[戻る]
52664: この木の名前教えて下さい siverboy 5月22日(水) 11:39
アオハザかなと思ったのですがもう一つ納得出来ません
標高400m位の谷沿いにありました。
よろしくお願いします。

きいよ 5月22日(水) 12:03
対生葉序、全縁、葉は円形で側脈は弧を描いているように観えます。
ミズキ科ヤマボウシと思います。
アオハダは互生葉序です。

siverboy 5月22日(水) 12:54
ミズキ科ヤマボウシ確認しました。
有り難うございました。

通行人C 5月22日(水) 14:23
こんにちは。
ヤマボウシで落着したようで恐縮ですが・・・
ヤマボウシの枝は少なからず仮軸分枝になると思うのですが、お尋ねの枝分かれにはその傾向が見られません。
側脈の流れも、ヤマボウシならほとんど枝分かれせずに弧を描いて葉先に集まると思うのですが、お尋ねは、途中で枝分かれも見られるし枝先付近には達していませんね。
ヤマボウシとするには早計過ぎるように思います。
と言って、しっくりくる候補は思い浮かばないのですが・・・・・

きいよさんは全縁と判断されたようですが、鋸歯縁のようにも見え、枝分かれからニシキギ科を感じますので、ツリバナの仲間辺りかなぁ?

ところで、siverboyさんは和歌山の方でしょうか?

きいよ 5月22日(水) 14:36
ツリバナは葉先が尾状に伸びますね。

sanpo 5月22日(水) 15:20
皆様、こんにちは。
画像中央下方のピントが合った葉には、鋸歯がありますね。
オオツリバナに似ているように見えますが、撮影地方はどちらでしょうか?

siverboy 5月22日(水) 22:02
皆様 お世話お世話になります

色々と教えていただいたのですがもう一つ納得出来ません。
枝を持って帰りましたので、もう一度アップします。
小さな鋸歯があります。
クロウメモドキに似てる気がします。

場所は大阪府で和歌山県に近い所です。

私は大阪府在住です。

通行人C 5月23日(木) 01:15
こんばんは。
追加のお写真では、細かいところがわかってきますね。
・鋸歯があるので、ヤマボウシではない。
・枝先の冬芽が薄茶色で毛羽立った感じ、当年枝が緑色でないなど、ツリバナの仲間でもなさそうです。

大阪南部で400m程度の標高なら、とりわけ希少な樹種では無く、温帯にごく普通の樹種を考える方が良さそうです。
当年枝の付け根に薄茶色で多層の芽鱗が残っており、当年枝には艶が無く星状毛が密生しているようにも見える点、葉表で葉脈が凹んで目立つ点、枝先の冬芽の形状などから、アジサイ科のマルバウツギに行着きましたが、どうでしょうね?
葉にざらつき感が無かったでしょうか?

siverboyさんは、大阪の方でしたか。
「だ」と「ざ」を無意識で混同されているのかなと思ったものですから、和歌山の方かなと・・・・・失礼しました。

siverboy 5月23日(木) 08:35
通行人Cさま

触った感じ葉にざらつきがあります。
葉の両面に星状毛あり葉柄にも同じく星状毛があります。

葉の大きさ、形や色、葉柄も約5mm、色も茶褐色でマルバウツギかも知れませんね。
色々とご教授頂き有り難うございました。


ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie