|
| | | |
|
2078: 紀伊半島を訪ねました
|
孫右衛門 9月21日(土) 08:48
|
|
|
|
|
先日の3連休に紀伊半島を縦横断する2泊の探訪を行いました。半島の大きさを実感するとともに、熊野への道が縦横に張り巡らされ、今でもそれが大切にされているのがわかりました(ただし古道歩きはしていません)。 初日に訪ねた五條市近内町というところの町並です。金剛山への参拝道、峠を越えて河内方面との往来もあったといい、庄屋を務めた立派な旧家も残され、内部が公開されていました。これが大変な邸で、数々の座敷や内蔵、書斎など建物はもちろん、商売をされていた頃の多数の品々や備品等が展示され、まだまだ所蔵品が整理できていないとのことで、ちょっとした博物館のようでした。
|
孫右衛門 9月21日(土) 08:51 初日に宿をとった吉野の山間部に位置する川上村柏木地区にある「朝日館」。 修行の山大峰山への登山口に位置し、かつては旅館共々かなり賑わっていたとのことです。 この旅館と郵便局、駐在所は体裁を保っていますが、後は人の住まわれている御宅は数軒、店舗の名残はみられ賑わっていたのだろうと想像できますが、寂しい集落でした。 |
孫右衛門 9月21日(土) 08:56 私が泊った部屋は2階でしたが、部屋を出て山側は廊下を挟んで中庭に面していました。 自然の地形を活かしてこのような造りにしたとのことですが、このガラス戸が古い歪みのあるもので、全く欠けることなく今に残されているのは大変貴重なものと思いました。
|
七ちょめ 9月21日(土) 09:54 紀伊半島の探訪 成果が多かったようですね。良かった、よかった。 初日の宿泊 朝日館 Xで見ていました。何時廃業されても不思議でない旅館。 女将の元気な内は続けられるのでしょうね。この旅館の名物の「羊羹」は購入されましたか。女将の手作りで、道の駅でも売っているものです。 二泊目の旅館は以外でした。湯峯温泉のあずまや旅館本体でなくあずまや旅館の民宿の方に泊まられたのは。 近くの川湯温泉亀屋旅館も伝統ある旅館で、てっきりこの旅館か、龍神温泉の上御殿と思っていました。 |
孫右衛門 9月21日(土) 11:25 朝日館の羊羹は買いませんでしたがお茶請けに出てきました。それから川側の建屋にあるかまども見させてもらいました。 5年ほど前に玄関回りや食堂を改装されたとのことで、他に二組のご夫婦の宿泊があり、料理も地物にこだわった見事なもので細々ながら口コミなどもありボチボチと続けられているような雰囲気でした。 玄関付近以外の箇所はあえて昔のままの姿をとこだわって居られるようです。
あずまや旅館は週末は二人以上限定の様子だったのと、旅館の温泉が利用できるので民宿の方を予約しました。建物は機能本位な感じですが、料理と浴室は期待以上でしたので満足でした。名物のつぼ湯は空き待ちの客が多かったのと宿の風呂で十分と思いましたので外から眺めるだけでした。 |
孫右衛門 9月21日(土) 11:35 半島をほぼ縦断して熊野市付近の漁村集落もいくつか歩きました。これは小さな入江に開ける遊木という集落です。 新宮から再び熊野本宮、湯の峰温泉を経て田辺に出、そこから北上して和歌山市郊外の町並などを訪ねました。半島を串刺しにし、その後再度横断して紀伊水道沿いに北上するルートとなりました。 |
辰巳屋 9月22日(日) 16:20 五條市近内町は、藤岡家住宅がある所ですよね。登録文化財にもなっています。
昨年のオフ会の後、奈良県の広陵町、御所市、五條市と訪れ、時間切れになり諦めました。やはり街並みもあり、藤岡家もあり、訪れる価値がありそうです。
奈良県南部はまだ未訪問の街並みもありそうです。次回は、余裕を持って生きたいと思います。 良い情報をありがとうございます。
|
孫右衛門 9月22日(日) 22:39 藤岡家住宅は1枚目に載せた建物ですが、これが大変なもので予定していた時間をかなりオーバーしました。丁寧に案内もいただけます。 この地域ですと、最初に訪ねた橋本市真土という奈良県と接する位置にある集落も小規模ながらなかなか良いものがありました(写真)。街道集落のようですが、地元では万葉の里などとして看板もあり、何か深い歴史をはらんだところのように思います。 昔から更新情報を見続けているサイトや、最近ではSNSなどでも情報を仕入れるのですが、旅館の情報もあって、また訪ねないといけないと尽きないところです。 |
p5900134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|