[戻る]
53940: ハイノキ(クロバイ)でしょうか?
はるさん
11月28日(金) 00:10
大山崎地区の桂川河川敷に生えていました。元の木が切られた切り株からのひこばえと思います。クロバイではないかと思いますが、いかがでしょうか。
はるさん
11月28日(金) 00:12
枝と葉の様子です。
はるさん
11月28日(金) 00:12
枝先の様子です。
はるさん
11月28日(金) 00:22
葉の様子です。上端部分は少し折れ曲がってしまいました。枝葉の写真(2枚目)で、木の枝に白く見えるのは、ハゴロモの仲間(おそらくチュウゴクアミガサハゴロモ)の産卵痕です。なぜかこの木にびっしりと産み付けられていました。よろしくお願いいたします。
きいよ
11月28日(金) 03:23
葉柄が赤く、鋸歯縁である点などクロバイに似ていますね。
一方、全ての葉が垂れ、冬芽が丸みを帯びずに尖り艶が無いように観えます。
お尋ねの木はモチノキ科ナナミノキのように思います。
クロバイの枝には黒い斑点が観えることが多いです。
ご検討ください。
https://jurin300.boo.jp/jumoku_ka/jumoku_ka_ku/kurobai.html
きいよ
11月28日(金) 03:38
ご存じでしょうが、ナナミノキを追加します。
http://zasshonokuma.web.fc2.com/nagyo/na/nanaminoki/nanaminoki.html
ハンドルネーム:
HP(任意):
本文:
撮影地方:
select
北海道
東北
関東
北陸甲信越
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
view
画像(2枚目は返信で):
7MB
編集削除パスワード
cookie