[戻る]
礼文島のお花編。。その8 ピカリ☆ 7月11日(木) 23:23
そろそろこのシリーズも終わりが近いような〜(;´∀`)

↑ このアキタブキ(の葉)の群生シーンは、ピカリ♪がスマホで写してました〜😃

もう花期はとっくに終わってるので僕はスルーしたけど、彼女は風景として気に入って写したようです^^

ピカリ☆ 7月11日(木) 23:26
稜線ゾーンで咲いてたチシマフウロです〜

ピカリ☆ 7月11日(木) 23:30
もう1枚、曇った時間帯に写したチシマフウロです〜

ピカリ☆ 7月11日(木) 23:31
ミヤマアズマギクです〜

ピカリ☆ 7月11日(木) 23:35
クロユリです〜

咲いてから日が経ち…少し傷んでる花で残念^^;

ピカリ☆ 7月11日(木) 23:42
クルマバツクバネソウです〜

これも葉が傷んでたなぁ…でもこの花は富士山麓にもあるので、さほど残念でもなく〜(^。^*)

ピカリ☆ 7月11日(木) 23:48
バイケイソウの咲き始め個体です〜

株数多く見かけましたが、あんまり好みじゃないので気合入らず〜(笑)

ピカリ☆ 7月12日(金) 00:00
これって…帰宅後に、場所柄もしや!カラフトマンテマだったのか?よく分らず^^;です〜

林道歩きの時に、道端で一ヵ所だけ咲いてるのを見かけましたが…おそらく園芸種の逸脱だろうと思いこの1枚しか写さなかったので、今思えばもっと詳細に各部を写してくるべきだったかと。。。

ピカリ☆ 7月12日(金) 00:04
そんな林道歩き中に、これは利尻の山がちょうど正面に現れたところを望遠でパチリと〜☆

さて…たぶん次の回からは礼文島以外で道内移動中にフト見かけた花々を入れてみようと思ます〜(^_^.)

SAKURA 7月17日(水) 17:42
ピカリさん、こんにちわ〜♪

アキタブキのお土産写真をありがとうございます。
海辺のお写真なので大きく感じませんが、GW頃に大きなフキノトウが道路の両脇にたくさんあってガイドさんは食べられないと言ったような気がしますが、食べる方がいないって事だったようで毒は無いようですね。
ミズバショウがたくさん咲いていても、説明もなく尾瀬まで見に行くのは何だかなぁ…と思った記憶があります。

カラフトハナシノブよりチシマフウロの方が少し赤っぽいかと比較しています。
そして、やはり葯が無かったんですね。( ̄▽ ̄)
ミヤマアズマギク、クロユリの出現に標高が無くても高山種が開花する礼文島だと納得です!
園芸種の逸脱かと思うほど華やかに開花したマンテマ…私も検索してみましたが変種もあって同定が難しそうですね。

木々の間に利尻富士がバッチリですね。
礼文島でこんなに近くに見えるなんて良い感じですね。
船に乗り換えて利尻島に行ったのに、帰りの船でちょっと見えただけなんて…😭
でも、ピカリ隊の旅で花々が見られて良かったです。
1年に4回も、お花狙いで利尻に行かれる方がいらしたんですね。👏
ご夫妻共に足並みそろってお好きでしょうから遠くてもねぇ〜(^^♪
もう、他のお花が咲きだした頃でしょうか…

日曜日の朝からあかりちゃんは熱が出て、元気で遊んでるのですが40℃超えもあり、今日はまだ駄目のご様子です。
昨日はお守りに参上、明日もかなぁ…
泊まったのでいっぱい遊べたのに、続いていっぱい遊べてます。(>_<)
 
ウスバスミレと同定したようです。

ピカリ☆ 7月18日(木) 00:14
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
アチャ!あかりちゃんが40℃越えのお熱出して😲
なにかな?溶連菌とか幼児の間で流行ってると聞くし…大人の高熱より心配しなくても…といっても40℃の時はあかりちゃんきっとグッタリしちゃったんじゃないかなぁ(ノД`)・゜・。
そんな昨日も明日もタイヘンな時に^^;カキコ頂きマジ申し訳なく感謝♪ですm(__)m

アキタブキが食べられるか、僕もよく分らないけど…その一種で草丈3mにもなるラワンブキは食用として有名なので、たぶんアキタブキも(美味しいかどうかは未知でも)食べられそうですね〜(^。^)

礼文島のカラフトハナシノブは、ほんのちょっと登って見られて楽ちんですが、北岳のミヤマハナシノブは本気でガシガシ登らなきゃ見られないのでやっぱ高嶺の花ですね〜(;^ω^)
まぁチシマフウロは東北北部の山にも自生するので、今後また出合うこともあるかなと…(´▽`)

SAKURAさんは利尻島にも行ったのに船から洋上の利尻富士があまりクッキリ見えなかったようで…僕らも行ってた期間中ずっと見え続いてたわけじゃなくて、それだけに雲が取れてくっきり全容が見えた時の感動が大きかった気がします〜(^_^.)

ホントに遠くから年4回の猛者!のご夫妻には驚きましたよ〜(゚∀゚)
ウチも…ピカリ♪は自生の花にそこまで入れ込んでる人ではないので、4回行くなら別々の山がいいって言うタイプで〜(笑)

亜高山が棲み家のウスバスミレならば、あの時期まだ咲いていて問題ないですね(^_-)
花の色形もウスバスミレは正にこの感じですし、葉についてはこの場合光のコントラストが強いので(お!意外と鋸歯がボコボコ目立つこともあるんだと)今まで僕が写してきたウスバスミレの葉の平坦さと一味違ったリアリティも知れてよかったです^^

一応今回の礼文島シリーズ終了しましたので、またこれからは通常の身近・近場の散策に移りますが…猛暑の夏はシンドくて^^;先日(7/15)すぐ近くの里山でこのヤマユリを写してきた時も汗だくに〜😓
Name:
Homepage:
Message:
Image: レスの画像は10枚までです
Color:
Password:
 cookie