| 
|  |  | 
|  |  |  |  |  | 
| 
| 
|   | 大口径レンズの比較 | 4月21日(日) 16:39 |  |  |  |  |  | 
| 
Spiratone Telephoto YS 85mm f1.7 です。製造元は定かではありませんが1973年発売のようです。シグマかサン製だとと書いているところもありますね。ご店主は、Spiratone 85mmf1.8を所持しておりますが同じレンズかは分かりませんね。
 ニコンFマウントです。
 |  
| 
  
 | 
       4月21日(日) 16:43 逆光気味なんですが、開放から解像力、コントラストともに高くなかなか優秀だと思います。SONYα7RU
 Spiratone Telephoto YS 85mm f1.7
 | 
 
 | 
       4月21日(日) 17:16 Ernst Leitz Wetzlar Summarex 85mm f1.5です。レンズヘッドを外して、ニコンアダプターに装着しています。
 一眼レフで使うと便利でスネ。接写もできます
 | 
 
 | 
       4月21日(日) 17:18 SONYα7RUErnst Leitz Wetzlar Summarex 85mm f1.5
 良いボケですね
 | 
 
 | 
       4月26日(金) 19:51 Sankyo Kohki Komuura 85mm f1.4 です。三協光機が、1960年初めに発売した大口径レンズです。
 一眼レフのレンズとしては国産初とされており、海外を見ても最初期の製品の一つになるかと思われます。しかし、三協光機の野心作でもあったのですが、結果的に成功できずに終わったようです。構成は5群7枚、変形ダブルガウスタイプです。
 | 
 
 | 
       4月26日(金) 19:52 開放では少しフレアーぽいのですが周辺まで解像しておりなかなかのものだと思います。SONYα7RU
 Sankyo Kohki Komuura 85mm f1.4
 | 
 
 | 
       4月26日(金) 20:02 Leica Summiluxr 80mm f1.4 もう何も言わなくてもいいれんずですね。
 | 
 
 | 
       4月26日(金) 20:04  Summiluxr 35mm f1.4と似通った描写をします。何もかもが素晴らしい!
 SONYα7RU
 Leica Summiluxr 80mm f1.4
 | 
 p4190139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |