|
| | | |
|
53786: ゴマギの仲間でしょうか?
|
ヨウアン 9月28日(日) 10:26
|
|
|
 |
|
こんにちは。 岡山県北東部。標高1,000m。 杉林の木漏れ日のさす湿ったところに、 樹高2m位、曲がりくねるように生えています。
|

ヨウアン 9月28日(日) 10:30 葉の長さは20cm近くあり、 濃い緑色、鋸歯があり、対生です。 |

ヨウアン 9月28日(日) 10:33 葉の裏、脈沿いに、白い毛があります。 葉をちぎると、ゴマの匂いがします。 |

ヨウアン 9月28日(日) 10:43 枝(樹皮)の様子です。 ゴマギにしては、側脈が少ない、 葉、葉柄、の毛が少ない、 葉が平均して大きいので疑問に思いました。 ヒロハゴマギという変種もあるそうですが、 それとも異なるようです。
|

ヨウアン 9月28日(日) 15:07 きいよさん、ありがとうございます。 ゴマギということで納得できました。 おっしゃる通り側脈は少なくないですね。 葉が大きいために側脈の密度が低く感じられたのかも知れません。 ヒロハゴマギについてもサイトのご紹介ありがとうございました。
この画像は私のイメージしていたゴマギです。 自己流の直観に頼っていたことを反省! |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|