|
| | | |
|
スミレさんが現れた
|
くま公 4月21日(月) 19:44
|
|
|
 |
|
こんばんわ〜
栃木の地味山に登ったところ、葉っぱがモサモサしたスミレさんが咲いてました。 ヒゲが濃い感じですが、何スミレさんでしょうか?
|
| くま公 4月21日(月) 19:51 こちらは山頂付近に咲いていたイワウチワです。 ピンク色が濃かったです〜 |
| ピカリ☆ 4月21日(月) 22:57 お!今回は栃木の山ですごく面白いスミレが登場☆しましたね〜('▽')
見た感じ自然交雑種で、その片親がエイザンスミレなのは間違いなさそうだけど…問題はもう一方の親で…当日その辺りではヒカゲスミレやヒナスミレやフモトスミレも見られたようなので〜(^◇^)
それを踏まえて推測すると・・ エイザン×ヒカゲ→スワスミレ エイザン×ヒナ→オクタマスミレ エイザン×フモト→スルガキクバスミレ というような其々交雑種の和名になりますね^^
けど…この画像だけだと自信もってその内のどれ!とは言いきれなくて〜(^。^;) それでも私的直感では(笑)オクタマスミレに一票入れたい気分ですぅ(^^♪
ナルホド!今回の山では(地域性かな)イワウチワの花色ピンクがイイ感じに濃くて、そこに陽射しが入りめっちゃ可愛く咲いてたんですね(^v^.) これはきっとSAKURAさんも大喜びしちゃいそうだな〜(´▽`)
← これは以前オクタマスミレの葉を見つけても既に花が終わったあとだった^^;残念感の写真です(^^ゞ |
| くま公 4月22日(火) 18:58 おぉっ、そんなに交雑種があったんですね〜 奥が深い・・・ フモトスミレは近くに無かったので、スワスミレかオクタマスミレですかねぇ ありがとうございます〜
←ヒナスミレ 真ん中のは2つ重なってるようです。 |
| ピカリ☆ 4月22日(火) 20:52 アハ!たしかに右側の花は二人羽織になってるね〜( ^ω^ ) 特にこのヒナスミレは葉が斑入りになってるのですごくオシャレさんですね♪
今回のようなスミレの交雑種は、きっとこれからもくま公さんならばゼッタイに気づいて写してくれると思うので〜めっちゃ楽しみです! またいろいろ面白い自生花に出合ったら画像貼ってくださいね(^_-)
← これも仲良く2輪並んで^^フモトスミレとしてはけっこう美形に見えたのでパチリ〜☆(4/21撮影) |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|