ちゃうと、若干ですが初秋を想わせたりして〜(^^♪ |
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:52 ところで、、
↓でニガクサの話しが出ましたので〜
ここらでニガクサ&ツルニガクサの画像を並べて貼ってみますね(^_-)
← まずこっちがニガクサで、全体的にほぼツルンと無毛の感じです。 |
| ピカリ☆ 8月20日(日) 22:54 ← 一方こっちはツルニガクサで、萼や茎などに細かい腺毛がびっしり生えてる感じです^^ |
| ピカリ☆ 8月20日(日) 23:02 あ、そういえば…八甲田山では上の稜線区間にも「田茂谷地湿原」」という、
← こんな清々しいスポットがありました〜('◇')ゞ |
| SAKURA 8月22日(火) 17:34 ピカリさん、こんにちわ〜♪
やはり、睡蓮沼にも寄られたんですね。(*^^*) 尾瀬ではヒツジグサはたくさんあるのですが、本州の端ではエゾが付くタイプになるんですね。 葉の形が少々違うご様子と検索しました。 水辺に良い状態で開花したサワギキョウとアキアカネに拍手!👏 所々に見えるのはミツガシワの葉かなぁ…と拝見です。 ウメバチソウもフレッシュな良い時〜♪👏 稜線上にも素敵な田茂谷地湿原があって良いなぁ…ますます八甲田山を歩いてみたいなぁ…と拝見です。
ニガクサの雰囲気がだいぶ違うと思ったら、私が出会ったのはツルニガクサのご様子、昨夜写真を探したのですが膨大で探せずでした。 蕾の感じもツルでした。 図鑑に書き込んで探せニガグサで〜す。 私的発見&ご指導をありがとうございました。 秋の紅葉旅行を思案中ですが、北の方は良い所はだいぶ行ってしまって… 以前、十和田湖の紅葉盛りのお写真を拝見しましたが10月末ですよね。
睡蓮沼は2012年10月11日だったようですが小雨でした。 この年は八幡平も紅葉が遅い(奇麗じゃない…)年で、青森県で1週間遊んで八幡平に再度行っても例年通りの奇麗な紅葉は無い年だったので、例年だともっと奇麗な所かもですね〜♪ |
ピカリ☆ 8月22日(火) 23:34 SAKURAさん、こんばんわ〜♪
僕などいつもは日帰り範囲のせいぜい甲信越エリアの山ぐらいしか行けてませんので、こうしてごくたまに青森なんかに行けるとやっぱり現地の自生花の様子が何より気になってウロウロ見回りたくなっちゃいます〜(^。^*)
で 実際のところ、いつも地元で見慣れてる同じ種類の花も案外多くて、このくらい北に移動してもそう変わりないなぁなんて思ったり…でも少しは違う種類も登場したのでやっぱり移動は面白いな〜と!(^○^)/
ふふふ…SAKURAさんはもう今から秋の紅葉旅行を思案し始めてるんですね〜😃 そ〜そ十和田湖の紅葉は(その年々で多少ズレるにしても)平均10月下旬頃ですよ〜 ただし仰るように紅葉の質が問題で、本当に目の覚めるような綺麗な紅葉は数年に一度という感じなので…はたして今年はどうなるのかなぁ〜? ↑ 睡蓮沼の秋バージョンを貼って下さってありがとうございます! もっか連日の猛暑にウンザリなので、この秋色♪憧れまっす(^v^)
例のニガクサに関し、SAKURAさんもこれまでに写していた画像を再確認の結果どうやらツルニガクサの方だったようですね(^_-)-☆
|
|
|
| |
| | |
|
|
|