|
| | | |
|
20580: セリの花
|
West 7月12日(土) 12:29
|
|
|
 |
|
黒田(温泉)さんこんにちは。 スマホに表示されたQRコード。 スクショして、Googleレンズという方法があるのですね。 若い人は、スイスイやっているようですが、黒田さんの努力は素晴らしいです。
>アリは、雨の降る前に必ずこういう準備をするのですか? >予測が外れて、雨が巣穴にどんどん侵入することもありますか? >人間の天気予報と比べて、「雨が降る」、「降らない」では、どちらが正確ですか? 研究をしていないないので、ご質問全部に明確に回答できませんm(__)m 土を運び出すのは、巣の増築工事の時は必須なのですが、防災として巣穴の防水をする、というのは証明されていないようです。 ただ、雨の予報が出た時に、注目していると、必ず土を盛るので、私としては予知能力がある、と思っています(-_-;) 朝のうちは雲が多く、気温もまあまあでした。 昼前から、雲が少なくなって、また暑さが戻ってきました。
今朝は6:00過ぎから散歩していると、小学高学年くらいと女の子と、40代くらいの小太りのお父さんが走って来ました。 少し先で止まっていましたが、お父さんは両膝に手をのせて喘いでいました。 横で女の子の「・・・痩せなきゃ」という𠮟咤の声が聞こえていました(-_-;)
ハリコは咲き出した、セリの花です。
|
West 7月12日(土) 13:09 黒田(温泉)さんこんにちは。 歯の8020運動は、全国的に推進されている運動のようですね。 黒田さんは31本もあるのですね。 案内葉書がなくても、健診を受けられると良いですね。 |
黒田(温泉) 7月12日(土) 23:40 West様
今晩は。 「アリの行動」と「雨降り」の関係、解説ありがとうございました。
>ハリコは咲き出した、セリの花です。
このセリは、食べられるセリですか? 季節的に、いつ頃のものが食べられるのでしょうか? 冬ですか?
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|