|
| | | |
|
しっとりと…
|
SAKURA 11月20日(水) 13:44
|
|
|
|
|
ピカリさん、こんにちわ〜♪
今日は寒い雨、急激に冬が到来のご様子ですね。 遅れていた紅葉が一気に追いつくのかもと思っています。 富士山の雪も増えてる事でしょうから楽しみですね。
奥多摩のむかし道を歩く企画、リタイヤなら数か所バス停に降りられて、80代の方もいらっしゃるので安心コースです。 降水確率40%でしたが傘さしても歩けるコース、雨マークも消えたので決行でした。
2年前の秋に煌めくモミジを見ながら歩いた奥多摩湖も見えてました。
|
| SAKURA 11月20日(水) 13:49 お天気がイマイチでしっとりした紅葉ですが、影が出来ないからか充分奇麗でした。 いいねぇ…とわいわいルンルンでした。 |
| SAKURA 11月20日(水) 13:50 ガスも出て来て〜♪ |
| SAKURA 11月20日(水) 13:53 こんな時は山登りだと中止なので私的には珍しいガスと紅葉でした。 |
| SAKURA 11月20日(水) 14:02 ↑(スマホの写真しか…)と←はつり橋の上からです。 煌めく紅葉はダメでしたが、しっとりした紅葉も良かったで〜す。(^^♪ |
| SAKURA 11月20日(水) 14:13 やはりジュウガツザクラが数輪…
戸田地区は戸田ではなく「へた」だったんですね。 秋色の素敵なお写真をありがとうございます。 船上の県道のお話も覚えていて、このフエリーの事だったんだと思って乗りました。 土肥のフェリー乗り場で時間があったので、みんなで海をのぞき込んだら、お魚が見えイワシなのか細い魚の群れが行ったり来たりスクランブル交差点状態になったり、大きな魚に食べられたりととっても面白く良い時間でした。 つくづく海の豊かさを感じました。
|
| SAKURA 11月20日(水) 14:23 あちこちにアワコガネギクらしきが開花していて雨の中の黄色は華やかでした。 園芸種にもなりそうですよね。
50年以上の仲間たちが集まれる内はと思っての企画、高齢化なので無事に終了で良かったです。 だんだん公園やお花を見るくらいになりそうなのは仕方ないですね。 |
| SAKURA 11月20日(水) 15:12 戸田はなく「へた」ではなくて「へだ」ですよね。 ↓に続く間違いで… m(_ _)m ついでに一枚。 里で黄色い木は何だという事になり、たぶん雌の木のイチョウ…形が良くないのが特徴ですもんね。 みなさんに色々聞かれながらわいわい歩きました。 |
| ピカリ☆ 11月20日(水) 23:12 SAKURAさん、こんばんわ〜♪
やはりこうした紅葉期に、奥多摩のむかし道を歩く企画っていいですね〜(゚∀゚) この日はピカピカの晴天日とは違っても、逆に狙ってもなかなか得難いようなガスの演出があって、じつにしっとりした山間の紅葉シーンが素敵に映りましたね♪♪ たぶんメンバーは2年前と同じ方々なのかな、皆さん50年以上経ってもまだまだお元気そうで〜☆ 道々綺麗な紅葉シーンが現れる度ワイワイ!ルンルン♪だったようですね(^^)^^) 今回あの浮き橋は渡らなかったかな、小雨だと滑る危険性がありますもんね〜(^。^)
そ〜そ伊豆の戸田は「へだ」と読むんです(笑) 全国各地で漢字表記の土地名は、ごく普通に読んで正解もあれば、この戸田みたいに変わった読みの名称もあって、これなどまず知らなければスンナリ読めない部類だと思います〜(*´з`)
11月の十月桜、やはりSAKURAさんも写されてますね(^_-)-☆ そして、いつもの年間桜事情として…来月12月にはヒマラヤザクラが咲くって感じです〜😊
← 画像の紅葉シーンは、先週(11/11)昇仙峡の奥地で今秋から新開通☆した林道(大昔は金峰山への表参道としてあった登山路だそう)の登山口までの区間を偵察に行った時に写して、現地はこうした秋も!又ここにはきっと春から夏の期間も自然散策に良さそうなゾーンがあるな〜♪と予想できて私的有意義な下見でした〜('▽')/ |
| ピカリ☆ 11月20日(水) 23:25 アワコガネギクは奥多摩にも自生してるんですね!
関東や東海ですと、かなり内陸の方に行かないと出合わない種類ですよね〜 ← この画像は、以前群馬県まで行った時でした^^
|
| ピカリ☆ 11月20日(水) 23:36 ウハ!遠目にもイチョウの雌株or雄株か、見極めようとされたんですね〜(^ω^)
そういえば先日、松原湖の小海町では雌株のイチョウの葉がもう全部落ちたあとで、その枝にぶら下がってたギンナンの実がすごく目立つシーンを写しました〜(^▽^)
|
SAKURA 11月21日(木) 21:36 ピカリさん、こんばんわ〜♪
奥御岳林道の情報ありがとうございます。 何処だろうと地図を見たら動画もあって拝見した所です。 奥の新設の駐車場からでも6時間の登りで金峰山山頂はなかなかのルートですね。 大弛峠からだと横に歩くのみで行けちゃうので、6時間の登は辛いと地図を見てます。 静かな山は楽しめそうですが…
むかし道は奥多摩駅からダムまで歩くコースですが、今回は楽ちんなようにダムから駅まで下りが多い逆コースで実地でした。 超高齢化なので…
アワコガネギクは奇麗な黄色であまり見た記憶が無かったのですが、図鑑見たら出会った印ありでした。 以前むかし道を歩いた時のを探したら、06年11月に写真はあり「黄色い菊」との命名でした。(>_<) たぶん他で出会った時の印の様子ですが、長い年月で探すのを諦めました。 ピカリさんの記述でちと珍しいようなので、調べる意欲がわいたのですが挫折…( ̄▽ ̄) でも、おかげさまで以前の写真の命名が出来ました。
センダンの実のようにギンナンだけが見事にい〜っぱい残ってるなんて珍しい事ですね。 普通は葉が後なんだけど… 猛暑と関係があるのか…? 急激な気温低下で葉が先に落ちたとか…?? 数日前から急に気温が下がったので、今年の木々の葉の紅葉は奇麗かも…と思ったりもしています。 明日は好天模様、富士山の雪が増えた事でしょうね〜♪
|
|
|
| |
| | |
|
|
|