|
| | | |
|
52971: この樹木の名前をご教授ください
|
老頭児 10月 2日(水) 18:07
|
|
|
|
|
北摂の住人です。ずいぶん昔から庭にありますが、名前が判りません。今朝、写真に撮りました。なにとぞよろしくお願いします。
|
きいよ 10月 2日(水) 20:48 トウダイグサ科シラキと思います。 特徴にない葉ですが、紅葉は綺麗ですね。 白く綺麗な木肌と優しそうな冬芽でご確認ください。 |
武漢 10月 2日(水) 21:40 こんばんは。 いつも撮りっぱなしにして未整理のままにしているので、こういう場を利用させてもらってファイルの整理しています。ついですのでシラキの一部を貼ってみます。
紅葉は10月下旬(九州)だったと思います。蜜腺を普通持っています。それと私はまだ確認していませんが、枝葉を傷つけると白い乳液が出る(『樹木の葉』)ようです。今年は確認することにしています。 |
武漢 10月 2日(水) 21:49 画像は「蜜腺」がいいようです。修正しときます。 |
若葉 10月 3日(木) 09:45 検討材料としてツツジ科ネジキも比較してみてはどうでしょうか。 |
武漢 10月 3日(木) 10:35 実のところ私もシラキと言い切ってしまうのはどうかなぁ・・と思い、シラキならこんな感じです、程度で留めているんですけどね・・。 両種の差は裏面の毛で区別がつくと思うんですが。シラキ(無毛)、ネジキ(散生)。 ところでネジキの冬芽と枝は真っ赤に染まり、「赤んぼう」「酒婿((さかむこ)の木」の地方名(「秋の樹木図鑑」)もあるようですね。 |
武漢 10月 3日(木) 10:58 追記。 シラキの樹皮は10月 2日(水) 21:40を参考にしてもらうとして、ネジキはおおよそこんな感じなので、区別は可能かもですね。 |
老頭児 10月 3日(木) 17:09 きいよ様>武漢様>若葉様>迷い込んだロートルの質問に、詳しくお答えくださり、ありがとうございます。恐縮しています。樹木の名前がシラキと判り、確認させていただきました。重ねまして御礼申し上げます。植物の奥深さに、改めてびっくりしました。今後ともよろしくお願いします。 |
たろ 10月 3日(木) 18:19 老頭児さん 当サイトを紹介させていただいた者です。
確認です。
私も シラキなのかネジキなのか判然としていませんでした。 老頭児さんがシラキと思われたポイントはどこにあるのでしょうか? すでに長い間生育しているとのことですので、ネジキであれば(名前の由来となっている通り)"樹皮が縦じまにねじれて” います。 両者は冬芽もだいぶ違います。(いずれも武漢さん提供の写真のとおり)
あるいは、これまでに花をご覧になったかと思われます。 ネットないし図鑑等で、シラキ及びネジキの花を確認していただければ もっとも確かなのではと考えます。 後学までに、お知らせいただければ幸いです。 |
武漢 10月 4日(金) 01:53 ネジキの樹皮追加です。 |
ざっしょのくま 10月 4日(金) 11:51 シラキかネジキか、決め手に欠けるようで悩ましいですね。 老頭児さんの庭にあるということなので、次の二つのことを観察して報告していただけたらとおもいます。
@ 樹皮にねじれた感じがあるかどうか A 葉柄に筋のようなものがあり、溝になっているかどうか。この溝は、添付画像(これはシラキの葉です)のようなものです。
なお、私は初見でコナラの紅葉かと感じましたが、葉に鋸歯がないのでコナラはないと考え直し、投稿写真の葉に波打つようすを感じたので、今はネジキに傾いています。
|
このきなんのき所長 10月31日(木) 18:00 シラキでしょうね。 実物を見れば、ネジキは葉の面積はシラキの半分以下なので一目瞭然です。それに、葉の中央部が広いこと、葉の基部が少し細くなる形の葉が交じるのは、シラキならではですね。ネジキは葉の基部側が広いです。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|