[戻る]
53205: 木の名前 jumo 1月29日(水) 15:31
この木の名前を教えてください

jumo 1月29日(水) 15:32
葉の裏です

きいよ 1月29日(水) 16:10
対生葉序、全縁、葉先は尾状に伸びて尖り、葉の両面で側脈は凹まず突き出ず葉縁まで伸びず互いに繋がっているようです。
枝にイボ状の皮目が目立っています。
モクセイ科シマモクセイを候補に挙げます。ご検討ください。
https://elm3.web.fc2.com/top/ha-no-kaisetu/simamokusei.html

jumo 1月29日(水) 22:21
きいよ様
早速の同定ありがとうございます
地域を入れ忘れていたのですが、大阪府南部です。
初めて聞く名前です、もう一度行き確認したいと思います。
ありがとうございました。

通行人C 1月30日(木) 03:40
こんばんは。
シマモクセイとするには、葉先の伸び出しや尖り具合が少ないように見え、葉柄も比較的短いようです。
大阪府南部で自生があるかも疑問です。
葉裏の葉脈の見え方が難点ですが、同じモクセイ科のネズミモチの可能性はありませんかね?

jumo 1月30日(木) 21:55
通行人C様
ご意見ありがとうございます
初めはネズミモチかなと思ったのですが、葉が細く何か違う感じがして
質問しました
この写真では分かりませんが、葉の腺点などはポイントになるでしょうか?
また見に行きたいと思います
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie