[戻る]
52753: ホオノキに似てるけど‥ birdshiba 6月17日(月) 17:58
最初、ホオノキだと思いました。しかし、少し葉が小さく、葉の面の波打ち方がやや少なく、若葉が赤っぽいので、違うのではないか、と思うのですが、google検索等では、やはりホオノキと判定されます。
1枚目、2枚目が見ていただきたい木、3枚目が100mほど離れた場所に生えていたホオノキです。
不明の木も千葉県市原市のうるいど自然公園です。
よろしくお願いします。

birdshiba 6月17日(月) 18:01
2枚目の画像です。同じ木の別アングルです。

birdshiba 6月17日(月) 18:06
3枚目の画像です。100mほど離れたところに生えていた、こちらはホオノキと確信がもてる木です。
写真は以上となります。よろしくお願いします。

きいよ 6月17日(月) 18:19
モクレン科ホオノキに賛成です。
赤い葉はブナ科コナラ属でよく観られる土用芽だと思います。
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/21-hounoki/hounoki.html

大船 6月17日(月) 19:23
キャップ状の芽鱗に包まれているような冬芽(頂芽)は長く、私もホオノキで問題なさそうに思います。
葉は小さいとのことですが、頂芽は普通3-5cmの長さです。その比較で言いますと、推測で20cmは超えているように思います。通常本種の葉の長さは20-40cmですから十分な範囲内だと思います。

確信をもっておられる3枚目の左の冬芽と比較してどうでしょうか。
私の貼付はいまの季節のホオノキと思っているものです。

birdshiba 6月18日(火) 10:00
きいよさま 大船さま
早速のご返信ありがとうございます。
土用芽ですか? 初めて聞きました。参考サイトも役立ちました。
葉の大きさの通常範囲内のご教示も含め、すべてが
合点がいくご説明でした。本当にすっきりしました。
どうもありがとうございました。
他の方のように葉だけの表裏拡大写真、幹の写真等を貼付できなかったのは、このサイトを知らずに自分用メモとして撮ったためですが、独力で識別するためにも大切なことと知ったので、
今度からは、しっかりと撮影しておくようにします。
素晴らしいサイトがあるものです。
知識・観察力のある方が丁寧に教えてくださるサイトが
あるものです。
birdshiba

このきなんのき所長 6月20日(木) 11:55
ホオノキですね。
土用芽の解説も参考サイトが的確に説明してくれていますね。

birdshibaさん、お言葉ありがとうございます。私もこの掲示板に投稿・回答してくださる方々に感謝しています。

今は皆さんのお手元のスマホに入っているGoogleレンズなどが、だいたいの推測をAIの自動判別ですぐ答えてくれるようになりました。でも、それが本当に合っているのか? なぜホオノキと言えるのか? それを人間が考えて確認せねばならないことには変わりなく、AIの言うがままを信じていては、人間がどんどん馬鹿になっていく時代になりました。

今回はGoogle先生が大正解でしたが、その次のステップも大切ですね。
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie