|
| | | |
|
雪が…(^-^)
|
SAkUR A 3月 4日(火) 20:00
|
|
|
 |
|
ピカリさん、こんばんわ〜♬
昨日も雪は降ったのですが積もらずでした。 今、外に出てみたら白い! 花茎が伸びた雪割草なので、イマイチですが玄関に入れてスマホでパチリです。 明日の朝は積もってるかなぁ…
|

| SAkUR A 3月 4日(火) 20:06 雪割草は良いけど、満開に近い梅や河津桜がお気の毒です。 我が家の方でも満開のピンク河津桜の木を日曜日に見ました。 全体的には2〜3分でしょうか…
一週間くらい前の↑の雪割草です。
|

| SAkUR A 3月 4日(火) 20:18 雪割草を頂いた方から色ものの苗を秋に頂き開花してます。 SAKURA蜂🐝も活躍ですが、子孫を残して増やせるかが難しい所です。
遅くなりましたがクイズは花は白なのでスズメノエンドウでしょうか〜? あまりの小さくてなかなか見つからずでしたが、一度見つかったらあちこちにありビックリでした。 ピカリ⭐︎さんにも有るはずだと言われた事を覚えてるお花です。
|

| SAkUR A 3月 4日(火) 20:35 今年のお誕生日のお花は旅行に行っていたので、事前にお祝いに来た時に頂きました。 まだ、綺麗に咲いてます。
お天気が良くなれば河津桜が見頃になり嬉しい春の始まりです。 先週は連休の月曜日、今週は雨の月曜日で残念ですね。 お花の開花が遅く、野草の開花も読めない年でしょうか…
八重山の花々を一種一種見て頂きありがとうございます。 ベニベンケイカズラはクサギのお仲間でしたか…ガクが綺麗なので納得しました。 マングローブのお花も南伊豆では咲くんですね。 イリオモテヤマネコのお話も教えて頂き…m(_ _)m |
| ピカリ☆ 3月 4日(火) 23:16 SAKURAさん、こんばんわ〜♪ アララ!今日そちらは雪になったんですね〜😲 だいぶ花茎が伸びた雪割草がビックリしてそうで〜(^▽^;)
こちらも箱根など山の方は雪らしいけど…我が家の周りは今のところ雨のみで^^;僕もたまには庭で雪の風情♪を味わってみたいです〜(´з`*)
そちらのカワヅザクラも、いよいよ今週辺りから見頃へと咲き進んでいきそうですね♪ こちらはそろそろ終盤で葉がどんどん出てきてます^^; そしていつもこのカワヅザクラの次に続いて咲き出すオオカンザクラが昨日見た時1〜2分咲きになってて、この種類も今年は遅れてますがマァ順番通りだなって感心しています(^v^)
紫やピンクの雪割草も、今後SAKURA蜂さんの熱心な働きで^^これが数年後にはいっぱい増えて綺麗なカラフル状態の雪割さんコーナー♪ができたらいいですね(^_-)-☆
ナルホド〜今年お誕生日のお花は、あのご旅行前に息子さん方から届けられてたんですね〜(´∀`) 必ずや毎年、ほんとにSAKURAさん好みのお花の色合いを熟知☆された上で、こんな素敵にアレンジされた花束を贈ってくれる息子さんがいらっしゃるって!すごい幸せですね♪♪
ウハ!クイズの答えはバッチリ正解です👏👏 チト難しくしようかと(笑)花の裏側を写した画像でクイズにしてみましたが、それでもSAKURAさんだと察しがよくて!簡単に分かってしまうんですね〜☆ ← それでは正解のスズメノエンドウの花を正面から写した画像を貼っておきますね〜😄
|
| ピカリ☆ 3月 7日(金) 21:02 そんでもって、、 ここはまだ画像貼れるので〜(^◇^)
← 金曜の今日(3/7)見たこんなシーンを。。。
なにしろ今週はずっと天気が悪くて、やっと今日晴れましたが…ミモザなんかとっくに咲いてたのにその雨降りの間にあった最もピークの時を逃してしまい^^;結局今年はこんな遠目の描写としました〜😅 |
| ピカリ☆ 3月13日(木) 21:49 も一つオマケに、
同日(3/7)近所の里山巡回時に咲いてたオニシバリを〜(´▽`*) |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|