|
| | | |
|
DLU03 車速パルス確認方法
|
沢田正徳 12月22日(日) 17:12
|
|
|
|
|
相談に乗っていただきたいことがあります。 先日、ナビを入れ替えてからロックがかからなくなったようです。 起動時LEDが4回光ます。後は光りません。 車速パルスが来ていないためロックがかからない様です。一人でできる確認方法はありませんか?(テスター等で) 宜しくお願いします。
|
八木澤@管理人 12月22日(日) 20:42 車速パルスは、テスターで電圧を見ると良いかと思います。 ゆっくりと車を動かすと、5Vと0Vを繰り返すはずです。 5Vではなくて12Vの場合もありますが、電圧がパルスとして繰り返し計測されればOKです。 |
沢田正徳 12月22日(日) 22:05 回答有り難うございます。 週末に確認したいと思います、 |
沢田正徳 12月27日(金) 17:38 今日確認したところ停止時0、3vのどちらかで、走り出すと不安定になり0から1,5vの間を行ったり北利子30km/hぐらいになると1.2vで安定します。 これは車速信号が来ていると考えても良いでしょうか。 車速が取れているようですと本体の故障になるのですか。 宜しくお願いします。 |
八木澤@管理人 12月27日(金) 20:14 ちょっと変な電圧ですね。 想定した電圧よりもかなり低いです。 ナビを入れ替える前と後で、取り出した信号線は同じ場所からでしょうか。 同じ場所から取っている場合は、ナビの配線を外した状態でどうなるかも見てみたいです。 |
沢田正徳 12月27日(金) 21:40 信号線は同じ所からです。 ナビはホンダ純正同士入れ替えました。
|
八木澤@管理人 12月27日(金) 22:07 ホンダ純正同士の入れ替えなら特に状況が変わったとは思えませんね。 そうなると、DLU03の白線の接続が接触不良になった可能性があります。 普通、ナビの入れ替えぐらいでDLU03が故障することは考えにくいです。 |
沢田正徳 12月27日(金) 23:14 先代オデッセイ(RA6)から使用しているので約20年 使用しています。縦長です。 本体を覆っているカバーを一度取って本体を確認しても 良いでしょうか。
|
八木澤@管理人 12月27日(金) 23:48 縦長って、カバーのチューブは黒色ですか? |
沢田正徳 12月28日(土) 00:14 黒色だと思います。
|
八木澤@管理人 12月28日(土) 07:14 黒ですとDLU03ではなくてDLU02です。 配線の接続状態に問題がなければ、ユニット故障の可能性もあるかもしれません。 |
沢田正徳 12月28日(土) 10:26 古い物でも修理出来ますか。 無くてはならない存在です。 |
八木澤@管理人 12月28日(土) 10:37 見てみないとわかりませんが、故障した部分の部品があれば修理可能です。 メールにてお問い合わせください。 |
沢田正徳 12月28日(土) 11:34 カバーをはがしで基盤を確認したところ DLU01-2と書いてありました。 新規購入の方が早く復帰できそうなので 思案中です。 |
沢田正徳 1月 1日(水) 13:11 明けましておめでとうございます。 部品到着しました。 作動完璧です。 有り難うございました。 |
八木澤@管理人 1月 1日(水) 15:05 あけましておめでとうございます。 無事に復旧できたとのこと安心いたしました。 また永く使ってあげてください。 今後ともよろしくお願いします。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|