403127

最新のコメント
by 七ちょめ(6/15)
by 万訪(6/15)
by 七ちょめ(6/14)
by 七ちょめ(6/14)
by 万訪(6/14)
by 万訪(6/14)
by 孫右衛門(6/7)
by 七ちょめ(6/6)
by 太泉八雲(6/3)
by 孫右衛門(6/3)
by urano(6/3)
by Yasuko(6/2)
by Yasuko(5/30)
by 孫右衛門(5/29)
by urano(5/21)
by 孫右衛門(5/21)
by urano(5/20)
by 孫右衛門(5/20)
by Yasuko(5/20)
by 孫右衛門(5/20)
by 万訪(5/20)
by 太泉八雲(5/18)
by 孫右衛門(5/17)
by Yasuko(5/16)
by 万訪(5/15)
by 孫右衛門(5/15)
by Yasuko(5/15)
by 辰巳屋(5/15)
by 孫右衛門(5/13)
by Yasuko(5/13)
by Yasuko(5/13)
by 万訪(5/13)
by 孫右衛門(5/11)
by Yasuko(5/11)
by 孫右衛門(5/11)
by 万訪(5/11)
by 万訪(5/11)
by 孫右衛門(5/10)
by 辰巳屋(5/8)
by 太泉八雲(5/7)
by 孫右衛門(5/6)
by 辰巳屋(5/6)
by 孫右衛門(5/3)
by 太泉八雲(5/3)
by 孫右衛門(4/30)
by 七ちょめ(4/30)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/28)
by 太泉八雲(4/28)
by 孫右衛門(4/28)
by 七ちょめ(4/27)
by 孫右衛門(4/28)
by 太泉八雲(4/27)
by Yasuko(4/27)
by 孫右衛門(4/26)
by 七ちょめ(4/26)
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)

2024-05



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2072: オフ会の宿 孫右衛門 5月15日(水) 20:20
旅館についてですが、人数変更とあわせて少し宿の方とお話ししましたので、何点かお伝えします。

・予約上の部屋割は、3名+2名とし、寝具は4名+1名とすることは可能とのことで了解いただきました。
・到着は16:30と連絡しています。その時点で全員が揃う必要はないとは思いますが、目安としてください。
・駐車場は広くないため、基本1部屋1台ということでお願いしたいとのことでした。太泉八雲さん、Uranoさんがどうやって来られるかですが、日帰り客用の駐車場などもあるのではとは思います。ただ、私が訪ねた時は車で無かったのでその辺が良く判りません。

一つの情報として、登録有形文化財の館内を案内いただける宿泊者専用のガードツアーがあります。夕食前の17:30からとなっていますので参加してみたらどうかと思います。(チェックイン時の申し込み)
http://www.kanaguya.com/posts/news1.html

Yasuko 5月16日(木) 17:09
孫右衛門さん、宿の手配をありがとうございます。金具屋の内部の公開はとても楽しみです。
1日には松本駅でお会いいたしましょう。それまで病気になどならないようにお互い気を付けましょう。

孫右衛門 5月17日(金) 20:35
体調を十分整えて望みたいですね。天候や災害、いろんなことが気になりますね。

そういえば、須坂の町並が重伝建地区になった(なりそう)という情報が入ってきました。ここはぜひ訪ねておきたいところです。

それから旅館の宿泊者限定ツアーは、朝に実施する宿の独自源泉を巡るツアーもあるようです。渋温泉は共同湯巡りも有名ですが、旅館内に趣深い浴場が複数あって内湯だけで終わりそうな気がします。

太泉八雲 5月18日(土) 20:30
「金具屋」は宿から離れた川の対岸に宿泊者用の駐車場はありますね。

さて、私は前日の金曜日の夜から渋温泉入りする事にしました。渋温泉の夕暮れと早朝を撮影する為です。オフ会の時はちょうど夕食時間帯なので夕暮れ〜日没の撮影はできないと考えたからです。
宿は久しぶりになります「真田本陣つばたや旅館」にお願いして素泊まりで泊まる事になりました。当初は万訪さんの車で信州入りする予定でしたが、予定変更により自車で向かいます。

日曜日は午後から仕事のため、午前中早いタイミングで帰郷します。その分の代休を前日の金曜日に当てることになりました。

万訪 5月20日(月) 09:33
孫右衛門さん、調整ありがとうございます。須坂は私も行きたいと思っていました。日曜日の午前中に行っても良いですね。土曜日は松本で合流した後どうするかですが、遠くから来られるYasukoさんや孫右衛門さんの希望を優先したいと思います。

孫右衛門 5月20日(月) 16:55
太泉八雲さんはつばたや旅館前泊ですか。ここも一度泊ってみたい宿です。渋温泉は魅力的な旅館が多すぎますね。

ご一緒に訪ねるところですが、改めて列記しますと、南からざっと以下でしょうか。
(参考までに、歩きたい度は◎〇△の順です)

概ね南から
〇松本市会田(一度訪ねてはいますが、部分的に見落としあり)
◎戸倉・上山田(温泉街と北国街道沿い)
◎松代(武家町エリアが粗い探訪に終わっている)
◎長野市丹波島(街道町 川中島駅の東付近 辰巳屋さん情報)
△長野市鶴賀
○善光寺門前
◎渋温泉
◎飯山(歩いたことなし)
△古間・黒姫(北国街道 一茶の里?)
△野沢温泉

私が希望を上げるばかりでは何ですので、Yasukoさんも希望があればお願いします。
善光寺門前は、Yasukoさんの方が解散が早いですので、駅前か適当な所で降ろしてもらって、北陸新幹線までの時間を利用して再訪する形でも良いです。

Yasuko 5月20日(月) 17:18
色々なデータをだしていただきありがとうございます。私はどこでも楽しめますのでお二人についていきます。旅に出られるというだけでも私にとっては凄い幸せなことです。信州の空気を吸って、感覚でとらえられればいうことはありません。

孫右衛門 5月20日(月) 17:53
須坂が抜けていますね。もちろん◎で。

urano 5月20日(月) 22:18
孫右衛門さん、宿の方とのご調整ありがとうございます。
私は鉄道で向かいます。
遅くとも、ツアー開始の17:30までには着くようにいたします。

あの付近で行ったことのない有力な町並みは信州中野なので、1日の午後に行ってみたいです。
須坂もようやく重伝建になったとのこと、知りませんでした。
9年前に一度行ったきりなので、こちらもできれば訪れたいですね。

それから、孫右衛門さんのプランで、松本市会田と戸倉上山田の間に上田市浦野という旧宿場町がありまして、国道の北側にある保福寺道に沿って、空気抜きの小屋根を乗せた家が少しばかり残っています。
会田から上田に抜ける道がものすごい峠道なので、オススメしにくいのですが、念のためお伝えさせていただきました。

孫右衛門 5月21日(火) 09:31
uranoさんは公共機関で来られるとのことで了解いたしました。

上田市浦野地区は、前回田沢温泉ますや旅館に泊った探訪の時に教えていただいて、辿りつけなくて断念し残念な思いをしました。道路沿いではなく山すその「保福寺道」沿いにあるようですね。
やや遠回りになりますが、ここを訪ねる手はあります。地図を見ると、松本市会田宿は松本市内方面以外は道路事情が悪く袋小路のようなところですね。会田宿は省略して国道254号、鹿教湯経由ならさほどでもありません。万訪さんやYasukoさんと相談し決めたいと思います。

urano 5月21日(火) 13:16
孫右衛門さん
上田市浦野を郷愁小路でご紹介いただけたら嬉しいです。が、あえて訪問する価値があるかは、ストリートビューでご確認くださいませ。254号からでも山道のようですね。

ちなみに、皆さんのご関心からは外れると思いますが、浦野に隣接する青木村の東端に国宝・大法寺三重塔があり、なかなか良いです。
こちらもご参考まで。

孫右衛門 5月29日(水) 20:57
参加される方に宿泊に関する内容の確認を兼ねてメール致しました。
届かない場合はお知らせください。
20回記念のオフ会も開催まであと数日になりましたね。
私は明後日出発し、土曜日9時半過ぎにまず万訪さんとYasukoさんと松本駅前でお会いしましょう。

Yasuko 5月30日(木) 15:55
孫右衛門さん、メール確認いたしました。いろいろとお手数をおかけしありがとうございます。私も明日の昼頃には出発いたします。1日の朝お二人にお会いできるのを楽しみにしております。では良い旅を・・・
134.237.53.36.megaegg.ne.jp