ピカリ☆ 5月29日(水) 22:48 SAKURAさん、こんばんわ~♪ お!高尾山が見事なセッコク日和でしたね~☆☆☆
なるほど予定されてた山梨の山の天気が当日怪しくなって…そうした困った時にはやっぱ高尾山ですね~(^◇^) セッコクはこちらでもチラホラ見かけますが…これほど沢山の花数でセッコクツリー状態!となったシーンには出合ったことがないので憧れまっす♪♪ どの木も自然に着生したのかな、だとしたらセッコクにとって昔から極めて好条件の環境がここにはあるんですね~('▽')
わぁ!イナモリソウもサイハイランも一番奇麗な状態のお花にバッチリ出合われてますね~😃 相変わらず高尾は人出が多そうですが…それでもソロだと沈着冷静にしっかり探し出したり見極めたりされててサスガ!です~👏 ワニグチソウいいな~♪ホウチャクソウやチゴユリの中に潜んでたんですね^^これが僕のエリアではまだ見つからないので(長年探してますが出合えないので…)残念ながら自生してないのかなと、もはや諦めの境地になりつつで~(´Д`;)
今回あかりちゃんがママと佐渡に行ってらっしゃるタイミングで、久々の週末自由時間を高尾のお花散策でリフレッシュされたようですね(^_-)-☆ きっとあかりちゃん、あちらでもお誕生日のお祝いを盛大にやって貰えてそうですね~(^^♪
サルトリイバラの実は、このあと徐々に赤らんで2ヶ月後位には…ツヤツヤの真っ赤にまで進むよね~(´▽`)
← 画像は、月曜の休日がまたもや雨で^^;野にも山にも出られずでしたので 先週近所の家の垣根からはみ出して咲いてたカルミアの花でも。。。 まだ蕾の方が多い状態でしたが、この蕾がなんか砂糖菓子みたいで面白くって~(^。^*)
|