[戻る]
20354: シロヤマブキ West 5月12日(月) 11:04
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
食品の暴騰が止まりませんね。
葉物が季節要因で安くなっているのが救いです。

>「アカシア」も「ニセアカシア」も識別できません!
 葉は似ていますが、黄色でポンポンのような花を咲かせるのが「アカシア」です。
 「ミモザ」と呼ばれることが多いです。
 白い「マメ」のような蝶の形の花を着けるのが「ニセアカシア」なんです(^▽^)/

起きだした時には雨降りでしたが、間もなく上がって雲の広がる日になりました。
近くの畑では、色々な作物が勢いを増したり、芽を出したり嬉しい時期です。

散歩の途中、ノビルの茎をそうめんの束くらい集めている女性がいました。
球根(根茎)は土が固くて採れないので茎にした、と知り合いらしい人に説明していました。
「今は、根茎も茎も固くてまずいのに・・」と思いながら通り過ぎました。
散歩帰りにその辺りで、捨ててあるノビルの茎たちがありました。
知り合いに「今は不味いよ」と言われたのかな?・・・

ハリコは、先週写したシロヤマブキです。

黒田(温泉) 5月12日(月) 21:18
West様

今晩は。
ノビルの茎・・・

>「今は、根茎も茎も固くてまずいのに・・」と思いながら通り過ぎました。
>散歩帰りにその辺りで、捨ててあるノビルの茎たちがありました。

最近の人は、「ノビル」の採取時期を知らないのでしようね!

Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Photo: 7MB
Color:
Password:
 cookie