[戻る]
52742: 葉ではなく花ですみません ターキー 6月14日(金) 07:27
昨日伊勢原の大山登山道に散らばっていた白い花です。
バイカウツギかと思ったのですが、よく見ると
花が4弁だったり5弁だったりいや5弁が多いか。
地元の人には公知なんでしょうがよろしくお願いします。

ターキー 6月14日(金) 07:28
アップです

ターキー 6月14日(金) 07:29
もう一枚

大船 6月14日(金) 08:35
エゴノキあたりはどうでしょうか。

大船 6月14日(金) 08:46
エゴノキは合弁花(花弁の一部または全部が一輪でくっついている花)ですから、添付写真のように落花します。
なお、挙げられているバイカウツギは離弁花ですから、外していいかも・・。

ターキー 6月14日(金) 11:55
大船さま
レスありがとうございます。
周りにウツギ類が多種咲いてるので白花でウツギ類の何かかと
早合点していました。そうか、エゴノキですね。4弁5弁は
よくわかりませんが、ありがとうございました。



大船 6月14日(金) 13:15
ターキーさま。

>4弁5弁はよくわかりませんが、
私もそこはよくわかりません。
他の種もこういうのは見られる場合があるので、エゴノキの気まぐれか、私たちには解らない理由があるのでしょうねぇ。
図鑑は5弁が基本のようにかいてあります。

※ご返信は不要です。
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie