[戻る]
52767: 勝手に生えた木 放置ガーデナー 6月20日(木) 16:07
都内の住宅街ベランダで、植木鉢に勝手に生えたのでそのまま育てています。昨年生えて現在この大きさ、生育ペースから木だと思います。周辺は庭木・公園も鳥も多く、日頃から見慣れない木の実などが転がっていることもある場所です。隣のモミジより水が控えめでも平気らしく、越冬も問題ありませんでした。そろそろ誰なのか知りたいです。よろしくお願いします。

放置ガーデナー 6月20日(木) 16:08
画像追加、上からです。全体がまだ小さいので拡大が難しくてすみません…。

くみ 6月20日(木) 18:09
常緑で対生葉序、全縁で、葉表で葉脈が観えます。モクセイ科トウネズミモチを候補に挙げます。

放置ガーデナー 6月20日(木) 20:24
代表的な写真だけだと葉の厚みや光沢で排除していましたが、言われてピンポイントで調べてみると近い見た目の写真がありました。実もなんとなく見覚えがあるようなないような…。他に候補が出ない限り、とりあえずトウネズミモチと思って対応してみます。ありがとうございます!

大船 6月21日(金) 13:24
トウネズミモチに賛成です。
幼木では葉の形に変化があります。
添付写真は実生から育てているトウネズミモチです。樹高は40cm強です。いい機会なので今日、いまの段階を整理してみました。

放置ガーデナー 6月22日(土) 11:06
大船さん、画像ありがとうございます。この画像だと確かにそっくりな感じがします!
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie