403577

最新のコメント
by 七ちょめ(6/23)
by 万訪(6/22)
by 七ちょめ(6/22)
by 万訪(6/21)
by 辰巳屋(6/17)
by 七ちょめ(6/15)
by 万訪(6/15)
by 七ちょめ(6/14)
by 七ちょめ(6/14)
by 万訪(6/14)
by 万訪(6/14)
by 孫右衛門(6/21)
by 孫右衛門(6/21)
by 万訪(6/21)
by 万訪(6/21)
by 孫右衛門(6/19)
by Yasuko(6/18)
by 孫右衛門(6/7)
by 七ちょめ(6/6)
by 太泉八雲(6/3)
by 孫右衛門(6/3)
by urano(6/3)
by Yasuko(6/2)
by Yasuko(5/30)
by 孫右衛門(5/29)
by urano(5/21)
by 孫右衛門(5/21)
by urano(5/20)
by 孫右衛門(5/20)
by Yasuko(5/20)
by 孫右衛門(5/20)
by 万訪(5/20)
by 太泉八雲(5/18)
by 孫右衛門(5/17)
by Yasuko(5/16)
by 万訪(5/15)
by 孫右衛門(5/15)
by Yasuko(5/15)
by 辰巳屋(5/15)
by 孫右衛門(5/13)
by Yasuko(5/13)
by Yasuko(5/13)
by 万訪(5/13)
by 孫右衛門(5/11)
by Yasuko(5/11)
by 孫右衛門(5/11)
by 万訪(5/11)
by 万訪(5/11)
by 孫右衛門(5/10)
by 辰巳屋(5/8)
by 太泉八雲(5/7)
by 孫右衛門(5/6)
by 辰巳屋(5/6)
by 孫右衛門(5/3)
by 太泉八雲(5/3)
by 孫右衛門(4/30)
by 七ちょめ(4/30)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/29)
by 七ちょめ(4/29)
by 太泉八雲(4/28)
by 太泉八雲(4/28)
by 孫右衛門(4/28)
by 七ちょめ(4/27)
by 孫右衛門(4/28)
by 太泉八雲(4/27)
by Yasuko(4/27)
by 孫右衛門(4/26)
by 七ちょめ(4/26)
by 孫右衛門(4/25)
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)

2024-6






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30






Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


2073: オフ会お疲れ様でした! 万訪 6月 2日(日) 20:16
オフ会お疲れ様でした。
太泉さんと渋温泉で別れた後、渋温泉対岸丘上の町並み、信州中野、須坂を孫右衛門さん、Yasukoさん、Uranoさんと私とで歩きました。最後は孫右衛門さんと一緒に旧北国街道の丹波島を散策、川中島駅でお別れし、19:00頃家に着きました。
金具屋は第20回オフ会を飾るにはバッチリの宿でしたね。建物全体がテーマパークのようで、ディズニーランドよろしく何度でも行きたくなる魅力があります。今度は2泊してゆっくりしたいなと思いました。
孫右衛門さん、幹事お疲れ様でした。やっぱりみなさんと会うと楽しいです😀

Yasuko 6月 2日(日) 23:29
万訪さん眠そうだったので無事に帰られて安心しました。私は9時半ごろには最終バスで家に帰りました。オフ会は本当に楽しかったです。まっさらの新車にも乗せていただきましたし、色々なところに連れていただきました。安曇野の風景は写真には残せませんでしたがちゃんと受け止めております。色んな困難を乗り越えてえいやあと出て行ってよかったです。本当にお世話になりました。

urano 6月 3日(月) 06:20
オフ会ではお世話になりました。
孫右衛門さん、幹事おつかれさまでした。
万訪さん、渋温泉から須坂まで乗せていただき、ありがとうございました。
皆さんとお会いできて嬉しかったです。
昨日は17時前に帰宅し、20時過ぎには寝落ちしてしまいました。
撮影データの取り込みもこれからです。
久々の渋温泉散策と、初めての金具屋宿泊、とても楽しめました。
ありがとうございました。

孫右衛門 6月 3日(月) 09:00
皆さんお疲れさまでした。
久々に顔を合わせたメンバーもあり、探訪と情報をわかちあうとても貴重な機会でした。特に道中もご一緒いただいた万訪さんとYasukoさんには感謝します。
今回は会場を少しグレードアップし、私自身も長年泊ってみたいと思っていた旅館でしたので、大変印象的な1泊となりました。複雑な建屋や内部の構造など、泊らないと判らないですね。もちろん1泊だけではとても把握できませんが。
しばらくは画像などで思い返して余韻に浸ります。

太泉八雲 6月 3日(月) 09:31
皆さんお疲れさまでした。
帰りは長野市あたりから群馬県の下仁田あたりまで大雨でしたが、無事に町並みを歩かれたようですね。私は途中睡魔に襲われSAで30分ほど仮眠して着替えて13時に職場に到着。
現場の確認をしてから15時に帰宅。早めの晩酌をしながら撮った素材の確認と編集をしようと思いましたが、また睡魔にみまわれそのまま今朝まで熟睡でした。

渋温泉は外湯も多く、また周辺にも角間温泉など魅力的な場所や酒蔵もあり、猿で有名な地獄谷温泉など一泊では魅力を満喫できませんね。私は今回前日入りして14年ぶりくらいに「つばたや旅館」さんにお世話になり、2泊3日でしたが撮影に追われてあっと言う間でした。

1人泊が出来ない長年の夢であった「金具屋」さんに今回泊まる事が出来た事は本当に感謝です。とても魅力的ですばらしい旅館でした。
あらためて、幹事の孫右衛門さんありがとうございました。そして皆さんもお疲れさまでした。

七ちょめ 6月 6日(木) 11:57
オフ会が終わり、金具屋さんでの宿泊、大変良かったようで何よりです。
孫右衛門のツイッターと掲示板での報告をみて、良かったなあと思っています。
私は高齢で身体的な理由から参加することは出来ませんが、皆様が楽しんで居られるのを見て安堵しています。

今年に5月には、滋賀県東近江市八日市と多賀町の多賀大社門前町、和歌山県湯浅町と海南市黒江を訪ね動画を撮ってきました。
歩く速度が遅くなりゆっくりした動きの動画になっています。黒江のアップは未だですが。6月には愛知県犬山市と江南市布袋を訪ねようと思っていますが、実現するかどうか。

オフ会前に万訪さんが仰っていたオフ会に付いての相談はどうなったのでしょうね。情報や連絡はラインを利用するようにすればと思いますが。

孫右衛門 6月 7日(金) 07:46
ここ数回のオフ会は、七ちょめさんが参加されていればと毎回思うところです。しかし金具屋さんの構造は、複数の旅館建物が立体的に並んでおり、一部はエレベーターで移動できるのですが、食事や入浴時は多くの階段を上下する必要がありました。
また辰巳屋さんのご参加も厳しかっただろうとの意見が出ました。
ただあえてその不自由さはそのままにしてあるのでしょう。館内は芸術品ともいえる佇まいでした。
動画発信、取材と無理のない範囲で続けられることを願います。
p5900134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp


1