|
| | | |
|
53196: 林道脇に生えていた樹木
|
福助 1月25日(土) 11:02
|
|
|
|
|
三行脈のある樹木の識別で混乱しています。 写真の木はシロダモなのでしょうか。
※樹高は身長ほどで、幹はまだ枝のように細い個体でした。 撮影日: 2025/01/25
よろしくお願いします。
|
福助 1月25日(土) 11:03 葉の表側です。 |
福助 1月25日(土) 11:03 葉の裏側です。 |
きいよ 1月25日(土) 14:56 葉は枝先ばかりでなく、下の方にも生えているようです。 冬芽の芽鱗は艶やかで毛が無いように観えます。 若木なのでダニ部屋が少ないですが写真1枚目で下から2つ目の葉にダニ室が観えます。クスノキと思います。 シロダモの葉は枝先に集まって生え、冬芽の芽鱗には毛があります。
|
福助 1月27日(月) 11:11 きいよさん 返信ありがとうございます。
クスノキでしたか。 シロダモに違和感を感じたものの、何故かクスノキを除外しイヌガシかヤブニッケイかで悩んでいましたた(苦笑)。
三行脈の樹木に関して識別できていない写真がまだあります。 再びお尋ねするかと思いますが、またよろしくお願いします。 どうもありがとうございました。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|