[戻る]
次々に身近里山の花達が開花して〜☆ ピカリ☆ 4月10日(木) 23:16
どれも毎春親しんでるお馴染みさんですが〜😄

4月第2週の今週になってからは、もう草本も木本も〜
容易に追い切れないくらいの勢いで一斉にいろんな種類が
咲き出してしまってる状況で。。。(;´∀`)

一応、撮れたてをテキト〜に数点入れときます。

↑ コケリンドウ

ピカリ☆ 4月10日(木) 23:17
セントウソウ

ピカリ☆ 4月10日(木) 23:17
ヒメウズ

ピカリ☆ 4月10日(木) 23:18
クロモジ(雌花)

ピカリ☆ 4月10日(木) 23:19
アケビ

ピカリ☆ 4月10日(木) 23:19
ミツバアケビ

ピカリ☆ 4月10日(木) 23:20
キケマン

ピカリ☆ 4月11日(金) 08:38
キュウリグサ

これは(笑)ウチの玄関から十数歩の所で(^^ゞ

SAKURA 4月14日(月) 15:31
ピカリさん、こんにちわ〜♪

お花見、お出かけと孫で忙しくて登場が遅れました。
どんどんお花が咲き進んで忙しい春ですね。
この時期は、もっとゆっくり暖かくなって欲しいのにと毎年思いながら時が過ぎます。
今日の月曜日は良いお天気ですねぇ…(^^♪
何か狙われてお出かけでしょうね。(*^-^*)

数輪咲くと小さな花束のようなコケリンドウは可愛いおはなですよね。
蕾がいっぱい控えていて〜♪
ピカリ☆さんが撮られると見慣れたお花も額に入れて飾りたい位、いい時を捉えられてと〜っても素敵です。
クロモジは展開前の新葉がきりっと立って、こんなに素敵な時があるんだと再認識です。👏
アケビさん達は数少ない雌花の花びらに光が当たって美しいと拝見…
ワスレナを撮られたと思って拝見したら、小さい小さいキューリグサで可愛さと共にビックリです。
玄関先の極小のお花畑の世界ですねぇ…
セントウソウの左の葉を見て珍しい葉があるとしばらく考えたら葉の影…ニヤリ!

大きな野草のバックシャンのイチリンソウ…( ̄▽ ̄)

ピカリ☆ 4月14日(月) 23:05
SAKURAさん、こんばんわ〜♪

お!イチリンソウは今年まだ見てないのでめっちゃ嬉しいです♪♪
出合った時には僕も必ずこんなふうに花裏側からも写してま〜す(^v^.)

今回のこれら画像も、其々つぶさに見て頂きありがとうございます m(__)m
どれもこの時季のありふれた花ですが、また改めてファインダーを覗くとやっぱりどの花にも魅力的な個性を感じて、その都度どうやって表現しようかなとワクワク思案しながら写すひと時が楽しいです^^
なにより同じように花好きのSAKURAさんがいらして、今までずっとこうした自生花に対しても共にその魅力を伝え合い語り合いしながら続けてこられたことに改めて感謝♪いたします!(^.^)!

↑ 今夜入れて下さった新規のスレッドへのお返事は明日になりそうですが(^^ゞ この時季の花散策にすごく良さそうな所にお出かけになったようですね(^_-)-☆

← 画像はフラサバソウで、これも身近野草の定番ながら又今春も写してます〜(^。^*)
Name:
Homepage:
Message:
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie