|
| | | |
|
53293: 早咲きの桜を教えてください
|
しゃもじん 3月27日(木) 17:54
|
|
|
 |
|
神社内の桜です。まだソメイヨシノが数輪咲いているころです。 エドヒガンは咲いていました。木は小ぶりです。
|

しゃもじん 3月27日(木) 17:59 葉は完全に展開していませんが、エドヒガン系のように思います。 コヒガンだろうという人もいますがはっきりしません。 花は小輪、約3cm、小花柄が長いように思います。 がく筒はかね型でしょうか。 |

しゃもじん 3月27日(木) 18:01 近づけないので、ズームで撮影した花のアップです。 寒緋桜の血も入っているのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
きいよ 3月27日(木) 18:33 一重咲きで花弁が外側に反っているようです。萼や萼筒に毛が無いようです。細長い萼片に鋸歯は目立たないようです。葉と花が同時に出ています。 コヒガンの萼片は太短いです。 フユザクラのように思います。 寒い季節の花柄は短いですが、春の花の花柄は長くなります。 ご検討ください。
|
しゃもじん 3月28日(金) 21:15 きいよ様、見ていただきありがとうございます。 フユザクラはマメザクラとヤマザクラまたはオオシマザクラが関与したサクラだそうですね。秋から冬にも咲くそうですので、引き続き 観察をしてみます。小花柄の長さが秋と春で異なり、春に長くなるそうでおもしろいです。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|