mapさん 秋 桜 6月24日(火) 10:00

mapさん、おはようございます

きのうは、ずっと雨で気温も25℃に届かず涼しかったです
(夕方からは蒸してきたけれど‥‥
きょうも雨が降ったり止んだり、25℃の予報です
日曜日にはスマホに「猛暑時々くもり」なんて表示がでたのよ
もちろんテレビの天気予報では言わないけれど・・・

mapさん、当別町の白い花は「ユキシロキンバイ」とは違うの‥??
平岡樹芸センター(2023年の6月)のブログに載っていたのとは別の花‥??
「ベニシダレ」を花日記のなかで検索していたら、白い花であったんです

バイカウツキが見たいなぁと‥市内で初めて見て惹かれて、それきりなの
田舎にいたころは白い花には興味がなかったんだけれどね
これも離れてみて野草や白い花も好きなんだって思ったところです


12日‥近くの空地のような場所で川というか用水路かな‥
雨の後で水が濁っていて、その向こう側に「タチアオイ」見っけです


秋 桜 6月24日(火) 10:05

その空地は企業のものらしくて、数日後には草刈りしていました
枯草のなかには「アメリカフウロ」の咲いた跡がいっぱい !!
あぁ‥見ないでしまった。草ぼうぼうの中で咲いていたんだと思うけどね
敷地の整備するのだったら、草花はなくなるかもね

そうそう、ブログの話ね
フランスギクこんなにも群生しているのに驚きです
それと後先になるけれど、ハマナスにも白い花があるんですか
見せてもらったことあったかなぁ‥??
やまぼうしのアカバナも可愛いわね 並んで植えてあるのか混在していて奇麗〜
バンガローのお写真が素敵〜(*^^)v 若い葉の色がやさしくて好きです


1枚目と同じときに、あの綿毛がアチコチにありました
花が小さいし、川には近づけなくて今まで知らなかったのでびっくりです


map 6月24日(火) 20:17
秋桜さん、こんばんは♪

そちらは雨でしたか。
こちらは昨日も今日もいいお天気で、今日は快晴でしたよ。
30℃を超えました。明日も32℃の予報です。

当別町の白い花って、大きなイチゴの花のことね?
あの花はかなり大きくて、小さなユキシロキンバイとは全く違う花です。
スマホで写すと言う習慣がなくて、つい撮った写真をパソコンで検索するのですが、パソコンの方がわかりにくいの。
外国語で名前が載ってることも多いしね。

今ね、撮った写真をスマホで写して検索したら、「セイヨウヤブイチゴ」と出ました。
でもそれはピンクの花なんです。
ブラックベリーともいうが、野生化した花とは雰囲気が違ってるそうです。
ブラックベリーは流通するのに品種改良されてるからだとか。
花の大きさが、写真ではいまいちわかりにくくて正しいかどうかの判断がつきかねます。

わたしも若いころは花に興味がなくてね。
木の花なんて全く知らなかったわ。野草も見た記憶もないです(^^ゞ
歳を重ねると、変わってくるようですね。
というか、ネットのお友達の影響が大きかったと思います。
パソコンを始めてよかった、と今しみじみ思いますよ。

タチアオイの写真、いいですね〜(^O^)/
なんかね、いい雰囲気ですよ。
これからもっと咲きそうですね。
下の写真は、例の黄色い花の咲き終りね。
綿毛が重そう〜

ブログを見ていただいてありがとう〜♪
フランスギクは空き地のような場所には大群生してますよ。
はまなすには白い花もあるの。
でも自生してるような場所では、見たことはありません。
多分いつだったか岩見沢バラ園で、はまなすを載せた時に、白も載せたように思いますが、どうだったかなぁ。
滝野にも白いはまなすがあるけれど、たいてい行ったときは終わってるわ。
バンガローの写真、私も好きなんです。でもね、写真の方が実物より、よく見えます・・・(^^ゞ
Name:
Homepage:
Message:
Icon: view
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie