|
| | | |
|
あと番外編で、礼文島以外で見た花を少々。。
|
ピカリ☆ 7月15日(月) 22:29
|
|
|
|
|
↑ ここはサロベツ原野で、エゾカンゾウ(まぁニッコウキスゲですね^^)が咲き始めてました〜♪
もしこの花の最盛期を狙うなら、もう半月ぐらいあとの方が群生度合いが高まりそうでした…(;^ω^)
|
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:36 だいぶ夕方近い時間帯でしたので、
やはりそんな色合いの花景色となって〜😃 |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:37 エゾカラマツです〜 |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:38 カキツバタです〜 |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:39 ヒオウギアヤメです〜 |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:46 イソツツジは既に終盤の名残り花で〜(^。^;) |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:51 タテヤマリンドウにはまだ早くて、
これは先頭切って咲いてた個体です〜☆ |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 22:54 ワタスゲはちょうど綿毛期でした〜 |
| ピカリ☆ 7月15日(月) 23:02 エゾスカシユリです〜
これは石狩川の河口付近に立つ灯台のそばでパチリ〜☆
北海道内という場所柄、これもエゾが付くみたいですが…僕には伊豆の海岸線でよく見るスカシユリとそんな違わない種類に見えてしまいます〜(^^ゞ |
| SAKURA 7月18日(木) 22:48 ピカリさん、こんばんわ〜♪
サロベツ原野にも寄られたんですね。 エゾカンゾウとコバイコイソウで黄色と白ですね。 蕾がいっぱいのエゾカンゾウが咲き始めで奇麗な時、これから一面に開花しそうですね〜♪ エゾシカの被害もないご様子ですね。 私も寄ったのですが強風+雨で体感気温マイナス、数輪のエゾカンゾウは咲いてましたが少し歩いて逃げ帰りました。 同じくらいの時期ですが、やはり温暖化で昔より10日位は開花が早くなってますよね。 カキツバタや大株のヒオウギアヤメ類も全く無しです。(>_<) エゾカラマツ、エゾスカシユリ、エゾカンゾウ…エゾが付いても微妙な差で、一目でエゾが付くのか判るほどの差があるものは少ない気がしますね。 みんな蕾がある奇麗な時の花々、探して撮られたのでしょうが良い時ですね〜♪ ↓のゴージャスなヤマユリも良い時で何株あるのかなぁ…と拝見です。
先ほど息子から連絡があり2回目の突発性発疹だったご様子です。 1回目ほどぐったりしませんでしたが、2回とも40℃超えでビックリ! 熱の原因が判って良かったです。 息子たちの時の事はすっかり忘却、こんなに大変だったかと騒いで眺めてます。
戦場ヶ原のハルカラマツです。
|
| ピカリ☆ 7月19日(金) 22:00 SAKURAさん、こんばんわ〜♪ あかりちゃんの高熱の原因、突発性発疹と判明したんですね。 それって(同じく僕も^^もうすっかり忘れてたけど…)ウチの娘も小さい頃に罹って高熱出した事あったよと、ピカリ♪が話してくれました〜(;´∀`) やはり幼児期にはどうしても保育園や幼稚園など集団の場の中で罹ってきてしまう感染症の一つのようですね。 病院で処方される薬を飲んでなるべく安静にして過ごせば次第に回復するとはいっても…特に初めての子供さんの高熱症状には驚きオロオロしてしまいますよね。 どうやら…ウチの孫たちは今までその突発性発疹の歴はないようですが…最近またコロナが新株となって再登場して流行ってきてるようで^^;あのウイルスの場合は子供も大人も罹る時は罹る!ものなので又々気が抜けない時期となり〜😓
サロベツ原野もSAKURAさんの時はそんなに酷い気象状況だったとは!やっぱりその時のお天気によって受ける印象って大いに変わりますよね。 それに確かに、6月の同じ位の時期だったのに今年僕らが行った時の方が全体的に開花が早めというのは、どう見ても温暖化の影響否めずを物語ってますねぇ(/o\)
戦場ヶ原のハルカラマツは楚々とした野草らしさがあって好いですね♪ このくらい草丈があって咲いてると風に揺れる姿が風情アリですが、写真となるとブレずに撮っておこうと思うので、時に悩ましいもので〜(^。^*)
← 画像はイワタバコの花を、近くの川の上流部の岩場にて〜 これも今週あのヤマユリを写したのと同じ里山ゾーンに自生するこの時季の馴染み野草です(^v^) |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|