[戻る]
般若寺とコスモス GEOGRAPHIC 10月22日(水) 09:53
ILCE-7RM5 1/1000sec F1.4 ISO50 ±0EV 
奈良般若寺にコスモスを愛でに行ってきました。
いつもながらレンズを多々持って行きました。
カメラ:α7RV
レンズ:SchneiderKreuznach Rollei35SL-ANGULON 35mm F2.8

場所:奈良 般若寺

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 09:59
まずはSchneider Kreuznach Rollei35SL-ANGULON 35mm F2.8
Rollei SL35用に,1972年から1976年までの期間市場供給されたレンズで、シンガポールのツアイスレンズの工場が立ち上がるまでの期間供給されたようです。うまく製造が立ち上がらずシュナイダーに応援を求めたとも言われています。Planar50mmの代わりにXenon50mmF1.8 Disutagon35mmのかわりにANGULON 35mm F2.8だったようです。シュナイダーでは35mmはCurtagone 35mm F2.8の名称のはずなのになぜANGULON銘をつけたのかは疑問です。
カメラ:α7RV
レンズ:SchneiderKreuznach Rollei35SL-ANGULON 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:01
カメラ:α7RV
レンズ:SchneiderKreuznach Rollei35SL-ANGULON 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺
知人からは普通の描写と言われましたが、使ってみると結構面白い描写が得られます。
カメラ:α7RV
レンズ:SchneiderKreuznach Rollei35SL-ANGULON 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:06
次はシュナイダー系でALPA Schneider Curtagon 35mm F2.8です。
アルパ用のレンズです。 
私は、このレンズを好んで使っています。被写体の質感が非常に良苦解像度も良い描写をしてくれます
カメラ:α9III
レンズ:ALPA Schneider Curtagon 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:07
カメラ:α9III
レンズ:ALPA Schneider Curtagon 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺
開放F2.8撮影

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:09
カメラ:α9III
レンズ:ALPA Schneider Curtagon 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺
F11撮影

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:12
同じCurtagonですがM42マウントの最終型
Schneider-Kreuznach Curtagon electric 35mm F2.8
ALPAより少しあっさり色彩です。
カメラ:α7RV
レンズ:Schneider-Kreuznach Curtagon electric 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:13
カメラ:α7RV
レンズ:Schneider-Kreuznach Curtagon electric 35mm F2.8
場所:奈良 般若寺
F11で撮影

GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:16
最後にRodenstock Eurygon 30mm F2.8
30mmとは珍しい長さのレンズです。
カメラ:α7RV
レンズ:Rodenstock Eurygon 30mm F2.8
場所:奈良 般若寺


GEOGRAPHIC 10月22日(水) 10:17
カメラ:α7RV
レンズ:Rodenstock Eurygon 30mm F2.8
場所:奈良 般若寺
F11で撮影
119-231-33-214f1.osk2.eonet.ne.jp
Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie