[戻る]
53244: 木の実 K2アトム 2月21日(金) 14:54
初めまして。葉っぱの本を読んでこのサイトを知りました。去年10月末に屋久島の西部林道の屋久猿達が道路に擦り付けて実の中身を食べているのに遭遇しました。一面に甘酸っぱい匂いが立ち込めていました。頭上にはその実がなっている木が見当たらず、何の木、それとも草の実でしょうか、道路まで持ってきての素晴らしい猿知恵です。

K2アトム 2月21日(金) 14:56
屋久猿がアスファルトに擦り付けて剥いていた、結構硬い実です。

sanpo 2月21日(金) 15:13
K2アトム様、こんにちは。
ミカン科カラスザンショウの実ではないでしょうか?

sanpo 2月21日(金) 15:16
ブログに動画がありました。可愛いですね!
https://ameblo.jp/gt-yakushima/entry-12878676313.html

K2アトム 2月21日(金) 18:36
sanpo様

早速の回答をありがとうございました。カラスザンショウを調べたら、清涼感のある独特の風味の蜂蜜がとれるので蜜源植物とありましたので、あの甘い匂いが納得です。屋久猿の全く同じ動画を私も撮って驚いたのですが、かなり前から知られていたようですね。これからも、いろいろ教えていただきたいことがあるので、宜しくお願いします。

ミチ 2月22日(土) 09:25
K2アトム様 sanpo様 皆様

素敵な情報を有難うございました。
たまたま道路に落ちていた房をアスファルトに擦り付けて剥いていた訳ではないのですね。高い所から採集してきて、調理して食べている!
この掲示板に感謝致します。
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で): 7MB
編集削除パスワード
 cookie